
『ボーダーランズ3』の日本語吹き替えキャストが一部公開。4人の主人公のうちひとりは“電脳少女シロ”が担当
2K Japanは6月24日、『ボーダーランズ3』の日本語吹き替えキャストを一部公開した。人気VTuber電脳少女シロ氏が、ヴォルト・ハンターのひとりモズ役を演じることが明かされている。

『PRISMA LIGHT』正式発表。『Hyper Light Drifter』の影響感じさせる、ドット絵アクションRPG
インディースタジオGraphipixは6月22日、『PRISMA LIGHT』を正式発表した。プラットフォームはPCで、Xbox One/Nintendo Switch向けのリリースも検討中。『PRISMA LIGHT』は、ブラジル生まれの2DアクションRPGだ。

ファンメイドゲーム「マリオロイヤル」が『DMCA Royale』に改名し再出発。76人で戦う無料横スクバトルロイヤル【UPDATE】
インフルエンサーであるInfernoPlus氏は6月22日、無料公開しているゲーム「Mario Royale(マリオロイヤル)」のバージョン2.0アップデートを実施し、『DMCA Royale』へと改名した。

高評価ならず者アクション『Streets of Rogue』来月Steam正式リリースへ。殺害や賄賂、ハッキングなど自由なやり方で路地裏のギャングになれ
tinyBuild GAMESは6月22日、『Streets of Rogue』を現地時間7月12日に正式リリースすると発表した。『Streets of Rogue』は、裏路地を攻略する見下ろし型のアクションゲーム。

Steamのゲームが遊べる携帯型PC「SMACH Z」2019年内発売予定。今なら年内に入手できる(かもしれない)権利が10ドルで買える
「SMACH Z」開発チームは6月20日、発売を控えている携帯ゲーム型PCである「SMACH Z」が2019年内に発売する予定があることを明かした。年内に手に入る可能性が出てくるという権利を、10ドルで販売する。

PS4廉価版シリーズ「PlayStation Hits」に機械獣オープンワールド『Horizon Zero Dawn』完全版などが追加。約2000円で傑作がプレイ可能
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は6月21日、PS4向け「PlayStation®Hits」シリーズに、新たに2タイトルのラインナップを追加したことを発表した。約2000円で『Horizon Zero Dawn』完全版が購入可能だ。

Nintendo Switch向けバトルロイヤル『Realm Royale』無料版配信開始。ファンタジー世界にて最大100人が戦う
デベロッパーのHi-Rez Studiosは6月20日、『Realm Royale』の基本プレイ無料版を配信開始した。『Realm Royale』は、ファンタジー世界にて最大99人のプレイヤーが戦うバトルロイヤルゲーム。

フクロウと旅する探索アクション『Eagle Island』日本語対応で7月11日にSteam/Switchで発売へ。相棒コウジと鳥の島を行く
個人開発者Nick Gregory氏は、『Eagle Island』を現地時間7月11日に発売すると発表した。対応プラットフォームはSteamおよびNintendo Switch。『Eagle Island』は、鳥だらけの島を探索するアクションゲームだ。

高評価RPG『アライアンス・アライブ HDリマスター』PS4/Switch版は10月10日発売へ。美しくなったプレイ画面が初公開
フリューは本日6月20日、『アライアンス・アライブ HDリマスター』のPlayStation 4/Nintendo Switch版を10月10日に発売すると発表した。あわせて、リマスター版のスクリーンショットも大量に公開されている。

『スーパーマリオ オデッセイ』の柴犬には「nintendogs」のモデルが直接使われていた。一部界隈でホットな“流用話”にポジティブムード
『スーパーマリオ オデッセイ』に登場するなじみある犬が、『nintendogs + cats』の柴犬を流用したものであることが確認され、海外を中心にちょっとした話題となっている。実は界隈では、流用については、他の作品に関しても話題にのぼっていた。

『ファイナルファンタジーVII リメイク』ファンは映像の細かな部分から何を読み取るか。いくつかのオマージュなど
『ファイナルファンタジーVII リメイク』の本格的な情報が解禁され始めた。過去作との表現の比較が盛んであるが、少しずつ公開された映像に対する研究が始まっており、ファンがいくつかのイースターエッグを発見している。

『モンスターハンター フロンティアZ』今年12月にサービス終了へ。『モンハン2』ベース仕様の制約と戦った12年間
カプコンは6月19日、『モンスターハンター フロンティアZ』のサービスを、2019年12月18日をもって終了すると発表した。サービス終了までの期間、ゲーム内イベントの更新は引き続き実施する予定だという。サービス終了の具体的な日時は、2019年12月18日10時。

『Dead by Daylight』新殺人鬼ゴーストフェイス配信開始&3周年記念イベントスタート。ストーカーと共に祝うアニバーサリー
Behaviour Interactiveは6月19日、『Dead by Daylight』向け新殺人鬼「ゴーストフェイス」を配信開始した。「ゴーストフェイス」は映画「スクリーム」から参戦するキラーだ。

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』PS4向けベータテストが6月21日より実施決定。体験できる新要素など詳細内容をチェック
カプコンは6月19日、大型拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』のベータテストを実施すると発表した。『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の、さまざまな新要素を体験できるベータテストとなるようだ。

ゲームメーカーとして苦しむAmazon、不振の背景に自社エンジンLumberyardがあるとの報道
米Amazonは6月14日、ビデオゲーム開発/販売部門Amazon Game Studiosの従業員を一部レイオフしたと発表した。不振が報じられるAmazonのゲーム部門であるが、その背景にはどうやら自社ゲームエンジンの存在があるようだ。

恐竜サバイバル『ARK』無料の新マップ「Valguero」発表。63平方キロメートルに及ぶ広大な大地
ゲームスタジオStudio Wildcardは6月18日、『ARK: Survival Evolved』の新マップ「Valguero」を発表した。「Valguero」はPC向けには現地時間6月18日に実装され、PS4/Xbox One向けには7月に導入される予定だ。

『レッド・デッド・リデンプション2』西部劇時代末期を彩るボーカルアルバムが7月発売へ。BGMを収録するサントラは今夏
Rockstar Gamesは、『レッド・デッド・リデンプション2』のボーカル・サウンドトラック「The Music of Red Dead Redemption 2: Original Soundtrack」を現地時間7月12日に発売すると発表した。

『ファイナルファンタジー VIII』リマスターはDotEmuが担当。モデリングなどにも手が加えられ蘇るFF8
スクウェア・エニックスは6月11日、『ファイナルファンタジーVIII』リマスターを発表した。そして同作のリマスターを担当しているのが、DotEmuであることも明かされている。グラフィックにも手が加えられ開発されているようだ。

『スーパーマリオ64』の雲の絵が『ゼルダの伝説』の「嵐の歌」に似ているのは、世紀の発見か偶然か。ユーザー達の論争が始まる
『スーパーマリオ64』に、『ゼルダの伝説』の「嵐の歌」に関するイースターエッグが隠されているのではないかと、ひとりのTwitterユーザーが報告し話題を呼んでいる。しかしその発見だけでなく、その真偽についても熱い議論が繰り広げられ始めた。

林業シム『Lumberjack Simulator』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
「Weekly(Monthly) Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で取り上げたタイトルをおさらいする企画。今回は2019年4月12日(金)から2019年6月14日(金)の間に紹介したインディーゲームをひとまとめにして見ていく。

『ポケットモンスター ソード・シールド』に対する批判は、楽しげな大喜利に発展。「ポケモン5分モデリング」タグで奇妙な3Dモデルが生まれ続ける
『ポケットモンスター ソード・シールド』でプロデューサーを務める増田順一氏は、同作の過去のポケモンの登場にまつわる仕様を説明した。その内容がファンの間で議論を呼び、Twitterトレンドなどにもあがり続けた。一方で、ファンの間で、そうした騒動を逆手に取り、楽しげなモデリングを用いた大喜利が展開され始めている。

『あつまれ どうぶつの森』では、リセットさんは職を失う
『あつまれ どうぶつの森』のプロジェクトリーダーを務める京極あや氏は、E3 2019にて海外メディアMashableのインタビューに答え、シリーズおなじみのキャラクターであるリセットさんが職を失ったことを明かした。