
人気ハクスラARPG『Torchlight』がEpic Gamesストアにて期間限定で無料配布中
Epic Gamesストアにて、PC向け『Torchlight』の無料配布が開始された(通常価格1480円)。配布期間は7月18日までとなっている。2009年に発売されたハクスラARPG『Torchlight』が今だけ無料で手に入る。

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』新スポット吉祥寺の詳細や戦闘の追加システムなど、多岐にわたる新要素がどどんと公開
アトラスは7月11日、公式ミニ番組「モルガナ通信 #3」を通じて『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』における多岐にわたる新要素を公開した。今回紹介されたのは、新スポット吉祥寺や戦闘に追加されたフレッシュな要素群。映像を見るのが一番であるが、その内容をお伝えしたい。

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』新情報公開。斬竜ディノバルドや亜種モンスターが登場、PV第3弾や解説映像も
カプコンは本日7月11日、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の新情報を公開した。斬竜ディノバルドや亜種モンスターの登場など、多岐にわたる情報と映像が公開されている。

リアル志向の水槽シム『Biotope』7月23日に早期アクセス販売開始へ。販売形態を改め、水槽と魚の生態系を緻密にシミュレート
パブリッシャー2tainmentは7月9日、『Biotope』を現地時間7月23日にSteamにて早期アクセス販売することを発表した。『Biotope』は、リアルを追求した水槽シミュレーションゲームである。

オープンワールド農業ADV『Stranded Sails』10月にPC/コンソール向けに発売へ。日本向け展開も予定
Merge Gamesは、農業&冒険アドベンチャーゲーム『Stranded Sails』を10月に発売すると発表した。対応プラットフォームは、当初されていたPC(Steam)およびNintendo Switchに加えて、PS4とXbox Oneでも発売される。

「ロード・オブ・ザ・リング」のMMO RPGをAmazon Game Studiosが共同開発中。PC/コンソール向けの基本プレイ無料タイトルに
Amazon Game Studiosは、現在「ロード・オブ・ザ・リング」のMMO RPGを共同開発していることを発表した。Leyou Technologiesの子会社であるAthlon Gamesをパートナーとし、基本プレイ無料タイトルとして開発されているとのこと。

オリジナルのNintendo Switch、プロセッサなどが変更される可能性浮上
昨日電撃発表されたNintendo Switch Lite。あたらしい試みがなされる新型が発売される一方で、オリジナルのNintendo Switchのコーポネントに変更が加えられる可能性が浮上している。

任天堂、新型となるNintendo Switch Liteを発表。携帯モードに特化し、定価2万切り
任天堂は本日7月10日、Nintendo Switch Liteを発表した。長きに渡り噂されていたNintendo Switchの新型だ。

13歳の少年が『フォートナイト』実況でがむしゃらに寄付を募り続ける。すべては、がんで苦しむ父親のため
今月7月に入ってから、Twitchで『フォートナイト』をプレイする少年が注目を集めている。睡眠など私生活まで公開してまで配信しているこの少年は、どうやら「父親の治療費」を得るために必死に『フォートナイト』の実況をおこなっているようだ。

あと21日で終わる街で暮らす『A Place for the Unwilling』ついに7月25日にSteamで発売へ。分岐だらけのオープンワールドADV
スペインのインディースタジオAlpixel Gamesは7月10日、『A Place for the Unwilling』を7月25日に配信すると発表した。キャッチコピーは“お腹のすかした街は、私達を食らい尽くす。気をつけて夢を見ろ。”

『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』に「巻き戻し」機能追加へ。少し戻ってやり直し可能
任天堂は7月10日、『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』に巻き戻し機能を追加すると発表した。少し時間を戻して再チャレンジすることができる機能だ。

“どファンタジー”な経営SLG+RPG『Distant Kingdoms』Steam向けに発表。エルフやドワーフやオークが共に暮らす街作り
インディースタジオOrthrus Studiosは7月9日、『Distant Kingdoms』をPC(Steam)向けに発表した。『Distant Kingdoms』は、ファンタジーを追求した街作りシミュレーションゲームだ。

『No Man’s Sky』開発者、ゲーム発売時につまずいた際の“沈黙”の重要性を語る。EAやBethesdaの対応を例にあげて
『No Man’s Sky』を手がけたHello GamesのCEOであるSean Murray氏は、EAやBethesdaの例をあげて、ゲームが発売された際に躓いてしまった際に、沈黙を貫くことの重要性を語っている。

Nintendo Switchの生産の一部が中国からベトナムに移管へ。米中貿易の追加関税の回避は否定
任天堂の広報担当者は7月9日、ロイターに対しNintendo Switchの生産の一部を中国からベトナムに移管することを明かした。Nintendo Switchは外部に委託してほぼ全てを中国で生産しているというが、その一部を今夏からベトナムに移管するようだ。

『ボーダーランズ3』から“推し銃”を決める「リア銃総選挙」キャンペーンスタート。抽選でプレゼントが当たる
2K Japanは7月9日、発売を控える『ボーダーランズ3』にて“推し銃”を決める「リア銃総選挙」キャンペーンを開始した。開催期間は2019年7月9日(火)から2019年7月22日(月)まで。

PCゲームの鍵屋G2A、メディアに“賄賂”を渡し好意的な記事を書かせようとしていたことが発覚。さらなる批判を浴びる
出処の怪しいPCゲームやソフトのプロダクトキーを販売するとの疑いを持たれているリセラーのG2Aが、メディアを買収しようとしたことが発覚し、厳しい批判に晒されている。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で、リンクが自由に空を飛ぶ舞空術「流鏑馬ホバー」グリッチが発見される。新たな可能性を生む大発見
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて、またしても大技が発見された。その名も「流鏑馬ホバー」グリッチ。リンクが空を飛ぶことが可能となる、インパクトあるグリッチだ。

『ポケットモンスター ソード・シールド』さらなる新要素「キョダイマックス」公開。バージョンでの登場ポケモンやジムリーダーの違いも
株式会社ポケモンは7月8日、『ポケットモンスター ソード・シールド』の新情報を公開した。7月12日の予約受付を控え、新要素キョダイマックスを含む、多岐にわたる新情報を公開している。

『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』Steam向けに発売決定。23日に懐かしくも新しいADVがSteamにやってくる
ハッピーミールは7月8日、『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』のSteam版を7月23日に配信すると発表した。価格は税込1000円で、フライハイワークスが販売を手がける。

ドット絵アクション『Sparklite』Nintendo Switch/PS4/Xbox One版は日本でも発売予定。「ゼルダ」ライクなスチームパンク
インディースタジオRed Blue Gamesは弊誌に対し、現在開発中の『Sparklite』を国内向けに発売することを明らかにした。『Sparklite』は『ゼルダの伝説』の影響を受けるスチームパンクなアクションアドベンチャーゲームだ。

『スーパーマリオメーカー 2』のコース制作に、一部ゲーム開発者が参戦中。『Celeste』開発者はすでに7コース投稿
『スーパーマリオメーカー 2』が発売されて以来、多くのコースが投稿されている。さまざまなコースが投稿されておりバラエティ豊かであるが、プロのゲームクリエイターらもコースづくりを楽しんでいるようだ。

「シャンティ」シリーズ新作『Shantae 5』のオープニング映像公開。アニメスタジオTRIGGERが描くキュートなシャンティたち
WayForwardは7月6日、『Shantae 5』のオープニング映像を公開した。先日同作のオープニングをアニメ制作会社TRIGGERが手がけることがサプライズ的に明かされていたが、そのオープニング映像が早速公開されている。