
『Anthem』のクローズドアルファテストが受付開始、先着順。PS4/Xbox One/PCを対象に12月に先行プレイ
Electronic Artsは11月29日、『Anthem』のクローズドアルファテストに関する詳細を発表した。『Anthem』は、BioWareが開発する大型オンライン・アクションRPG。期待作を発売に先んじてプレイできることになる。

ドタバタRPG『WORK×WORK』PS4版発売決定。Nintendo Switch版もロード問題を解消し体験版配信・セール中
フリューは本日11月29日、『WORK×WORK』のPlayStation 4版を発売すると発表した。2019年2月28日の発売が予定されている。『WORK×WORK(ワークワーク)』はキュートなビジュアルで描かれるドタバタRPGだ。

PS Plus 12月のフリープレイに、PS4向け『GRAVITY DAZE 2』がやってくる。12月提供コンテンツ先行公開
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日11月29日、12月のPlayStation Plus加入者向け提供コンテンツの一部を先行公開した。目玉タイトルとしては、PS4向け『GRAVITY DAZE 2』や『Action Henk』がフリープレイとして提供される。

任天堂、YouTubeなどの投稿主と利益を分け合うプログラムを廃止、ガイドラインを遵守すれば投稿と収益化がさらに自由に。二次創作への言及も
任天堂は本日11月29日、これまでYouTubeなどにて展開していた「Nintendo Creators Program」を12月末日に終了すると発表した。今後は一定のガイドラインに基づくことで、任天堂の著作物に関連するゲーム実況などが自由に投稿できるようになる。

第二次世界大戦を体験する大規模シューター『Hell Let Loose』2019年初頭に早期アクセス配信開始へ。50vs50の戦場は、連携が鍵を握る
パブリッシャーTeam17は11月28日、『Hell Let Loose』を2019年にSteamにて早期アクセス配信開始すると発表した。『Hell Let Loose』は、リアル志向の一人称視点ミリタリーシューター。個人プレイではなく、連携が鍵を握るようだ。

『GTAオンライン』のボイスチャットが、性犯罪者の逮捕に貢献。画面越しの声が証拠のひとつに
今月21日、アメリカのフロリダ州にて、18歳の男Daniel Fabianが逮捕された。15歳の少女を暴行した罪に問われているが、鍵を握ったのは『GTAオンライン』のボイスチャットなのだという。証拠のひとつとして逮捕に貢献したようだ。

『アサシン クリード オデッセイ』のストーリーDLC「最初の刃の遺産」EP1は12月4日配信へ。“最初のアサシンブレード使い”との邂逅描く
『アサシン クリード オデッセイ』のストーリーDLC「最初の刃の遺産」のエピソード1(英語名:Hunted)が現地時間12月4日に配信されると発表された。同DLCでは、アサシンが影として戦うようになった理由も判明するという。

天国を目指し殺し合うバトルロイヤル『Rapture Rejects』11月29日よりSteam早期アクセス配信開始へ
インディーパブリッシャーtinyBuildは11月24日、バトルロイヤルゲーム『Rapture Rejects』を現地時間11月29日よりSteamにて早期アクセス配信開始すると発表した。『Rapture Rejects』は、天国を目指し殺し合う、マルチプレイゲームだ。

Nintendo Switch向け『ドラゴン・マークト・フォー・デス』は、『ガンヴォルト』と同価格の税別1815円のDL版も用意。マルチプレイにも対応するARPG
インティ・クリエイツとマーベラスは11月27日、Nintendo Switch向け『Dragon Marked For Death(ドラゴン・マークト・フォー・デス)』のダウンロード版についての情報を公開した。同作のDL版の各価格は、『蒼き雷霆 ガンヴォルト』シリーズと同じく税込1960円になる。

『スマブラSP』発売2週間前にして流出をめぐる攻防が熾烈に。YouTubeなどでのリーク映像に要注意
来月12月7日に発売される『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』。シリーズおよびNintendo Switch史上最高数の予約が入っていると報告されているように、大きな期待が寄せられている。そんなビッグタイトルのゲーム本編が、発売2週間前にして流出していることが海外で報じられている。

『バトルフィールド V』は英国チャート初登場で4位にランクイン。発売から半月以上経つ『RDR2』と『CoD BO4』に後塵を拝する
『バトルフィールド V』が11月24日付けのイギリスのパッケージソフトを対象とした週販チャートにて、初登場4位にランクインした。順位自体は悪くないものであるが、『バトルフィールド V』の順位は、すでに発売から半月以上が経っている『RDR2』と『CoD BO4』を下回るものだ。

『Red Dead Online』のベータスケジュールが判明、『RDR2』の全プレイヤーを対象に今週からプレイ可能
Rockstar Gamesは11月27日、プレスリリースを通じて『Red Dead Online』のベータスケジュールを明らかにした。『Red Dead Online』は、先月発売された『Read Dead Redemption 2』購入者が楽しめるマルチプレイゲーム。無料で広大な世界を楽しむことが可能。

Nintendo Switch本体をリッチに装飾する「Switchblades」開発中。テーブルモード向けに機能を特化させた非公式アクセサリー
海外の開発チームGravilogicが、Nintendo Switch向け周辺機器「Switchblades」を開発中だ。「Switchblades」は、Nintendo SwitchのJoy-Conを挿入する本体部分両脇に差し込むアクセサリー。デザインが凝らされているほか、スタンド機能もある。

『オクトパストラベラー』アレンジアルバム発売決定。ピアノとバンドのふたつのアレンジで人気楽曲をふたたび堪能
スクウェア・エニックスは本日11月26日、Nintendo Switch向け『オクトパストラベラー』のアレンジアルバム「OCTOPATH TRAVELER Arrangements – Break & Boost -」を発売することを発表した。「OCTOPATH TRAVELER Arrangements – Break & Boost -」は同作初となるアレンジアルバム。

現代技術で懐かしのFPSを再現する『Prodeus』発表。『DOOM』や『Payday』に携わった開発者が「ハイクオリティレトロ3D」描く
アメリカのインディースタジオBounding Box Softwareは11月24日、『Prodeus』を発表した。『Prodeus』は、AAAゲーム開発を経験した開発者らが手がける、オールドスクールなFPSを現代技術で描く作品だ。

自動生成される殺人事件を解く『The Murder Mystery Machine』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
「Weekly Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で取り上げたタイトルをおさらいする企画。今回は2018年11月9日(金)から11月23日(金)の間に紹介したインディーゲームをひとまとめにして見ていく。

スカートをめくる柴犬が主人公のアクション『Montaro RE』Steamにて配信開始。定価100円
パブリッシャーMBDLは11月24日、『Montaro RE』をSteamにて配信開始した。日本語にも対応している。『Montaro RE』は、走り続ける柴犬のもんたろうを操作するアクションゲームだ。一部ユーザーからカルト的人気を呼んだ『Montaro』の続編である。

高速のハクスラRPG『Helheim』発表、2019年2月に発売へ。危険だらけの死者の国を往け
イタリアのゲームスタジオ34BigThingsは11月22日、『Helheim』を発表した。『Helheim』は北欧神話の世界「ヘルヘイム」で繰り広げられる、ハック・アンド・スラッシュ型のアクションRPGだ。

『スマブラSP』の予約状況は絶好調。『スマブラ』シリーズ史上、そしてNintendo Switch作品史上最高の予約数に
米任天堂が運営する、対戦ゲーム関連の告知をするアカウントNintendo Versus は、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のトレイラーを公開し、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の予約状況で絶好調であることを明かしている。

ロボットSLG『Warborn』発表、PS4/Xbox One/Nintendo Switch/PC向けに発売へ。迫力あるアニメーション光る
イングランドのゲームスタジオRaredrop Gamesは11月20日、『Warborn』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch/PC(Steam)で、2019年の発売を予定している。『Warborn』は、ロボットのアニメーションが光るシミュレーションゲームだ。

オープンワールドアクション『Outcast – Second Contact』PC版が期間限定で無料配布中
Humble Bundleにて『Outcast - Second Contact』が無料配布中だ。配布期間は、日本時間11月25日午前3時まで。『Outcast - Second Contact』は、2017年11月に発売された、三人称視点で展開されるオープンワールドゲーム。1999年に発売された同名のタイトルをリメイクする作品だ。

短編3Dアクション『Gizmo』12月5日にSteamにて無料配信へ。開発者達の「3Dアクションへの愛」を表したゲームを清算するため
イングランドのインディースタジオMilo Gamesは11月22日、『Gizmo』を現地時間12月5日に配信すると発表した。価格は無料。無料で配信する理由は、3Dアクションへの愛をこめた『Gizmo』を清算するためだという。