
Nintendo Switch用ピンボールコントローラー「Digital Pinball Cabinet」開発中。ピンボール台スタイルでプレイ可能
FAR EAST PINBALLのnoguo氏は2月16日、Nintendo Switch向け周辺機器「Digital Pinball Cabinet」を開発中であることをTwitter上で明らかにした。また、テスト中の映像も公開中だ。

ローグヴァニア『Dead Cells』Nintendo Switch版が来週から1週間遊び放題。Nintendo Switch Online加入者向けに
任天堂は2月17日、Nintendo Switch Online加入者限定のイベント「いっせいトライアル」の次回対象ソフトが『Dead Cells』に決定したと発表した。同サービスの加入者は、2月24日12時から3月1日18時までの1週間のあいだ、本作を好きなだけ遊ぶことができる。

物理演算系デートシム『Table Manners』Steamにて配信開始。もどかしさ爆発する食事デート
パブリッシャーのCurve Digitalは2月14日、物理ベース・デートシミュレーションゲーム『Table Manners』をSteamにて配信開始した。『Table Manners』でもどかしさ爆発する食事デートを楽しもう。

Steamライブラリから次にプレイすべきゲームを提案してくれる「プレイネクスト」Steamラボにて利用可能に
Valveは2月14日、Steamの実験的機能を試すことができるSteamラボにて、新たな実験として「プレイネクスト」を公開した。これは、次にプレイするゲームをユーザーにオススメしてくれる機能だ。

『ロックマンX』の影響受けるローグライトACT『30XX』PC・コンソール向けに発表。高評価を得た『20XX』の続編
インディースタジオのBatterystaple Gamesは2月13日、2Dアクションゲーム『30XX』を発表した。対応プラットフォームはPCおよびコンソールで、2021年に発売する。

フニャフニャ人間の物理配達アクション『Totally Reliable Delivery Service』4月1日に発売決定
フニャフニャ人間の物理配達アクション『Totally Reliable Delivery Service』4月1日に発売決定。『Totally Reliable Delivery Service』の対応プラットフォームはPC(Epic Gamesストア)およびNintendo Switch/PS4/Xbox One。ベータ版はSteamで配信中。

任天堂とソニーが共同開発していた幻の「Nintendo PlayStation」、プロトタイプのオークションが開始。早くも高値をつける
アメリカのオークションハウスHeritage Auctionsは2月13日、幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」のプロトタイプのオークションを開始した。現在はウェブサイトや電話を通じた入札を受け付けている状況だ。

『COD:MW』バグによって「WARZONE」なるゲームモードの存在が明らかに。バトルロイヤルモード追加の噂広がる
シーズン2が開始した『Call of Duty: Modern Warfare』はメインメニュー画面もアップデートされ、ゲームモードの選択画面には「非公開」という項目が登場している。この非公開メニューは、長らく噂されているバトルロイヤルモードの実装が迫っていることを示しているのではと囁かれている。

オープンワールド工場建設ゲーム『Satisfactory』パイプラインと液体資源を追加する大型アプデ配信。Steam版の発売も決定
デベロッパーのCoffee Stain Studiosは2月11日、『Satisfactory』の大型アップデート第3弾を配信したと発表した。今回の『Satisfactory』アップデートでの目玉となるのは、パイプライン建設および液体資源の追加。

EAの組織再編により、『Need for Speed』シリーズの今後は『Burnout』開発元Criterion Gamesに託される。理由は場所の問題
Electronic Artsは2月12日、レースゲーム『Need for Speed』シリーズの開発担当スタジオについて、近作を手がけていたGhost Gamesから、かつて担当していたCriterion Gamesに移す予定であることを、海外メディアを通じて明らかにした。

高く評価されるADV『AI:ソムニウム ファイル』が突然低評価レビュー爆撃を食らう。その犯人の正体とは
スパイク・チュンソフトから2019年9月に発売された推理アドベンチャーゲーム『AI:ソムニウム ファイル』。同作のユーザースコアは、2月4日時点では8.2と高い評価を得ていたが、その後わずか1日にして1.9まで急落。低評価爆撃を食らっていたのだ。その犯人とは。

ゲームグッズメーカーFangamer初のポップアップストアが渋谷にて開催決定。『UNDERTALE』などのグッズが販売予定
株式会社ハピネットとFangamer LLCは2月12日、HMV&BOOKS SHIBUYA 5FにてFangamerの期間限定ポップアップストア「Fangamer POP-UP Store in HMV&BOOKS SHIBUYA supported by Happinet」を開催すると発表した。

へんてこオープンワールドRPG『UEDI:シャドー・オブ・ザ・シタデル』発表。「ニッポンマラソン」開発元の怪しげな新作
インディースタジオOnion Soup Interactiveは2月11日、アクションRPG『UEDI:シャドー・オブ・ザ・シタデル』を発表し、ティザートレイラーを公開した。『ニッポンマラソン』開発元がてがける、怪しげな新作だ。

SIEの傘下に入った『Marvel’s Spider-Man』開発元Insomniac Games、買収金額は約250億円だったことが判明
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2019年8月、アメリカのデベロッパーInsomniac Gamesの買収を発表した。その額が248億9500万円だったことが明らかになった。

戦車修理シム『Tank Mechanic Simulator』2月21日にSteamにて早期アクセス販売へ。戦車の発掘から修理、塗装までを体験
パブリッシャーのPlayWayは2月10日、『Tank Mechanic Simulator』の早期アクセス販売を、Steamにて2月21日から開始すると発表した。『Tank Mechanic Simulator』は、戦車修理シミュレーションゲームだ。

ジャンプすると「脚が折れる」パズルアクション『Legbreaker』itch.ioにて配布中。両足を骨折し這いつくばってでも出口を目指せ
インディー開発者のAzaan Lambkin氏が、パズルアクションゲーム『Legbreaker』をitch.ioにて公開している。主人公も特別な装備は何も持たないが、「2回ジャンプすると両足が骨折してしまう」という奇妙で困った状況にある。

『COD:MW』まもなく開始するシーズン2にて、『COD:MW2』の人気マップ「Rust」復活へ
『Call of Duty: Modern Warfare(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア)』にて「Rust」が、シーズン2にて登場することが明らかになった。

『Anthem』では今もなお「クリスマスツリー」が飾られている。嘆きの声を寄せるプレイヤーたち
『Anthem』では、現在「氷節」イベントの真っ只中。テーマ型のシーズンイベントということで、この季節に合わせてバスティオンは銀世界へと姿を変えている。このイベントは2月いっぱいまで実施されており、プレイヤーは特別な報酬やチャレンジに挑戦していることだろう。一方、本作を久しぶりに訪れた人にとっては、複雑な感情を覚えることとなったようだ。

メトロイドヴァニアACT『ScourgeBringer』早期アクセス販売開始。斬撃とショットで戦う、ガード無用のハイスピードアクション
パブリッシャーのDear Villagersは2月6日、『ScourgeBringer』の早期アクセス販売を開始した。『ScourgeBringer』は、ローグライク要素のあるメトロイドヴァニア・アクションゲームだ。

ボンバーマン風ファンタジーRPG『Bombing Quest』発表、Steamにて3月発売へ。セミオープンワールドの世界を旅し爆弾バトル
ブルガリアのインディースタジオTeam Puhは2月6日、『Bombing Quest』を発表した。PC向けに3月4日に発売する。

メトロイドヴァニアACT『Dandara』無料追加コンテンツ「Trials of Fear」発表。新エリアなどを追加しナラティブ面を強化
パブリッシャーのRaw Furyは2月7日、現在販売中の2Dアクション・アドベンチャーゲーム『Dandara』の無料追加コンテンツ「Trials of Fear」を発表した。近日配信予定とのこと。

Nintendo Switch用ドック「GENKI Dock」Makuakeにて国内先行予約販売開始。純正品の機能そのままに小型・軽量化
Human Thingsは2月6日、Nintendo Switchドックの機能を1/10サイズで実現した「GENKI Dock」の先行予約販売を、国内クラウドファンディングサイトMakuakeを通じて開始したと発表した。