
一人称視点の犬撮影アクション『Pupperazzi』発表。SNSの“バズり”のために、犬の写真を撮り続けろ
インディースタジオSundae Monthは5月25日、『Pupperazzi』を発表した。『Pupperazzi』は、SNSでの“バズり”を追い求めて犬を撮りまくるアクションゲームだ。

『Dead by Daylight』の日本人コミュニティモデレーターが開発チーム入り。ユーザーとしてプレイし始め、最終的に “中の人”に
『Dead by Daylight』日本語コミュニティのモデレーターを務めてきたDonnary21st氏は5月25日、Behaviour Interactiveの『Dead by Daylight』の開発チームの一員になったと発表した。

WHOが「ゲーム障害」を国際疾病に正式認定。中毒性の高さを問題視
世界保健機関(WHO)は5月25日、第72回世界保健総会にて「国際疾病分類第11版」(ICD-11)の中で、「ゲーム障害(gaming disorder)」を国際疾病に正式に認定した。

映画「ソニック・ザ・ムービー」公開時期延期、キャラクターデザイン変更が影響か。なお、今回もしっかりメッセージ仕込む
セガのゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』をもとにした実写映画「ソニック・ザ・ムービー」の監督を務めるJeff Fowler氏は、同映画の公開時期を延期することをTwitterを介して発表した。

精細なドット絵で苛烈な冒険描く『クロノ・ソード』PC/コンソール向けに発売へ。『ダークソウル』から強く影響受けるアクション
韓国のゲームスタジオ21c Ducksは『Chrono Sword(クロノ・ソード)』をPC/PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch向けに発売すると発表した。ゲームジャンルは、“ソウルライクアクションアドベンチャー”。

任天堂、今年もインディーゲームの祭典BitSummitに出展。30台以上のNintendo SwitchとIndie Worldミニブックを用意
任天堂は5月24日、来月6月1日および2日で、京都市勧業館みやこめっせにて開催される「BitSummit 7 Spirits」に参加すると発表した。

映画「名探偵ピカチュウ」のコンセプトアーティストが、複数の初期デザインを公開。最初はもう少しオッサン寄りだった
映画「名探偵ピカチュウ」のコンセプトアーティストを務めたRJ Palmer氏は5月24日、自身が考案した同映画の初期デザイン案を公開した。ヒット中の映画の初期案は、もう少しピカチュウがオッサン寄りにデザインされていたようだ。

ボロ車修理&ドライブゲーム『Jalopy』PC版が期間限定で無料配布中。日本語対応
Humble Bundleは5月24日、PC版『Jalopy』の無料配布を開始した。『Jalopy』は、ボロ車を修理しながら旅をするドライブゲームだ。

『ファイナルファンタジーVII リメイク』の「エアリスのデザイン」はどちらが好みか?国内と海外で意見が分かれ、議論が盛り上がる
スクウェア・エニックスは今月5月9日、『ファイナルファンタジーVII リメイク』の新たな映像を公開した。その中で披露された「エアリス」のデザインについて、興味深い議論が繰り広げられている。

ユニクロの「ポケモンTシャツ」グランプリ2作品が規定違反により受賞取り消し。理由は“デザインの使い回し”
ユニクロは5月23日、プレスリリースを通じて、「ポケモン」とコラボレーションしたデザインコンペティション「UT GRAND PRIX 2019」でグランプリを受賞した作品および入賞した作品の受賞を取り消すと発表した。今回の背景には、何があったのだろうか。

ゲーム兼勉強アプリ『マナビモ!アソベンジャー!』発表、本日よりオープンベータ実施。岡本吉起氏による「間違い」を当てる小中学生向けゲーム
株式会社でらゲーは本日5月23日、『マナビモ!アソベンジャー!』を発表しオープンベータテストを開始すると発表した。『マナビモ!アソベンジャー!』は、小中学生向けの学習兼ゲームアプリだ。

新たな携帯ゲーム機「Playdate」発表。“クランク”を回して遊ぶキュートなハード、高橋慶太氏や壺男開発者もタイトルを提供
アメリカの開発会社Panicは5月23日、新たな携帯ゲーム機「Playdate」を発表した。右側にクランクのついた、“スキマ”を狙うハードアウェアとして作られている。

スクウェア・エニックス新作『鬼ノ哭ク邦』8月22日発売へ。ジョブを切り替えて戦略的に戦うアクションRPG
スクウェア・エニックスは5月22日、『鬼ノ哭ク邦』を8月22日に発売すると発表した。『鬼ノ哭ク邦』の開発を手がけるのは、『いけにえと雪のセツナ』や『LOST SPHEAR』を手がけた、Tokyo RPG Factoryである。

アクションアドベンチャー『Baldo』PC/コンソール向けに発売へ。『ゼルダ』なシステムに「ジブリ」な雰囲気をプラス
イタリアのメッシーナに拠点を構えるNAPS teamは5月21日、同スタジオが開発中の『Baldo』の最新映像を公開し、PC/PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch向けに発売すると改めて発表した。

『ポケットモンスター ソード・シールド』を待ちきれないファンが、低解像度の画像でグラフィックのテクスチャ品質をチェックする
2019年冬の発売が予定されている『ポケットモンスター ソード・シールド』。発売を控え、多くのファンたちはすでにしびれを切らしている。そんな中、意外な形で新情報が投下され、情報に飢えたファンたちは「低解像度」の画像からさまざまな考察をしている。

エンディング「100種類」の探索アクション『Reventure』6月4日に正式リリースへ
スペインのインディースタジオPixelattoは5月19日、現在Steam早期アクセス販売中の『Reventure』を、現地時間6月4日に正式リリースすると発表した。『Reventure』は、「100種類」のエンディングが存在する、アクションアドベンチャーゲームだ。

『Apex Legends』ストリーマーのshroud氏、自身を倒したチーターと「銃痕」と「配信」で会話する
卓越した腕でシューティングゲームをプレイするストリーマーのShroud氏が、『Apex Legends』をプレイしている最中に、チーターと会話するという妙な場面が確認されている。

販売自粛していたPS4『JUDGE EYES:死神の遺言』、7月18日に「新価格版」として再販決定
セガゲームスは5月21日、『JUDGE EYES:死神の遺言』を7月18日に『JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版』として再販すると発表した。キャラクターのモデルの差し替えが終わり、7月18日より装い新たに発売されることになる。

Nintendo Switch版『バイオハザード4』は「ジャイロ操作」非対応濃厚。先行プレイしたメディアが報告
カプコンが5月23日に発売するNintendo Switch版『バイオハザード4』が、ジャイロ操作に対応していないことが濃厚となった。発売に先んじて同作をプレイした動画系メディアGameXplainが報告している。

中国遠洋漁船の悲劇をテーマとしたADV『One-Way Ticket』日本語対応。6月にはNintendo Switch版発売へ
パブリッシャーZodiac Interactiveは5月20日、昨年10月よりSteamで販売している『One-Way Ticket』を日本語および英語に対応させたと発表した。『One-Way Ticket』は、中国遠洋漁船「魯栄漁2682号」上で起こった過酷な事件をモチーフにした作品。

『Dead by Daylight』公式の“抱き枕”登場。ハントレスや裸のデイビッドと共にぐっすりお寝んね
『Dead by Daylight』のオフィシャルショップにて先日、ハントレスの抱き枕が販売開始された。殺人鬼枠としては初となる。55ドル(約6000円)で販売されており、国外への送料はさらに15ドル必要。

『スーパーマリオメーカー2』の「アンドゥ犬」の人気に火が付き始める。27年前の「アイコン」が一人称“ワイ”を伴い参上
任天堂は5月16日、『スーパーマリオメーカー2』の新情報を公開した。同作に搭載される数多のコンテンツが公開されたが、その中でも「アンドゥ犬」についての人気に火が付き始めている。