
『Apex Legends』海外コミュニティで“誤BAN騒動”勃発。「ジブラルタルはゲイと言っただけでBAN」主張するも暴かれた嘘
『Apex Legends』において、BANなどの処罰の対象にされているのが、人種や性などに関する差別的発言だ。『Apex Legends』海外掲示板において、誤BANにまつわる運営とコミュニティを巻き込む一騒動があった。

強盗づくりシミュレーション『Heist Simulator』発表。理想の強盗大作戦をつくって共有
パブリッシャーNo More Robotsは7月23日、強盗シミュレーションゲーム『Heist Simulator』を発表した。『Heist Simulator』の大きな特徴は、強盗の対象となるステージを自ら「設計」できる点だ。

Googleが2020年東京オリンピック記念ゲーム作品を公開。STUDIO4°C協力による忍者ネコの本格スポーツアドベンチャー
Googleは7月23日、記念日に合わせた特別サイトロゴである「Doodle」で、東京オリンピック仕様のゲーム作品を公開した。STUDIO4°C協力による忍者ネコの本格スポーツアドベンチャー。

Activision Blizzard社内にセクハラや賃金不平等など「女性従業員に対する不当な扱い」が根付いているとして行政機関が提訴
Activision Blizzard社内にセクハラや賃金不平等など「女性従業員に対する不当な扱い」が根付いているとして行政機関が提訴。一方Activision Blizzard側は、「話を歪曲している」と声明を出した。

寓話サイコロアクション『Lost in Random』9月10日発売へ。謎の歩くサイコロと旅する暗黒おとぎ話
Electronic Artsは7月23日、『Lost in Random』を9月10日に発売すると発表した。『Lost in Random』はダークなおとぎ話風の世界で展開されるアクションアドベンチャーゲームだ。

コロニー運営シム『RimWorld』有料DLC「Ideology」配信開始。本ゲームにも飼育システム追加の無料大型アップデート
Ludeon Studiosは7月21日、コロニー運営シミュレーション『RimWorld』の有料DLC「RimWorld – Ideology」と、無料アップデートであるバージョン1.3を配信開始した。多数の要素が追加されている。

新作ゲーム『HUMANKIND』開発元、同作を”コピーガード技術Denuvoを外して”発売すると発表。「ゲームパフォーマンスとの両立が難しい」から
Amplitude Studiosは7月15日、来月8月18日にリリース予定のストラテジーゲーム 『HUMANKIND』について、コピーガードソフトウェア「Denuvo Anti-Tamper」を外した状態でリリースすることを発表した。なぜ、このような決断を下すことになったのか。

『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』詳細情報公開。なぜリマスターされるのかや、ゲームバランス面などに言及
スクウェア・エニックスは7月20日、『FINAL FANTASY PIXEL REMASTER (ファイナルファンタジー ピクセルリマスター)』の詳細情報を公開した。なぜピクセルリマスターが実施されるのかなどが語られている。

SFニッポン復讐劇『Blind Fate: Edo no Yami(エドノヤミ)』体験版配信開始。盲目のサイバー侍、末法のニュー・エド時代を駆ける
パブリッシャーの101XPは7月16日、『Blind Fate: Edo no Yami(エドノヤミ)』の無料体験版を配信開始した。『Blind Fate: Edo no Yami』はメカ妖怪たちとの容赦ない戦闘を切り抜けるアクションゲームだ。

Ubisoftが基本プレイ無料FPS『エックスディファイアント』を発表。『CoD』元開発者も携わる『Tom Clancy’s』勢力大集合シューター
Ubisoftが基本プレイ無料FPS『エックスディファイアント』を発表。『Tom Clancy’s』シリーズ勢力がハイテンポに戦う6v6シューター。『エックスディファイアント』では『ディビジョン』『スプリンターセル』などの勢力が集結。

『Apex Legends』新シーズンとレジェンド「Seer」発表。マイクロドローンと輝く目で戦場を見つめる青年
Respawn Entertainmentは7月20日、『Apex Legends』新シーズンについての新たな情報を公開。新レジェンド「Seer」の参戦を発表した。

「A Ubisoft Original」ブランドは、なぜAnではなくAなのか議論勃発。英語話者でも戸惑う文法と発音の答え
Ubisoftのゲーム作品にしばしば冠される「A Ubisoft Original」の文字。この表記が変ではないかという意見が飛び交い、話題となっている。なぜ、「An」ではなく「A」なのか。

コロプラ新作対戦ゴルフ『白猫ゴルフ』発表。リアルな体型になった人気キャラで本格ゴルフ
コロプラは7月13日、新作対戦ゴルフゲーム『白猫GOLF』を発表した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、基本プレイ無料で配信予定。本作は、個性豊かなキャラクターたちが登場する対戦ゴルフゲームだ。

『GTA』過去作のMod多数が突如公開停止。紛糾するコミュニティ、原因は権利元のDMCA削除通知か
『グランド・セフト・オート』シリーズ過去作向けの多数Modが相次いで公開停止となった。突然の出来事に海外Mod制作コミュニティは激震しているようだ。

SFローグライクRPG『Jupiter Hell』新映像公開、8月5日正式リリースへ。『DOOM』二次創作作品の精神的後継作
HyperstrangeおよびChaosForgeは7月15日、『Jupiter Hell』の新トレイラーを公開した。『Jupiter Hell』は、木星の衛星群を舞台にゾンビや悪魔たちと死闘を繰り広げる、見下ろし視点のターンベース・シューターだ。

探索アクションRPG『フロンティアハンター ~エルザの運命の輪~』2022年春ごろ早期アクセス配信開始へ。華麗な女剣士と仲間たちの冒険譚
iceSitruunaは7月17日、『フロンティアハンター ~エルザの運命の輪~』について、2022年春頃に早期アクセス配信を開始すると発表した。トゥーンレンダリングによる横スクロールアクションゲームとなっている。

『ポケモンGO』レイドボスは「ボールを多く投げるほど捕獲率アップする」という調査結果が示される。後半になるほど有利説
『Pokémon GO(ポケモンGO)』において、「レイドボスはボールを投げれば投げるほど捕獲率が上がる」という海外ユーザーによる調査結果が発表された。

『GTAオンライン』大型アップデート「Los Santos Tuners」7月20日配信へ。ソーシャルスペースやレース追加で愛車活躍の場広がる
『GTAオンライン』大型アップデート「Los Santos Tuners」7月20日配信へ。「Los Santos Tuners」アップデートでは、ソーシャルスペースやレースが追加され、愛車活躍の場が広がる。

ハクスラARPG『Path of Exile』新リーグ「Expedition」は7月24日配信へ。100人バトルロイヤルモードも強化されて復活配信中
ハクスラARPG『Path of Exile』新リーグ「Expedition」は7月24日配信へ。100人バトルロイヤルモード『Path of Exile: Royale』も強化されて復活配信中。

ゾンビ世界サバイバルシム『Infection Free Zone』発表。「プレイヤーが住んでいる都市」を舞台にプレイ可能
Games Operatorsは7月15日、『Infection Free Zone』を発表した。『Infection Free Zone』はゾンビに占領された世界で、生存者グループを率いて生き残りを目指すサバイバルシミュレーションゲームだ。

セガが、プライズゲーム機「Key Master」の“景品排出制限”を理由にアメリカで提訴される。一定クレジット投入までは出ない仕組みか
セガの米国法人Sega of Americaが、過去に同社が手がけたプライズゲーム機「Key Master」についての訴訟に直面している。争点は、「どんなに上手いプレイヤーでも一定額を投入するまで景品が取れないよう操作されているが、その情報が消費者向けに開示されていない」という主張だ。

空戦アクションストラテジー『HighFleet』7月27日発売へ。自宅全焼の苦難を乗り越えたクリエイターによる意欲作
MicroProse Softwareは7月14日、空戦アクションストラテジーゲーム『HighFleet』を7月27日にリリースすると発表した。SF小説「デューン」に影響を受けたという、荒涼としたポストアポカリプス世界を舞台としたストラテジーゲームだ。