
優しい夜の街を探索するADV『愛しのフランケンシュタイン』有償版がPC向けに配信開始。人造人間の少年は、砕け散った心のかけらを取り戻す
個人開発者の六夏氏は2月7日、『愛しのフランケンシュタイン』コンプリートエディションをBOOTHにて頒布開始した。後日、Steamでの配信も予定されているという。

「Clubhouse」ではなく『Crabhouse』iOS向けに無料配信。カニたちが集まる、癒やし空間
GAIBAKOは2月7日、『Crabhouse(クラブハウス -カニのおうち-)』を公開した。対応プラットフォームはiOS。無料でカニになれるようだ。

『アイドルマスター スターリットシーズン』2021年5月27日発売へ。新PVも公開
バンダイナムコエンターテインメントは2月6日、『アイドルマスター スターリットシーズン(THE IDOLM@STER STARLIT SEASON)』を2021年5月27日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PC(Steam)。

『World of Tanks』Steam版2021年後半に配信へ。戦車アクションオンライン対戦ゲームの、従来のPC版と同じ戦場へ参加可能
『World of Tanks』Steam版2021年後半に配信へ。『World of Tanks』は基本プレイ無料の戦車アクションオンライン対戦ゲーム。Steam版では、従来のPC版と同じ戦場へ参加可能。

アトリエシリーズ「ソフィー/フィリス/リディー&スール」3部作DX版発表、4月22日発売へ。それぞれ新要素も追加
コーエーテクモゲームスは2月4日、『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ DX』『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~ DX』『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~ DX』の3作品を、2021年4月22日に発売すると発表した。

体験版のお祭り「Steamゲームフェスティバル」開催中。大量の作品の中から期待作5本をピックし感想など
Valveは2月4日、Steamにて体験版イベント「Steamゲームフェスティバル」を開始した。本稿では、イベント参加作品の中からいくつかピックアップして紹介しよう。

スタイリッシュ計算パズル『EQUALINE』Steam向けに2月8日配信へ。一筆書きで目的の数値を導き出す
丸ダイスは2月2日、『EQUALINE』Steam版を2月8日に配信開始すると発表した。『EQUALINE』は、一筆書きで目的の数値を計算するパズルゲームだ。

「PSO2:NGS」第2回CBTの参加者募集開始、今度は『PSO2』を遊んでいなかったプレイヤーも対象に。第1回では、黒焦げになるラッピーも
セガは2月2日、「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」第2回クローズドベータテストの参加者を募集開始した。『PSO2』のプレイ経験がなくとも応募可能となっている。

『白の少女』Steam版配信開始。色の設定されたカードを使い、見た目を変化させて戦うリアルタイムバトル
サークル大虎工房は2月1日、『白の少女』Steam版を配信開始した。価格は620円。『白の少女』は、対戦型リアルタイムボードゲームである。

『原神』Ver.1.3のアップデート情報が追加公開。鍾離の調整や、星4キャラクターの配布も
miHoYoは2月1日、『原神』Ver.1.3「明霄、海に昇りて」のアップデート情報を公式サイト内にて公開した。鍾離への調整もVer.1.3アップデートには含まれている。

株シム『STONKS-9800』発表。80年代から90年代の日本を舞台にした、株とドットのシミュレーション
TERNOXは2月1日、『STONKS-9800』を発表した。『STONKS-9800』は、80年代と90年代の日本の株式市場をテーマにしたシミュレーションゲームだ。

ADV『7年後で待ってる』Nintendo Switch版2月4日発売へ。7年前の約束と、病院に隠された秘密
京都のインディーゲームパブリッシャーroom6は1月28日、『7年後で待ってる』Nintendo Switch版を2月4日にリリースすると発表した。『7年後で待ってる』は、個人開発者のfumi氏が開発し、2017年にiOS/Android向けとしてリリースされたアドベンチャーゲームである。

ロリソウルライク『リトルウィッチノベタ』PSプラットフォームおよびNintendo Switch向けにも発売へ。正式版は、2022年4月までにリリース
『リトルウィッチノベタ( Little Witch Nobeta)』の開発進捗状況を公開。PSプラットフォームおよびNintendo Switch向けにも発売すると発表した。

自動戦闘と装備強化のハクスラ系RPG『B100X – Auto Dungeon RPG』Steam/スマホ向けに配信開始。ビルドを組み立て、ダンジョンの深淵へ
自動戦闘と装備強化のハクスラ系RPG『B100X - Auto Dungeon RPG』Steam/スマホ向けに配信開始。『B100X - Auto Dungeon RPG』は、ビルドを組み立て、ダンジョンの深淵を目指す基本プレイ無料の作品だ。

SCP風味な短編ホラー集『DO NOT TAKE YOUR EYES AWAY FROM THE RED FRIDGE 』発表。赤い冷蔵庫から目をそらすと、二度と陽の光が見られない
CO5MONAUTは1月26日、『DO NOT TAKE YOUR EYES AWAY FROM THE RED FRIDGE』を開発中であると発表した。実験的な短編ホラー作品が複数収録される。

ターン制カードバトルパズル『ドールエクスプローラー プロローグ』Steamにて無料配信開始。2人の少女が最適解を探して試行錯誤
個人ゲーム開発者Pico Gamesは1月23日、『ドールエクスプローラー プロローグ』をSteamにて配信開始した。ターン制のカートバトルパズルゲーム。

国産オープンワールドアクション『Faye/Sleepwalker』Steamにて配信開始。ワープ攻撃を使って、敵とハイスピード戦闘
国産オープンワールドアクション『Faye/Sleepwalker』Steamにて配信開始。『Faye/Sleepwalker』は、ワープ攻撃を駆使しつつ敵とハイスピードな戦闘を繰り広げるゲームだ。

売上60万本の国産オープンワールド『クラフトピア』開発者インタビュー。畑が重なっても、焚き火が飛んでも直さない、クセ強めのストロング開発術
Steamで昨年9月に早期アクセス配信された『クラフトピア』。60万本以上を売り上げているが、その開発背景と今後に迫る。

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』新キャラクター・ウーノは1月26日配信へ。攻撃を防ぐ特殊技や、追撃する奥義を持つ攻防一体の槍術使い
Cygamesは1月22日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の新プレイアブルキャラクター・ウーノを、1月26日に配信すると発表した。ウーノのアビリティも公開されている。

『原神』次期大型アップデートVer.1.3の情報一挙発表。 璃月を守る仙人魈や、新たな敵が登場
miHoYoは1月22日、『原神』の次回アップデートVer1.3「明霄、海に昇りて」に関する情報を公開した。璃月地方が中心のアップデートになるようだ。

『ポケットモンスター ソード・シールド』ランクバトル・シリーズ8では、禁止級の強力ポケモンたちが使用解禁。ザシアンやミュウツーなどが1体参加
株式会社ポケモンは1月22日、『ポケットモンスター ソード・シールド』のランクバトル・シリーズ8のレギュレーションを公開した。禁止級の強力ポケモンたちが使用解禁。

オンラインRPG『ロストアーク』1月から3月のアップデート内容が一部公開。2月には新クラス”ホーリーナイト”、3月には新大陸ヨーンが登場予定
ゲームオンは1月21日、同社の情報番組「Pmangのゲムづめ!#44」内にて『ロストアーク』アップデート情報を発表した。1月のアップデートの詳細や2月以降のアップデート内容にも触れられている。