
カーネルおじさんと恋する純愛ADV『I Love You, Colonel Sanders!』9月24日Steamにて配信へ。KFC公式の手作りゲーム
ケンタッキーフライドチキンブランドを展開するKFCは、『I Love You, Colonel Sanders! A Finger Lickin’ Good Dating Simulator』をSteamにて9月24日に配信すると発表した。カーネル・サンダースとの恋愛を楽しむ、アドベンチャーゲームだ。

ゲーム定額サービスApple Arcadeは9月19日よりスタート。月額600円で「ガンジョン」新作や『オクトパストラベラー』開発者新作など遊び放題
Appleは9月11日、Appleデバイス(iPhone、iPad、Mac、Apple TV)を対象としたゲーム定額サービスApple Arcadeを9月19日に開始すると発表した。Apple Arcadeは月額600円となっており、初月の利用料金は無料。

『スターオーシャン1 -First Departure R-』は12月5日に発売へ。初代『スターオーシャン』に新要素を加えてリマスター
スクウェア・エニックスは9月10日、『スターオーシャン1 -First Departure R-』を2019年12月5日に発売すると発表した。初代『スターオーシャン』をHD移植する作品だ。

『Slay the Spire』4人目のクラスは「The Watcher」。スタンスを切り替えるテクニカルなキャラ、ベータ向けに配信開始
インディースタジオMega Crit Gamesは9月10日、『Slay the Spire』Steam版にて新クラスとなるThe Watcherをベータ向けに配信開始した。「スタンス」を切り替えるテクニカルなキャラクターだ。

Nintendo Switch本体最新バージョン9.0.0配信開始。「オンラインプレイの招待」確認機能や「タッチスクリーンの感度」変更などQoL向上
任天堂は2019年9月10日、Nintendo Switchの本体更新を実施し、バージョン9.0.0を配信開始した。「設定」の「本体」にある「本体更新」からアップデートが可能。

『対魔忍アサギ』の配信はSteamではNG。開発者はSteamの「未成年と疑われる表現」への厳しさを学ぶ
『対魔忍』シリーズの企画や監修などを務める笹山逸刀斎氏は、Steamでリリースを控え審査中であった『対魔忍アサギ』の配信が取りやめになったことをTwitter上で明かした。

『ファイアーエムブレム 風花雪月』エキスパンション・パス購入者がゲームを起動できなくなる現象について、公式が案内
任天堂サポートは9月9日、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の追加コンテンツ「エキスパンション・パス」を購入したユーザーがゲームを起動しない現象について言及した。

狼男と人間に分かれて戦う『DON’T EVEN THINK』国内PS4向けに無料配信開始。バトロワと非対称マルチを融合
ゲームパブリッシャーのPerfect World Gamesは9月9日、PS4向け『DON'T EVEN THINK』を国内向けに配信開始した。バトロワと非対称マルチを融合させたゲームで、基本プレイ無料タイトルとして配信されている。

『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』来年1月に発売へ。オンラインマルチだけでなく、クロスプレイにも対応
スクウェア・エニックスは9月9日、『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』を2020年1月23日に発売すると発表した。対応プラットフォームは、Nintendo Switch/PS4/iOS/Android。オンラインマルチプレイだけでなく、クロスプレイにも対応するという。

街作りシム『Smart City Plan』発表。素朴なグラフィックで、交通機関などを整備し都市を作り出す
インディースタジオAmbieraは9月6日、『Smart City Plan』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、発売時期は2020年初頭。『Smart City Plan』は、都市開発シミュレーションゲームだ。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で、新たな大型グリッチが発見される。空中の爆弾爆破で大きくぶっ飛ぶ「WindBomb」
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で、新たな大規模グリッチが発見され、コミュニティが盛り上がりを見せている。空中で爆弾を爆破させ、大規模な吹っ飛びが可能となる。

『ポケットモンスター ソード・シールド』を待ちわびるファンは、ゲーム内に出てくる「カレーの食材」が気になる
任天堂は9月5日、『ポケットモンスター ソード・シールド』の最新情報を公開。カレーライスが同作に登場すると告知された。キャンプに付随するアクティビティのひとつとして紹介されているが、どうやらファンはその“食材”が気になるようだ。

アクションRPG『Cube World』今秋にまさかのSteamリリースへ。2013年に発売され突如更新が放棄されたいわくつきのゲーム
個人開発者Wolfram von Funck氏は9月7日、『Cube World』をSteamでリリースすると発表した。この発表は多くの反響を読んでおり、1万以上RTされている。『Cube World』はそれほどいわくつきのゲームなのだ。

『Terraria』国内PS4/モバイル版に1.3アップデートがやってくる。スパイク・チュンソフトから3年越しの吉報
スパイク・チュンソフトは9月6日、同社が国内販売を手がける『Terraria(テラリア)』について、PS4/iOS/Android向けにバージョン1.3を配信すると発表した。約3年ぶりの続報となる。

高難度山登りアクション『Celeste』お別れを飾る大ボリューム無料ストーリーDLCは9月9日配信。アンロック条件もあり
インディー開発者Matt Thorson氏は9月5日、『Celeste』の有終の美を飾るラストDLC「Farewell」を現地時間9月9日に配信すると発表した。あの傑作に、さらなるコンテンツが追加される。

Epic Gamesストアにて水中ADV『ABZÛ』と死にアクション『The End is Nigh』が期間限定で無料配布中
Epic Gamesストアにて、PC版『ABZÛ』と『The End is Nigh』の配信が開始された。配布期間は9月12日まで。癒やし系海洋アドベンチャーゲームと、屍を築き進んでいく『The End is Nigh』。

任天堂がNintendo Switch向け新商品のティザー映像を公開。Joy-Conを刺した謎の輪っかを多彩に楽しむ
任天堂は本日9月6日、Nintendo Switch向け新商品のティザー映像を公開した。映像は1分23秒で、世界各国の人々が“新商品”を楽しむ姿が映し出されている。

人気漫画「FAIRY TAIL」のRPGがコーエーテクモゲームスより発表。PS4/Switch/Steam向けに発売へ
コーエーテクモゲームスは9月5日、世界中で人気のアニメーション作品「FAIRY TAIL」の世界観をベースとしたRPG『FAIRY TAIL』を発売すると発表した。

『荒野行動』Nintendo Switch版は「モバイル版と同じサーバー」であると発表、寄せられる既存ユーザーの不安
NetEase Gamesは9月5日、Nintendo DirectでNintendo Switch版『荒野行動』を発表し、10月に国内配信すると発表した。ただし、Nintendo Switch版のサーバーがモバイル版と同じであると発表され物議を醸している。

ゲームクリエイター中村育美氏がTango Gameworksを退社。キュートな身振り手振りでE3 2019を沸かせた女性
ゲームクリエイター中村育美氏がTango Gameworksを退社。中村育美氏は、『GhostWire: Tokyo』のクリエイティブディレクターとして、キュートな身振り手振りでE3 2019を沸かせた人物だ。

『Return of the Obra Dinn』PS4/Nintendo Switch/Xbox One向けに発表。多くアワードを獲得した推理ADV、初のコンソール移植
個人開発者Lucas Pope氏によるスタジオ3909は9月5日、『Return of the Obra Dinn』をPS4/Nintendo Switch/Xbox One向けに発売すると発表した。

傑作『ゼノブレイド』がNintendo Switchに“生まれ変わり”発売。新たなグラフィックで壮大な冒険へ
任天堂は9月5日、「Nintendo Direct 2019.9.5」にて『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、2020年に発売されるという。