Keiichi Yokoyama

Keiichi Yokoyama

なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。

PS Storeにて「Summer Sale」スタート。『PUBG』半額に『Days Gone』が最大40%オフ、セール対象からインディー作品などを紹介

ソニー・インタラクティブエンターテインメントは7月24日、PlayStation Storeにて「Summer Sale」をスタートした。期間は、7月24日から8月21日までの1か月弱。ゲーム本編だけに絞ると496タイトルが、最大95%オフのセール価格で購入できる。

賛否両論の年齢フィルターアプリ「Face App」はゲームキャラにも適応可能。『FF7』のエアリスなども顕著な変化

スマートフォン向けアプリ「Face App」の年齢フィルタを使い、自撮りした写真を若くしたり歳を取らせたりして加工するのが流行っている。実はこの「Face App」、写真だけでなく画像にも対応しており、ゲームキャラクターに適用することも可能なのだ。

『Age of Wonders III』Steamにて数量限定無料配布中。ファンタジー世界を舞台に、戦略パートと戦術パートに分かれたターン制ストラテジー

『Age of Wonders III』Steamにて数量限定無料配布中。『Age of Wonders III』はファンタジー世界を舞台にしたターン制ストラテジーゲーム。8月にはシリーズ最新作『Age of Wonders: Planetfall』の発売が予定されている。

Unityを使った1週間ゲームジャム「unity1week」参加作品が公開中。1週間で作ったとは思えない作品を一部紹介

ゲームエンジンUnityを使って1週間でゲームを作るオンラインゲームジャム「unity1week」が開催され、7日に参加作品がunityroomにて公開された。今回のテーマとなったのは、「あつめる」。現時点で292作品以上がunityroomにあつまっているので、いくつかの作品を紹介したい。

『くまのプーさんのホームランダービー!』が2020年12月をもってサービス終了へ。スラッガーと化したプーさんの伝説に終止符

Yahooは7月3日、パソコン版Yahoo!きっずゲーム内で配信しているflashゲームについて、2020年12月の配信終了を告知した。配信終了作品の中には、カルト的な人気を誇っていたゲーム『くまのプーさんのホームランダービー!』も含まれている。

ゲームのデータを改造し販売していたとして、新潟県の男性が逮捕。最近では『モンハン4G』『ポケモン』などで約1500万円以上を得る

新潟県警は2019年3月に、ゲームソフトのデータを不正に改造し、改造したデータの含まれるソフトを販売したとして、新潟県三条市に住む39歳男性を逮捕した。男性は容疑を認め、略式命令により罰金30万円が課されている。

Steamサマーセール 2019開幕。『モンハン:ワールド』半額や多数のインディーゲームが値引き、セール対象作品をチェック

PCゲーマーにはお馴染みとなっている夏の風物詩「Steamグランプリ・サマーセール」が6月26日よりスタートした。今回の大型セールの開催期間は7月10日2時まで。セールが始まったということで、対象作品の中からインディータイトルを中心に、いくつかピックアップして紹介していく。