
『デレステ』にて、星野源の「恋」がカバー曲として実装。譜面から猛烈に漂う“星野源P”と前川みくの絆
バンダイナムコエンターテインメントは2月22日、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』にて、シンガーソングライターの星野源氏原曲のカバーソング「恋」の配信を開始した。その背景とは。

スクエニ新作百合『トワツガイ』二次創作ガイドラインが話題。公式が二次創作作品を紹介する熱高めのスタンス
スクウェア・エニックスは2月16日、『トワツガイ』の正式サービスを開始した。二次創作ガイドラインが制定されており、その内容がSNSなどで話題を呼んでいるようだ。

研究機関・国立天文台がなんと自らTRPGを開発。ゲーム名は『Sandcastle』、科学が異常発達したファンタジー世界で自由に冒険
国立天文台は1月31日、ファンタジーTRPG『Sandcastle』を発表。国立天文台は『Sandcastle』を天文学の普及のために使用するという。

国税庁動画チャンネルが突如“確定申告アドベンチャーゲーム実況動画”を公開。スマホ申告アピールのため、急にゆるくなる国税
国税庁動画チャンネルは1月31日、『Kakushin Simulator β版』なるゲームの実況動画を公開した。実況者はかんしんgames氏で、6分19秒の短い動画である。ただ、ゲームはどこでも買えないようだ。

『ポケモンSV』実況発の「パモさん構文」が流行中。セイジ先生のありもしない名ゼリフが爆誕する
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』登場ポケモンのパモについて、SNSを中心に「Oh! パモさん、床の隙間の汚れWatch……カワイイカワイイね」という奇妙なネットミームが流行しているようだ。

『エルダー・スクロールズ・オンライン』大型アプデ「ネクロム」6月6日発売へ。“約29年ぶりにゲーム化”される死者の街
DMM Gamesは1月26日、MMORPG『The Elder Scrolls Online』の大型アップデートパッケージ「ネクロム」を6月6日に配信すると発表した。同アップデートパッケージでは、ストーリー「モロウウインドを覆う影」の新章が描かれるという。

『FF14』パッチ6.31本日実装。新たな「絶」シリーズ実装のほか、戦士のシェイクオフバグも修正へ
スクウェア・エニックスは1月24日、『ファイナルファンタジーXIV』のパッチ6.31を公開する。「絶オメガ検証戦」が実装。

『FF14』で戦士のシェイクオフが“回復しすぎる”珍事発生中。7桁の回復を叩き出し、8桁になるとオーバーフロー
『ファイナルファンタジーXIV』にて奇妙なバグが発生している。戦士の回復スキルである「シェイクオフ」が異常なほど回復するのだ。

『FF14』パッチ6.3メインクエストの“食事描写”がすごい。ほかほかの湯気とシズル感
スクウェア・エニックスは1月10日、『ファイナルファンタジーXIV』のパッチ6.3「天の祝祭、地の鳴動」を配信した。新ストーリーのムービー中に登場した“食事描写”へのこだわりが、これまでの『FF14』とは一線を画しているのだ。

『FF14』パッチ6.3「天の祝祭、地の鳴動」が本日公開へ。ブルワークとウェポンブレイクが「紅蓮のリベレーター」ぶりに復活
スクウェア・エニックスは1月10日、『ファイナルファンタジーXIV』のパッチ6.3「天の祝祭、地の鳴動」のパッチノートを公開した。メインクエストをはじめとした新コンテンツが多数公開されるほか、ジョブ調整によって大幅に使用感が変わるジョブもあるようだ。

『FF14』プレイヤーが『エルダー・スクロールズ・オンライン』を遊ぶとどう感じるのか。そこにある違い
『FF14』プレイヤーが『エルダー・スクロールズ・オンライン』を遊ぶとどう感じるのか。引っ込み思案な重度MMOゲーマーの筆者が『ESO』の「寄り道」を楽しめるのか?を確かめて紹介していく。

MMORPG+重厚ファンタジー=超自由ネトゲ。重度MMOゲーマーが見た『エルダー・スクロールズ・オンライン』ならではの景色
重度MMOゲーマーでも『エルダー・スクロールズ・オンライン』は楽しめるのか?ソロにも優しいが人の気配も感じられるような、MMORPG+重厚ファンタジーな『ESO』の仕組みと物語を紹介していく。

オープンワールド工場シム『Satisfactory』大型アプデ「Update 7」Experimental版が配信開始。ブループリント機能実装で、工場建設がより快適に
Coffee Stain Studiosは11月15日、オープンワールド工場シム『Satisfactory』大型アップデート「Update 7」をExperimental版へリリースした。ブループリント機能実装で、工場建設がより快適になる。

「pixivFANBOX」などのピクシブ運営サービスが、一部表現含む商品取引禁止へ。12月15日にサービス共通利用規約改定
ピクシブ株式会社は11月15日、同社が運営するBOOTH、pixivFANBOX、pixivリクエスト機能など決済をともなう取引について、12月15日からサービス共通利用規約が改定されると発表。一部表現含む商品取引を禁じるという。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』は、どんな人なら楽しめるのか。気になっている人向けの、“正しく期待するため”のガイド
スクウェア・エニックスは11月4日(Steam版は11月5日)、生活シミュレーションRPG『ハーヴェステラ』を発売する。プレイを踏まえ、本作のどの部分に期待するとより楽しめるか、どんな方におすすめかをお話していきたい。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』新情報公開。冬の町にまつわる情報から、体験版から変わる点も発表
スクウェア・エニックスは10月19日、生活シミュレーションRPG『ハーヴェステラ』の新情報を公開した。今回公開されたのは、冬のロケーション「教都アルジェーン」に関する情報だ。

スクエニが不正アクセスに対する注意喚起。他社サービスと同じメアド・PWの組み合わせにより不正ログインのおそれあり
スクウェア・エニックスは10月6日、「不正アクセスとアカウント管理に関するご注意」というニューストピックスを公開した。他社のオンラインサービスで流出したと思われるメールアドレスとパスワードを組み合わせて、第三者による攻撃が確認されているようだ。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』は体験版からここが改善される。生活RPGの固定観念にとらわれない新しい挑戦について訊いてきた
スクウェア・エニックスは11月4日(Steam版は11月5日)、生活RPG『ハーヴェステラ』を発売する。同ジャンルの固定観念にとらわれない新しい挑戦について、開発陣に訊いた。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』新情報公開。夏の浜辺の町や、独自の作物が育つ新バイオームなどお披露目
スクウェア・エニックスは9月28日、生活シミュレーションRPG『ハーヴェステラ』の新情報を公開した。今回公開されたのは、夏のロケーションである浜辺の町「シャトラ」などに関する情報だ。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』体験版配信開始。ファンタジー生活の最初の15日を楽しめ引き継ぎ可
スクウェア・エニックスは9月13日の「Nintendo Direct 2022.9.13」にて、『ハーヴェステラ』の体験版配信を発表した。

『オクトパストラベラーⅡ』発表。新たな世界と新たな主人公による、進化した旅RPG
スクウェア・エニックスは9月13日の「Nintendo Direct 2022.9.13」にて、『オクトパストラベラーⅡ』を発表した。発売日は2023年2月24日。『オクトパストラベラーⅡ』では「ソリスティア」と呼ばれる新たな大地で、新たなキャラクターによる8人の旅が描かれる。

『FF14』パッチ6.21にて、「煉獄編零式4層」ボスのHPが異例の引き下げ調整。“いささか”固すぎた
スクウェア・エニックスは9月13日、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のパッチ6.21を公開した。「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編4層」のボスHPが引き下げられるという緩和調整が実施されている。また、パッチとは別に規約違反ツールによる不正なフィールドマーカー設置についての運営コメントが公開され、今後の対応についても告知されている。