国内外全般ニュースを担当。コミュニティが好きです。コミュニティが生み出す文化はもっと好きです。AUTOMATON編集長(Editor-in-chief)
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200207-112948-header.jpg)
高難度ローグライトアクション『Curse of the Dead Gods』3月4日Steam早期アクセス配信へ。呪いを抱えて挑む危険な寺院探索
パブリッシャーFocus Home Interactiveは2月7日、『Curse of the Dead Gods』を3月4日にSteamにて早期アクセス配信すると発表した。Curse of the Dead Gods』は高難度のローグライトアクションゲーム。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206-112810-header.jpg)
『あつまれ どうぶつの森』はやはり「セーブデータお預かり」には非対応、時間操作対策か。しかし独自仕様でバックアップを検討
任天堂は2月6日、公式ホームページの『あつまれ どうぶつの森』のトピックを更新。その中で同作が、Nintendo Switch Onlineのサービスのひとつである、「セーブデータお預かり」に非対応であることが明らかになった。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206-112790-header.jpg)
「グランド・セフト・クトゥルフ」こと『Dead Static Drive』のティザー映像が初公開。世界を歪ませる異形の怪物たち
個人開発者Mike Blackney氏は2月4日、『Dead Static Drive』のティザー映像を公開した。『Dead Static Drive』は、開発者自らが「グランド・セフト・クトゥルフ」と紹介する、見下ろし視点型のオープンワールドアクションゲーム。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206-112749-header.jpg)
任天堂『バンジョーとカズーイの大冒険』の「名前の由来論争」に決着。「万丈と克仁」が起源だった
『バンジョーとカズーイの大冒険』の、名前の由来をめぐる論争に決着がついたようだ。どうやら主人公2匹の名前の由来は、元任天堂の社長の山内溥氏の親戚にあるのだという。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206-112708-header.jpg)
墓守生活ゲーム『Graveyard Keeper』Nintendo Switch版がついに配信開始。しかし「コレクターズエディション」の出現が影を落とす
tinyBuild GAMESは本日2月6日、Nintendo Switch版『Graveyard Keeper』を配信開始した。“暗黒牧場”などと称された期待作であるが、影を落とす部分もあるようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206-112670-header.jpg)
『ポケットモンスター ソード・シールド』ストリンダー、キョダイマックス化。一方、ガラル地方の謎は深まる
株式会社ポケモンは2月5日、『ポケットモンスター ソード・シールド』の新情報を公開。同作から登場する新ポケモンであるストリンダーの、キョダイマックスのすがたを明らかにした。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200205-112512-header.jpg)
恋物語ADV『Florence』SteamおよびNintendo Switchにて2月14日リリースへ。感情をつなぎあわせ、甘酸っぱい人間関係描く
パブリッシャーAnnapurna Interactiveは、『Florence』を2月14日にPCとMac(Steam/GOG.com)およびNintendo Switchにて配信すると発表した。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200204-112472-header.jpg)
『One Dollar Simulator』Steamにて2月13日発売へ。岩の上にある「1ドル」を、ただながめるだけのゲーム
インディースタジオFunny Twinsは、『One Dollar Simulator』を2020年2月13日にSteamにて発売すると発表した。『One Dollar Simulator』は、ただただ1ドル札をながめ続けるゲームだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200204-112407-header.jpg)
プラチナゲームズ『The Wonderful 101』現行機向けにリマスター版発表。資金を募るKickstarterは開始1時間半で目標額の10倍以上に
プラチナゲームズは2月4日、『The Wonderful 101』のリマスター版を発表した。それにあわせて、資金を募るKickstarterキャンペーンが開始されている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200204-112389-001.jpg)
高速メカアクション『デモンエクスマキナ』Steam版発表、2月14日発売へ。より美しく滑らかになったロボバトル
マーベラスおよびXSEED Gamesは2月4日、『デモンエクスマキナ』のSteam版を発表した。2020年2月14日の発売が予定されており、価格は8580円。高速メカアクションがパワーアップしてリリースされる。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200203-112288-header.jpg)
『メトロイドプライム4』の開発に、ベテラン開発者続々と集う。『Halo』シリーズモデラーに加え、『BF5』アートディレクター参加
『メトロイドプライム4』の開発に、ベテラン開発者が続々と参加しているようだ。開発元のレトロスタジオは一時期、人材が流出していたが、今は実力あるスタッフが集いつつある。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/02/20200201-112151-header1.jpg)
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』最速クリア世界記録が更新。ついに「オカリナ」すらいらなくなる
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』スピードランのany%ルール(なんでもあり)にて、世界記録が更新された。タイトルにもある重要アイテム「オカリナ」の入手すら不必要になった。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/01/20200131-112100-header.jpg)
『ファイナルファンタジーVII リメイク』新映像公開。クラウドの女装やティファのセクシードレスなど要素てんこ盛り
スクウェア・エニックスは1月31日、『ファイナルファンタジーVII リメイク』の新映像を公開した。映像では、原作ファンが気になるであろうシーンやキャラの数々が公開されている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/01/20200131-111996-header.jpg)
任天堂が、新型Nintendo Switchの年内リリースの可能性を否定。噂の“プロモデル”はやはり噂か
任天堂は1月31日、2020年3月期における経営方針説明会を実施。その中で、新型Nintendo Switchの年内リリースの可能性を自ら否定している
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/01/20200131-111990-header.jpg)
『パタポン2 ドンチャカ♪』PS4向けに配信開始。高評価コマンド・カーニバルを高解像度に対応させリマスター
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは1月31日、『パタポン2 ドンチャカ♪』をPS4向けに配信開始した。コマンド・カーニバルゲームが美しくなって帰ってきた。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/01/20200130-111928-header.jpg)
『レッド・デッド・リデンプション2』保安官らを“絶景で殺害”し、その写真をコレクションするユーザー現る。割とサイコ
『レッド・デッド・リデンプション2』にて、「保安官を絶景の場所で殺害し、その殺害シーンを写真に収める」という奇妙な遊びに興じるプレイヤーがいるようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/01/20200130-111887-header.jpg)
協力プレイ対応のハクスラTDアクション『Dungeon Defenders: Awakened』2月21日早期アクセス配信開始へ。本編はほぼ完成済み
インディースタジオChromatic Gamesは1月30日、『Dungeon Defenders: Awakened』を現地時間2月21日よりSteamにて早期アクセス配信開始すると発表した。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/01/20200130-111867-headera.jpg)
PS Plus特典、2月は超豪華。『The SIMS 4』『Firewall Zero Hour』フリープレイに、『バイオショック コレクション』100円
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日1月30日、2020年2月のPlayStation Plus加入者向け提供コンテンツを公開した。2月は超豪華ラインナップ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/01/20200130-111833-header.jpg)
墓守生活ゲーム『Graveyard Keeper』Nintendo Switch版の国内発売日がついに決定。来週より暗黒スローライフ開始
tinyBuild GAMESは、Nintendo Switch版『Graveyard Keeper』を2月6日に配信する。『Graveyard Keeper』は、墓守生活ゲームだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/01/20200129-111801-header.jpg)
任天堂が“公道マリカー”訴訟でまたも勝訴。知財高裁は、1審損害賠償の5倍の金額の支払いをマリカーに命じる
知財高裁は1月29日、任天堂が株式会社MARIモビリティ開発(前:株式会社マリカー)および代表取締役を相手取った裁判にて、MARIモビリティが任天堂に対し、損害賠償5000万円を支払うよう命じる判決を下した。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/01/20200129-111744-header.jpg)
『ポケモンGO』に本格オンライン対戦を導入する「GOバトルリーグ」ついに今週より開始へ。5キロ歩いて戦うランクバトル
Nianticは1月29日、『ポケモンGO』の本格的な対戦環境を導入する「GOバトルリーグ」を、近日実装すると発表した。今週より順次開始されていくという。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2020/01/20200128-111677-header.jpg)
『十三機兵防衛圏』10万本セールス達成。死力尽くし作られたジュブナイルアドベンチャーがマイルストーン突破
アトラスは1月28日、『十三機兵防衛圏』のセールスが10万本を突破したと発表した。発売から約2か月をかけてのマイルストーン到達となる。