
『Call of Duty』新アンチチート流出騒動についてActivisionが「問題ない」と豪語。高度な情報戦の可能性も示唆
先ごろ、一部ファイル流出疑惑が持ち上がった『Call of Duty: Vanguard』および『Call of Duty: Warzone』向け新アンチチートシステム「RICOCHET Anti-Cheat」。Activisionは10月16日、「問題ない」との声明を出た。

Steam、NFTゲームなどがリリース禁止へ。“締め出された”と訴えるデベロッパーも
勃興の兆しを見せているNFTゲームについて、Steamが新たな動きを見せた。Steamの開発者向けドキュメントに一部NFTゲームなどのリリースを禁ずる項目が追記されたのだ。

『Call of Duty』チーター撲滅を掲げる新アンチチートツール、発表翌日にシステムファイル流出の疑い。宣戦布告からの爆速流出にコミュニティどよめく
Activisionが10月14日に発表した新アンチチートシステム「RICOCHET Anti-Cheat」について、ハッカー側にやや不穏な動きが見られたようだ。10月15日、同アンチチートに用いられていると称するファイルが、チート関連フォーラムにて公開されたのだ。

人気海外ゲームフォーラムResetEraが約5億円で買収される。背景には「ひとりオーナー」の苦悩
スウェーデンの事業者M.O.B.A. Networkは10月14日、海外ゲームフォーラムResetEraを455万米ドル(約5億1500万円)で買収したと発表した。海外でも有数の規模を誇るコミュニティの売却の陰には、ただひとりのオーナーが背負った重責と苦悩があった。

人気サッカーゲーム『FIFA』のタイトル名変更検討は、“金と権利”が原因か。EAとFIFAの交渉難航を米紙が報じる
EAの人気サッカーゲームシリーズ『FIFA』。ベールに包まれた方針変更の背景には、本家FIFAである国際サッカー連盟とのライセンス交渉の難航があるようだ。

「イカゲーム」風マルチ対戦ゲーム『Crab Game』が突如Steamに出現。フッ軽開発者の技術力によるインスパイア芸
インディーデベロッパーのDani氏は10月13日、マルチプレイ対戦ゲーム『Crab Game』のSteamストアページを公開した。『Crab Game』は最大20人対戦をサポートするマルチプレイ対戦ゲーム。

動物園運営シム『Let’s Build a Zoo』Steamにて11月6日発売へ。動物を組み合わせて悪の違法動物園をつくろう
No More Robotsは10月13日、動物園運営シミュレーションゲーム『Let’s Build a Zoo』を11月5日に発売すると発表した。『Let’s Build a Zoo』は更地にいちから動物園を築き上げ運営するシミュレーションゲームだ。

『コール オブ デューティ』公式Twitterがチーターに“ブチギレ宣戦布告”。謎の予告は新アンチチートシステム関連か
『コール オブ デューティ』シリーズ公式Twitterアカウントは10月13日、ゲーム内で不正行為をするチーターに対しての声明文を発表した。かなり詩的なスタイルで、チーターに対する宣戦布告をしている。

謎のゲーム『Girl Story』に『ミリシタ』からのアセット盗用疑惑が浮上。NFT素材にされ、目の死んだアイドルたち
現在、国内SNS上でNFTゲーム『Girl Story』がにわかに話題となっている。とはいえ、ポジティブな話題ではない。同作がバンダイナムコエンターテインメント作品『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』からアセットを盗用しているという強い疑いがかけられているのだ。

『原神』新キャラ「荒瀧一斗」が国内外で人気爆発。突然の肉体美にやられるプレイヤー続出
miHoYoは10月11日、公式Twitterアカウントにて『原神』新キャラクター「荒瀧一斗」を発表した。従来の『原神』にない魅力が注目を集めているようだ。

協力ゾンビFPS『Back 4 Blood』は継承と変化の作品だった。PS4版の体験から感じた新たな息吹
WB Gamesは本日10月12日、協力ゾンビシューター『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』を PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam/Epic Gamesストア)向けに発売。本稿ではPS4版での体験をベースにして、本作の内容を紹介していく。

『Microsoft Flight Simulator』PC向け国内パッケージ版10月19日発売へ。DVDでディスク10枚組
国内パブリッシャーのズーは10月11日、国内向け『Microsoft Flight Simulator』PC向けパッケージ版を10月19日に発売すると発表した。注目したいのは、今回のパッケージ版がDVD10枚組という大ボリュームである点だ。

Amazonの人気MMO『New World』で“通報自動BAN悪用問題”が浮上。「通報を武器」にする悪質ユーザーたち登場か
Steamで配信中のAmazonによるMMO『New World』にて、一部ユーザーによるシステム悪用の可能性が浮上している。同作一部コミュニティでは複数ユーザーが“通報機能を利用した自動BAN攻撃”について訴えている。

データ侵害に揺れるTwitch、今度は背景にAmazon「ジェフ・ベゾス」を埋め込まれる。止まぬハッキング被害
出騒動に揺れているTwitchが、さらなるハッキング被害に見舞われたようだ。しかし、今回の攻撃はデータの流出ではなくサイトの改変だった。

Amazonの人気MMO『New World』で「ギルドリーダーが200人からの寄付金を持ち逃げした」と訴えるプレイヤー出現。裏切りと欲望渦巻く人間ドラマ
Steamにて9月29日に配信開始されたAmazonのMMO『New World』。リリース直後から破竹の勢いでプレイヤー数を伸ばし、現在Steam全体でも上位に入るプレイヤー人口を誇っている。そんな本作において、システムを悪用した行為の発生をプレイヤーが報告しているようだ。

『Apex Legends』ランクアリーナの「AP下がりすぎ問題」は改善予定。開発者が示唆
『Apex Legends』アリーナモードのAP(アリーナポイント)増減について、Respawn Entertainmentで同作に携わるRobert West氏がTwitter上で「改善を予定している」とコメントした。

『Apex Legends』新イベント「巣食いしモンスター」10月12日より開催へ。新アリーナマップやシャドウロワイヤル復刻、そしてローバの生首チャーム
Rspawn Entertainmentは10月8日、『Apex Legends』にて新イベント「巣食いしモンスター」を開催すると発表した。開催期間は10月12日から11月2日まで。

『ポケモンユナイト』ニンフィアの一部わざを弱体化する緊急パッチ本日配信へ。可愛いのに炎も声も痛すぎた
『ポケモンユナイト』公式Twitterアカウントは10月8日、同作において緊急バトルバランス調整パッチ配信を告知した。新ポケモン「ニンフィア」の調整にフォーカスをあてたものだ。

『ストリートファイターV』春麗とリュウが“乳がんと戦う”装いに。ピンク衣装で海外団体とコラボ
カプコンは10月7日、『ストリートファイターV チャンピオンエディション』にて、乳がんの研究を推進する米助成団体「Breast Cancer Research Foundation(BCRF)」とのコラボコスチュームを配信すると発表した。配信期間は10月12日から11月13日まで。

モルカーふれあいゲーム『PUI PUI モルカー Let’s!モルカーパーティー!』12月16日発売へ。にんじんのため、モルタウンを盛り上げろ
バンダイナムコエンターテインメントは10月7日、テレビアニメ「PUI PUI モルカー」を原作とするゲーム『PUI PUI モルカー Let’s!モルカーパーティー!』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、12月16日発売予定。

Twitchがデータ侵害を発表。Webではソースコードやストリーマー収益などとされるデータが流出中
Twitchは10月7日、同プラットフォームにてデータ侵害が発生したことを発表した。同社対策チームは現在、被害範囲の確認と対処に動いており後に詳細を伝えるとしている。

PS4『ARK:Survival Evolved』がPS Storeにて過去最安値。ほかにも『Bloodborne』や『Detroit』が今安い
PS Storeにて本日10月6日より、『ARK:Survival Evolved』が過去最安値で配信中。『ARK:Survival Evolved』はオープンワールドサバイバルゲームだ。