
ポストモダンRPG『YIIK』日本語版は、PS4/Nintendo Switch/PC向けに1月31日配信へ
架け橋ゲームズは1月16日、Ackk Studiosが開発する『YIIK: A Postmodern RPG』を1月31日に配信すると発表した。『YIIK』は、ポストモダンをうたうRPGだ。

電話をかけて異世界を彷徨うADV『ストレンジ テレフォン』PC向けに「バージョンアップ版」として1月21日配信へ
パブリッシャーPLAYISMは本日1月16日、『ストレンジ テレフォン』をPC(Steam/PLAYISM)向けに1月21日に配信すると発表した。『ストレンジ テレフォン』は、6桁の番号を決めて電話をかけ、異世界を彷徨うアドベンチャーゲームだ。

「ヨッシーの脱税疑惑」ネットミームに新展開。ヨッシーが“税金の支払い免除”を乞う資料が発見される
「スーパーマリオ」シリーズのヨッシーが、『いただきストリートWii』にて税金の支払い免除を求めていたことが明らかになった。ヨッシーは、ネットミームとして「脱税疑惑」がかけられている。その脱税疑惑のあるヨッシーが、税金の支払い免除を求めていたことが騒動になっている。

Nintendo Switch向けADV『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』配信日決定。懐かしいビジュアルでサスペンス描く
フライハイワークスは本日1月16日、『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』を今月1月24日に配信すると発表した。『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』は、ファミコン調で描かれるサスペンスADVだ。

「勇者が救った後の世界」を描く『Littlewood』開発中。平和な世界で、街を再建するRPG
今回Indie Pickにて紹介するのは『Littlewood』。『Littlewood』は、街の再建を目指すRPGだ。舞台となるのは「すでに勇者に救われた世界」。ただし、その戦いの傷跡は残っており、街は荒廃している。

新たな戦略シミュレーション『Wargroove』は、日本語を実装し発売へ。発売日は“近日”
インディーパブリッシャーChucklefishは1月15日、『Wargroove』を日本語に対応した状態で発売すると発表した。『Wargroove』は、『ファミコンウォーズ』などから影響を受けて作られている戦略シミュレーションゲームだ。

人気歌手アリアナ・グランデが、「ポケモン」のイーブイのタトゥーを入れる。『Let’s Go!』を長時間遊ぶ“ポケモン狂”
女優で歌手のアリアナ・グランデが、『ポケットモンスター』に登場するイーブイのタトゥーを入れたことが話題となっている。どうやらアリアナ・グランデの「イーブイ愛」が『ポケットモンスター Let's Go! イーブイ』により再燃したようだ。

無人島を“ただ歩くだけ”のゲーム『TAKANARIA』Steam無料配信開始
インディースタジオCrownbirdは1月15日、『TAKANARIA』をSteamにて無料配信開始した。『TAKANARIA』は、「無人島をただ歩く」だけのアドベンチャーゲームだ。

『バイオハザード RE:2』体験版は、すでにSteamにて『バイオ7』体験版の倍以上遊ばれている。ヒットの予感漂う
カプコンは『バイオハザード RE:2』の体験版となる「1-Shot Demo」をPS4/Xbox One向けに1月11日に配信開始した。その体験版が、すでに多く遊ばれていることが判明している。

『ロケットリーグ』PS4版とNintendo Switch/Xbox One版のクロスプレイが実現。現在ベータプログラムが実施中
SIEは1月15日、Psyonix手がける車サッカーゲーム『ロケットリーグ』のPS4版が、Nintendo SwitchおよびXbox One版とのクロスプラットフォームプレイに対応したことを発表した。

作業の効率化が鍵を握る経営SLG『Good Company』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
「Weekly Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で取り上げたタイトルをおさらいする企画。今回は2018年12月21日(金)から2019年1月11日(金)の間に紹介したインディーゲームをひとまとめにして見ていく。

台湾の家庭崩壊を描くホラー『還願DEVOTION』Steam版の発売日が決定。ゲームプレイを映す不気味なトレイラーも公開
台湾のインディースタジオRed Candle Gamesは1月14日、『還願DEVOTION』を2月19日にSteamにて発売すると発表した。『還願DEVOTION』は、宗教に傾倒する台湾家庭を描くホラーゲームだ。

『マイクラ』コミュニティから生まれた新作『Hytale』の発表トレイラーの再生回数が3100万回を突破。『RDR2』をも上回る人気に
インディースタジオHypixel Studiosが発表した『Hytale』の発表トレイラーの再生回数が3100万回を突破した。同作の期待の高さが垣間見える。『Hytale』は、『マインクラフト』の人気サーバー運営者が手がける新作アクションRPGだ。

高難易度アクション『Celeste』の“お別れコンテンツ”となるDLCは無料配信へ。B面もイチゴもない最凶ステージに
インディースタジオMatt Makes GamesのMatt Thorson氏は1月12日、『Celeste』における追加コンテンツの概要を発表した。イチゴもB面もない、高難易度チャプターになるという。

『キングダムハーツ III』クリア後に見られるシークレットムービーは、発売から約1週間後に解禁へ
スクウェア・エニックスは1月11日、『キングダムハーツ III』における無料追加ダウンロードコンテンツおよびアップデート配信の日程を発表した。同作におけるシークレットムービーは、発売から約1週間後に解禁されることになる。

セガがSteam向けに『キャサリン クラシック』発表および配信開始。しかし国内向けには異例の対応に
セガは本日1月11日、『Catherine Classic(キャサリン クラシック)』をSteam向けに発表し、配信開始した。新作を控え盛り上がる『キャサリン』シリーズの旧作が配信されたわけだが、国内向け販売についてはいびつな対応がとられている。

「自作PC」を組み上げる『PC Building Simulator』1月末についに正式リリース。さらなるPCパーツが追加予定
インディースタジオThe Irregular Corporationは1月11日、現在Steam早期アクセス配信中の『PC Building Simulator』を、現地時間1月29日に正式リリースすると発表した。『PC Building Simulator』は、自作PCを組み上げるシミュレーターだ。

BungieとActivisionが決別し、パートナー契約を解消。『Destiny 2』は今後Bungieが自ら販売へ
ActivisonとBungieは本日1月11日、8年にもわたるパートナー契約を解消すると発表した。『Destiny』シリーズのフランチャイズの権利はBungieに渡り、同社が今後『Destiny 2』を販売していくという。

リマスター『ファイナルファンタジーXII』『ファイナルファンタジーX/X-2』Nintendo Switch/Xbox One版の発売日が決定。ともに4月発売へ
スクウェア・エニックスは1月11日、『ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター』『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ』のNintendo Switch/Xbox One版の発売日を発表した。

パルクール3Dアクション『A Story About My Uncle』Steam版が期間限定で無料配布中。異世界を飛翔し追想する物語
Humble Bundleにて、PC版『A Story About My Uncle』が無料配布中だ。期限は日本標準時1月13日午前3時まで。『A Story About My Uncle』は、Gone North Gamesが開発し、2014年Coffee Stain Publishingから発売された、一人称視点の3Dアクションゲームだ。

約18年間『マリオカート64』を遊び続ける老夫婦がいた。「お茶入れ」をめぐり対戦する日々
今年の年始にインターネットコミュニティにて、とあるユーザーが「両親が『マリオカート64』を遊び続けている」とスレッドを立て報告したことが話題を呼んでいる。なんとこの老夫婦は、2001年から『マリオカート64』を遊び続けているという。

自転車で技をキメまくる『Pumped BMX Pro』発表。新たなBMXゲームはSteamおよび海外コンソール向けに発売へ
パブリッシャーCurve Digitalは本日1月9日、『Pumped BMX Pro』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)および海外PlayStation 4とXbox One、Nintendo Switchとなる。