国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。
高難度グロテスクアクション『Blasphemous 2(ブラスフェマス 2)』好評&好調スタート。難しさそのままに、理不尽トラップ緩和などで遊びやすく進化
Team17は8月25日、『Blasphemous 2(ブラスフェマス 2)』を配信開始した。本作は、メトロイドヴァニア要素のある2Dアクションゲーム『Blasphemous(ブラスフェマス)』の続編だ。
国内クラファンで約1000万円を集めたゲーム、完成しないままクラファン運営元が出資者に返金対応へ。プロジェクト実行者が対応せず
株式会社ピクセルは8月25日、Makuakeにて実施されたシューティングゲーム『スチームパイロッツ』のクラウドファンディングについて、同サービス運営元である株式会社マクアケから返金対応がおこなわれると報告した。
幽霊調査ホラーCo-op『Phasmophobia』PS5/PS VR2/Xbox Series X|S版が10月へと発売延期。開発元入居先での火災事故発生により
デベロッパーのKinetic Gamesは8月25日、サイコロジカルホラーゲーム『Phasmophobia』のコンソール版について、当初予定していた8月から延期し、10月にリリースすると発表した。
高評価99%ワニっ子オープンワールドADV『Lil Gator Game』無料大型アプデ配信。強くてニューゲームなど追加
Playtonic Friendsは8月24日、MegaWobbleが手がけたオープンワールド・アドベンチャーゲーム『Lil Gator Game』向けに、新たなゲームモードなどを追加する最新アップデートを配信した。
Epic Gamesストア“時限独占タイトル優遇”システム「EPICファーストランプログラム」発表。6か月間EGS独占販売で、デベロッパーは純収益の100%を受け取れる
Epic Gamesは8月23日、Epic GamesストアにてPCゲームなどを配信するサードパーティデベロッパーを対象とした「EPICファーストランプログラム」を発表した。
ダンジョンPvPvE『Dark and Darker』が『PUBG』のKRAFTONと提携。新作モバイルゲームへの『Dark and Darker』IP活用を検討中
KRAFTONは8月24日、デベロッパーのIRONMACEが手がけるマルチプレイ対戦ダンジョン探索ゲーム『Dark and Darker』の知的財産権に関し、ライセンス契約を締結したと発表した。
オープンワールド都市RPG『Project Mugen(仮)』正式発表。最大4人プレイ対応、広大都市をパルクール・乗り物で探索しつつ超能力バトルする基本プレイ無料作品
NetEase Gamesは8月24日、『Project Mugen(仮)』を正式発表した。本作は都市を舞台とするオープンワールドRPGだ。最大4人でのオンラインマルチプレイに対応予定。
人狼系オンラインマルチプレイゲーム『UNDERLAB』発表。怪しい研究所で働く従業員と潜入者に分かれて対戦、『Project Winter』開発元の新作
Other Ocean Interactiveは8月24日、『UNDERLAB』を発表した。本作は、水中に存在する秘密研究所を舞台にする人狼系オンラインマルチプレイゲームだ。
PS5向け新型デバイスの製品名が「PlayStation Portal リモートプレーヤー」 に決定。2万9980円で年内発売へ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは8月23日、PS5のリモートプレイ専用デバイス「Project Q(コードネーム)」の正式な製品名が「PlayStation Portal リモートプレーヤー」に決定したと発表した。
汚家掃除シム『House Flipper 2(ハウスフリッパー2)』12月15日配信へ。グラフィック強化でボロ家の汚さ鮮烈に、お掃除・リノベ・いちから家建設も可能
Frozen Districtは8月23日、『House Flipper 2(ハウスフリッパー2)』を12月14日に配信すると発表した。本作はボロ家を掃除しリノベーションするシミュレーションゲーム『House Flipper』の続編だ。
ボクセル鉄道建設ゲーム『Station to Station』10月3日配信へ。色あせた世界に路線を構築、カラフルに発展させる
Galaxy Groveは8月23日、『Station to Station』を10月3日に配信すると発表した。本作はボクセルグラフィックが採用された鉄道建設ゲームだ。
『ソニックフロンティア』無料大型アプデ「超・完全決戦!」9月29日配信へ。エミー、ナックルズ、テイルスがプレイアブルになり、新たなストーリーとエンディング追加
セガは8月23日、『ソニックフロンティア』向けの無料大型アップデート第3弾「超・完全決戦!」を、9月29日に配信すると発表した。本アップデートでは、エミー、ナックルズ、テイルスがプレイアブルキャラクターになるなどの新要素が用意されている。
『ソニックスーパースターズ』10月17日発売へ。最大4人協力プレイ対応、最大8人マルチ対戦「バトルモード」の収録も決定
セガは8月23日、ハイスピードアクションゲーム『ソニックスーパースターズ』を10月17日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。
『鉄拳8』2024年1月26日に発売決定。吉光やクマなど総勢32体参戦、アバターで遊べるシングルプレイモード「アーケードクエスト」導入へ
バンダイナムコエンターテインメントは8月23日、『鉄拳8』を2024年1月26日に発売すると発表した。本作は3D対戦格闘ゲーム『鉄拳』シリーズの最新作だ。
『リトルナイトメア』新作『Little Nightmares III』発表。オンライン2人協力プレイに対応、協力して不穏な世界からの脱出を目指す
バンダイナムコエンターテインメントは8月23日、『Little Nightmares III』を発表した。オンライン2人協力プレイに対応する、アクションアドベンチャーゲーム『リトルナイトメア』シリーズ最新作だ。
異星探索SFスリラー『The Invincible』11月7日配信へ。アナログ感たっぷりの未来ツールを使い、レトロフューチャーな惑星探索
11 bit studiosは8月21日、『The Invincible』を11月6日に配信すると発表した。SF作家スタニスワフ・レムの著作「インヴィンシブル」を題材にした一人称視点SFスリラーゲームだ。
『Starfield(スターフィールド)』の「タイトル画面」が注目集める。デザインから開発背景を推測する著名開発者コメントに、Bethesda重役は不快感示す
Bethesda Softworksの新作RPG『Starfield(スターフィールド)』について、その「メインメニュー(タイトル)画面」がさまざまな議論を呼んでおり、同社の重役が反応を示している。
悪のダンジョン運営ストラテジー『Dungeons 4』11月10日配信へ。日本語対応&協力プレイ対応、前作の4倍に広がったマップで正義を迎え撃つ
Kalypso Mediaは8月21日、『Dungeons 4』を11月9日に発売すると発表した。本作は、ファンタジー世界を舞台にしたダンジョン運営RTS『Dungeons(ダンジョンズ)』シリーズの最新作だ。
サイバーパンク・パルクールアクション『Ghostrunner 2』10月27日発売へ。ステージを駆けバイクで疾走し、サイバー忍者AIに立ち向かう
505 Gamesは8月21日、One More Levelが手がけるパルクールアクションゲーム『Ghostrunner 2』を、10月26日に発売すると発表した。サイバーパンクの世界観をもつステージを駆け巡りながら剣で戦う。
最大100人城攻めアクション『Warlander』シーズン2開幕。新たな称号や“延長戦”システムなどを導入、マッチングシステムの改善も実施
トイロジックとPLAIONは8月21日、オンラインファンタジーアクションゲーム『Warlander』のシーズン2を、本日8月21日19時より開始した。本作は、PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに基本プレイ無料にて配信中。
『Ghostwire: Tokyo』の高精細リアル東京は「実際に街を歩いて制作した」。公開3Dデータには頼らず、手作りの東京
Tango Gameworksが手がけた『Ghostwire: Tokyo』ディレクターを務めた木村憲司氏は8月20日、本作の舞台となった東京の街の制作背景についてコメント。実際に街を歩くなどして作り上げたことを明らかにしている。
任天堂、Nintendo Switchニンテンドーeショップでの“アルゼンチン価格”悪用に対策か。他国発行クレジットカードの利用を制限
任天堂が、アルゼンチン向けニンテンドーeショップにおける他国発行クレジットカードの利用を停止したとして、一部ゲーマーの注目が集まっているようだ。