
『Fallout 76』は、基本プレイ無料ゲームにはならない。Bethesdaが噂を否定
Bethesda Softworks公式Twitterは本日1月23日、もし『Fallout 76』が無料化するならばお金を返してほしいと抗議するユーザーに対し、「そうした噂は真実ではない」と否定した。

『バイオハザード RE:2』に登場する豆腐は、“実際の豆腐”をスキャンして作られた。その正体は木綿
『バイオハザード RE:2』のプロデューサーを務める神田剛氏は、同作のエクストラゲーム「The 豆腐 Survivor」の豆腐が、実際の豆腐をスキャンして作られたものであることを明かした。

『バイオハザード RE:2』30分デモのダウンロード数が300万を突破。別サイトの統計によればクリア率は26%
カプコンは本日1月22日、『バイオハザード RE:2』の体験版「1-Shot Demo」の全世界ダウンロード数が300万を突破したと発表した。またRESIDENT EVIL.NETでは、クリア者が26%であることも判明している。

今月24日より配信予定の『Pikuniku』PC版が、23日までTwitch Primeにて無料配布中
Twitchは、プレミアムサービスTwitch Prime会員向けの特典として、『Pikuniku(ピクニック)』の無料配布を開始した。同作は、24日より発売予定であるが、Twitch Prime会員なら早期配信として発売前に無料で手に入れることが可能。

なんでも作れるPS4ゲーム『Dreams Universe』が思わぬ形で脚光を浴びる。開発元は喜びながらも葛藤見せる
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が発売予定の『Dreams Universe』が、SNSで“予期せぬ 形”で盛り上がりを見せている。とある契約が破られたことにより、盛り上がりがもたらされているのだ。

『Strange Telephone』Steam/PLAYISM向けに配信開始。電話に6桁の番号を入力し、異世界を旅するADV
パブリッシャーPLAYISMは本日1月21日、『Strange Telephone(ストレンジ テレフォン)』をSteam/PLAYISM向けに配信開始した。『Strange Telephone』は、電話をかけて世界をさまようアドベンチャーゲームだ。

リマスター『テイルズ オブ ヴェスペリア』のパッケージ版売り上げは、イギリスではオリジナルを約41%上回った
ギリスにおけるパッケージゲームの週販チャートにて、リマスター版『テイルズ オブ ヴェスペリア』が9位にランクインし、2009年に発売されたオリジナル版を40.7%上回る売り上げを記録したことが判明した。

『エースコンバット7』の「犬」に奇妙な注目集まる。JPEG画像ではないかと海外で話題に
空を美しくリアルに描くフライトシューティングゲーム『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』にて、なぜか「犬」に大きな注目が集まっている。どうやら海外で、この犬が画像ではないかという噂が広まっているのだ。

サイコホラーゲーム『Layers of Fear 2』新映像2本公開。豪華客船にて映画俳優が、見失った自分を探す
パブリッシャーGun Mediaは、Bloober Teamが開発するホラーゲーム『Layers of Fear 2』の新映像を2本公開した。『Layers of Fear 2』は、映画俳優を主人公として一人称視点のサイコロジカル・ホラーゲームである。

「鬱」を描いたADV『Indygo』開発元を襲う“憂鬱な”災難。ゲームがSteamから弾かれ別ストアでの販売を強いられる
ポーランドのインディースタジオPigmentum Game Studioは1月21日、『Indygo』をItch.ioで再びリリースし直すと発表した。『Indygo』は、とある“不幸の連鎖”により、再リリースを強いられたのだという。

ローグライクなダンジョンRPG『Tangledeep』Nintendo Switch版の発売日がついに決定。日本でも同時発売予定
インディースタジオImpact Gameworksは1月19日、『Tangledeep(タングルディープ)』のNintendo Switch版を1月31日に発売すると発表した。『Tangledeep』のNintendo Switch版は同じく1月31日に国内向けにもリリースされるという。

『ギガレッカー オルト』PS4/Xbox One/Nintendo Switch向けに発表、国内でも発売予定。ゲームフリークが放つガレキ探索アクション
パブリッシャーRising Star Gamesは1月17日、『ギガレッカー オルト』をPlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch向けに発売すると海外発表した。ゲームフリークが作るガレキアクションは、国内でも発売予定だという。

『還願 Devotion』は「日本語に対応した状態で」発売へ。『返校』開発元が手がける、台湾家庭の悲劇描くホラー
インディースタジオRedCandleGamesは、『還願 Devotion』を日本語に対応した状態で発売すると発表した。弊誌の取材により、判明している。

Steamにて、大金をかけアカウントを「レベル4000」に到達させたユーザー現る。カタールの王族であるとの噂
Steamにて、アカウントレベル4000を超えたユーザーが現れたことが、海外コミュニティにて話題となっている。しかもそのユーザーは、カタールの王族ではないかと噂されているのだ。

『MOTHER』シリーズから影響を受けたRPG『YIIK』のゲーム内には、元任天堂社長・岩田聡氏への追悼メッセージが存在している
本日1月18日に海外発売された『YIIK: A Postmodern RPG』に、かつて任天堂の代表取締役社長を務めていた岩田聡氏への追悼のメッセージが存在していることが、話題となっている。その反応については、さまざまなようだ。

PS4『OVERKILL’s The Walking Dead』国内発売が無期延期。発売にむけ十分なクオリティを担保できず
スパイク・チュンソフトは本日1月18日、PS4版『OVERKILL's The Walking Dead』の国内発売を無期限延期すると発表した。海外パッケージ版を販売する505 Gamesは、本作のクオリティを十分に担保できないことを理由としてあげている。

ゾンビサバイバル『Days Gone』予約販売開始とともに新映像公開。荒れ果てたゲーム内の世界を紹介
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは1月18日、PlayStation 4向けに発売予定の『Days Gone』の予約受付を開始した。あわせて、『Days Gone』内の荒れ果てた世界を紹介する映像も公開されている。

物理演算配達アクション『Totally Reliable Delivery Service』発表。最大4人で、暴れながら荷物を配達
tinyBuildは1月18日、『Totally Reliable Delivery Service』を発表した。『Totally Reliable Delivery Service』は、物理演算が導入された世界で展開される、配達アクションゲームだ。

テロ事件を調査する一人称視点ADV『The Occupation』3月5日発売へ。限られた時間の中で真実に迫れ
インディースタジオWhite Paper Gamesは1月16日、『The Occupation』を現地時間2019年3月5日に発売すると発表した。『The Occupation』は、イギリスで起こったテロ事件を調査する一人称視点ADVだ。

危険な洞窟に潜る高評価アクション『Caveblazers』Nintendo Switch版国内配信開始。Steam版も日本語に対応
The Yogscastは本日1月17日、Nintendo Switch版『Caveblazers』を、国内ニンテンドーeショップにて配信開始した。あわせて、Steam版についてもアップデートが実施され、念願の日本語対応が果たされている。

ポストモダンRPG『YIIK』日本語版は、PS4/Nintendo Switch/PC向けに1月31日配信へ
架け橋ゲームズは1月16日、Ackk Studiosが開発する『YIIK: A Postmodern RPG』を1月31日に配信すると発表した。『YIIK』は、ポストモダンをうたうRPGだ。

電話をかけて異世界を彷徨うADV『ストレンジ テレフォン』PC向けに「バージョンアップ版」として1月21日配信へ
パブリッシャーPLAYISMは本日1月16日、『ストレンジ テレフォン』をPC(Steam/PLAYISM)向けに1月21日に配信すると発表した。『ストレンジ テレフォン』は、6桁の番号を決めて電話をかけ、異世界を彷徨うアドベンチャーゲームだ。