
Nintendo Switch 新作姫ゲーは性表現特化。『FF14』の「万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編」を初週踏破。『Covid Simulator』が恐ろしい。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。320回目です。

新型Nintendo Switchで遊ぶ『月姫』リメイク美しや。『The Riftbreaker』は脳筋でも自動化できる。中裕司氏の新作『SHOT2048』を楽しむ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。319回目。

Nintendo Switch(有機ELモデル)は2021ベスト買い物。Switchで遊べるデッキゲーム紀行。『It Takes Two』は気まずさのない協力ゲーム。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。318回目です。

「Steamウィンターセール 2021」でおすすめしたい、年末年始でクリアできるゲーム10選。1000円以下、5時間以下で楽しい体験
現在Steamにて、ウィンターセールが開催中だ。今回は「AUTOMATONらしいチョイス」「1000円以下」「クリアまで5時間以下」「日本語対応だと嬉しい」という基準のもと、おすすめできるゲームをライター陣にひねり出し、寄稿してもらった。

AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2021」
年末最後の企画となる本稿では、1年の総括として各ライターの個人的なゲーム・オブ・ザ・イヤーを紹介する。あわせて、最後にAUTOMATON全体としてのゲーム・オブ・ザ・イヤー 2021を発表しよう。

プレイ時間は短いが、濃密な体験。AUTOMATONライターが選ぶ2021年のベスト短編ゲーム
今年2021年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第4弾。本稿では「プレイ時間」に着目し、短くも心に深く刻まれた今年の作品を振り返っていこう。

空いた時間で、長く遊べる。2021年、AUTOMATONライターが「スキマ時間」にもっとも遊んだゲーム
今年2021年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第3弾。本稿では、日ごろから執筆に追われるAUTOATONライターがちょっとした時間でプレイできたゲームをご紹介。

AUTOMATONを模した無断ミラーサイトについて
AUTOMATONを模した無断のミラーサイトが存在しており、Google検索やGoogle Discoverなどで表示される場合があることを確認しております。弊サイトの正しいドメインは「automaton-media.com」となります。サイト閲覧の際にはご注意くださいませ。

インディーゲーム魂が光る、少人数で作られた逸品たち。 AUTOMATONライターが選ぶ「小規模開発ゲーム」2021
ゲームづくりも多様化しており、数百人が携わる大作もあれば、少人数で作る小規模作品もある。今回は、開発チームの規模がわかる作品を対象として、2021年に発売された小規模開発ベストゲームを弊誌ライターに語ってもらった。

心の傷の忘年会。AUTOMATONライターが清算したい、2021年の「ゲーミング・トラウマ大賞」
今年2021年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第1弾。本記事では、弊誌ライター陣による今年のトラウマエピソードを紹介していこう。

Nintendo Switch有機ELで遊ぶ『モンハンライズ』がよすぎる。『メトロイド ドレッド』は職人芸。『FF14』近接デビュー。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。317回目です。

「Steamウィンターセール 2021」でおすすめしたい、1000円以下で20時間以上遊べる、コスパのいいゲーム10選
現在Steamにて、ウィンターセールが開催中だ。「AUTOMATONらしいチョイス」「1000円以下」「20時間以上遊べる」「日本語対応だと嬉しい」という条件のもと、おすすめゲームを紹介する。

『FF14』戦闘民族として零式に思いを馳せる。日本語化した『OMORI』を遊ぶ。『ドラクエケシケシ』で脳みそを休める。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。316回目です。

PS5/Xbox Series X|S無料体験できる「マトリックス」技術デモが凄まじい。『FF14』「暁月のフィナーレ」は素晴らしかったがテンポがやや気になった。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。315回目です。

『スマブラSP』クッパJr.強化に喜んだ人。『PowerWash Simulator』を遊んで娘に心配された。ハンバーガー屋夜勤ホラーは力作。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。314回目です。

「Steamオータムセール 2021」にておすすめしたいゲーム9選。2020年~2021年に発売された、新しめのインディーゲーム対象
現在Steamにて、オータムセールが開催中だ。旧作はすでに漁り尽くし、最近のゲームの中から面白いゲームを遊びたい。そんなやりこみPCゲーマー向けのおすすめゲーム企画を考案した。

『Battlefield 2042』をプレイして老兵気分。『真・女神転生V』は廃墟探索で好み分かれそう。『LIBLADE』プレイ後の心地よい疲労感。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。313回目です。

サーバー系企業ビヨンドが、サーバーサイドエンジニアを募集中。運用サイドのノウハウも学べ、多彩な福利厚生あり
株式会社ビヨンドは、開発エンジニアを募集中だ。ビヨンドは大阪と横浜、そしてカナダに拠点を構えるIT企業。そんなビヨンドは、現在新しい人材を求めているという。

『ポケモン』ダイパリメイクの良くも悪くも感。デッキ構築ループホラーを遊ぶ。Radiohead展覧会ゲームに無料入場。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。312回目です。着る毛布、おすすめです。

『メガテン5』はNintendo Switchの中でもトップ級。『エルデンリング』ネットワークテストを楽しむ。『超将棋』が意外と熱い。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。311回目です。

『Call of Duty: Vanguard』は1周まわって面白い。『ときメモGS4』1周してみた感想。『Dead by Daylight』殺人鬼チャレンジ2週目。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。310回目です。

『Dead by Daylight』デビューしたが生存者にいじめられる。『Inscryption』のカードゲーム要素楽しすぎ。『Voice of Cards ドラゴンの島』の日帰り旅。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。309回目です。