
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の「イーガ団」撃破方法が多彩。「戦闘前に負ける運命」を仕組まれるバレバレ変装団員たち
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、イーガ団員を成敗するさまざまな方法が編み出されている。中でも変装したイーガ団員については、“あらかじめ撃破”する方法がいろいろと考案されているようだ。

『ザ・シムズ』新作は“基本プレイ無料”になる可能性浮上。ユーザー作成コンテンツを販売する仕組みも導入か
Electronic Arts/Maxisは6月28日、『The Sims(ザ・シムズ)』シリーズ新作「Project Rene」におけるスタッフを募集開始した。そのなかで、シリーズ新作が基本プレイ無料ゲーム(free-to-enter game)になることなどが示唆されている。

PS Plusフリープレイ7月分発表。PS4/PS5向け『CoD: Black Ops Cold War』やキツネサバイバルなど揃う
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは6月29日、7月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。

『ファイナルファンタジー16』300万本突破。発売後1週間で売り上げる
スクウェア・エニックスは6月28日、『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)の全世界累計販売本数が300万本を突破したと発表した。
約1週間での記録達成となる。

PlayStationのボス「『CoD』はPS向けに劣化品質でリリースされるかも」と懸念。しかしとある開発者は“そんなことをしたい開発者はいない”と反論し注目集まる
マイクロソフトによるActivision Blizzardの買収計画に関して、Jim Ryan氏が今後の『Call of Duty』シリーズ新作のPS版の品質について懸念を示した。これをRespawn Entertainmentの開発者が真っ向から否定し、注目を集めている。

『Starfield』、AMDとの「独占パートナーシップ」発表。一方でDLSS対応をめぐる懸念あり
AMDは6月27日、同社が『Starfield』PC版の“独占パートナー(Exclusive PC Partner)”であると発表した。これを受けて超解像技術を巡る懸念がユーザー間に渦巻いている。

都市建設シム『Cities: Skylines II』では若者が“節約志向”で移動をおこなう。年齢層で好みが変わるAIたちが織りなすリアルな営み
Paradox Interactiveは6月27日、『Cities: Skylines II』の新情報を発表した。今作で都市を移動する市民たちが、どのように移動経路を選択するのかが解説されている。

『スーパーマリオ』の人気二次創作ゲームに“トロイの木馬”が仕込まれ2次配布されているとの報道。個人情報流出、勝手に仮想通貨マイニングなど悪質
『スーパーマリオ』を題材とするファンメイド作品『Super Mario 3: Mario Forever』のインストーラーに、マルウェアが混入したファイルが蔓延しているという。ゲーム関連フォーラムやSNS上などで2次配布されているインストーラーにてマルウェアの混入が確認されているとのこと。

マイクロソフトが「セガなどのゲーム会社買収を本格的に検討していた」との報道。米FTCとの審理で明らかに
マイクロソフトによるActivision Blizzardの買収計画に関する米国FTCとの審理にて新たに公開されたマイクロソフトの社内文書で、過去に同社内でセガやBungieといった企業の買収が検討されていたことが明らかになった。

『The Elder Scrolls VI』の発売は“5年以上先”でプラットフォームさえ未定。Xboxのボスが明かす
Bethesda Game Studiosが手がける『The Elder Scrolls VI』は、現状では発売されるプラットフォームさえはっきりしない開発段階にあるそうだ。マイクロソフトのPhil Spencer氏により明かされた。

『ザ・シムズ4』にて男性シムが「透明人間」になる現象が報告される。女性シムの“乳房カスタムMod”が原因か
『ザ・シムズ4』にて、一部のユーザーから「男性のシムが透明人間化する」という不思議な現象が報告されている。ユーザーらは特定のModが関係しているのではないかと推察している。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて“祠探し”に便利なツール登場。スクショから未発見の祠をパパっと検出
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、破魔の祠/根を探す際に便利なWebツールがユーザーにより開発された。特に自分が見落とした祠を探したい場合に効果を発揮してくれる。

『フォートナイト』にて大人気上昇ゲーム『Only Up!』そっくりのユーザー作品が公開される。“本家”よりも人が集まる
『フォートナイト』にて、ユーザーによる作品「OnlyUp Fortnite!」が公開され、人気を博している。『Only Up!』を元にした作品と見られ、コンセプトやデザインも類似している。

『Starfield』開発者により“同作にない要素”がいろいろ明かされる。宇宙生物に乗れない、地上ビークルもない、でもジェットパックで快適
『Starfield』のディレクターTodd Howard氏が、海外メディアのインタビュー番組に出演。本作に“ない要素”など、さまざまな情報を明かしている。

『地球防衛軍6』大型DLC「Visions of Malice」発表、来週発売へ。新武器100種以上追加、暴走AIが生み出す“最凶最悪の敵”
ディースリー・パブリッシャーは6月22日、『地球防衛軍6』の大型DLCミッションパック第2弾「Visions of Malice(ビジョンズ オブ マリス)」を発表し、6月29日に発売すると告知した。

『スーパーマリオRPG』にて“消されたヨッシー”に注目集まる。パッケージではなにかと消えがちなヨッシー
『スーパーマリオRPG』のメインビジュアルにて、オリジナル版にいた「ヨッシー」が姿を消した点が注目を集めている。一方でトレイラーを見るに、ヨッシーはゲーム本編には出演するようだ。

『スーパーマリオRPG』リメイク版では、とあるボスのデザインがちょびっと変更か。細部の作り込みがいろいろ発見される
任天堂は6月21日、『スーパーマリオRPG』リメイク版を発表し、11月17日に発売すると発表した。公開されたトレイラーからは、リメイク版での変更点や細やかな作り込みがさっそく発見されている。

Xbox Game Pass/Xbox Game Pass Ultimateが7月から価格改定へ。世界各国で月額値上げ
マイクロソフトは、来月7月からXbox Game Pass(Game Pass for Console)およびXbox Game Pass Ultimateの値上げを予定しているという。

銀河冒険RPG『スターオーシャン セカンドストーリー R』発表、11月2日発売へ。“2D×3D”グラフィックで新要素を盛り込みリメイク
スクウェア・エニックスは6月21日、『スターオーシャン セカンドストーリー R』を発表し、11月2日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/PS5/PC(Steam)。

『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』発表、12月1日発売へ。半人半魔の主人公が辿るシリアスな旅路
スクウェア・エニックスは6月21日、『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』を発表し、12月1日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。

『スーパーマリオRPG』リメイク版発表、11月17日発売へ。名作が3Dグラフィックで蘇る
任天堂は6月21日、『スーパーマリオRPG』を発表し、11月17日に発売すると告知した。対応プラットフォームはNintendo Switch。

EA Games、EA EntertainmentとEA Sportsに分裂。大規模組織再編に
Electronic Artsは6月21日、同社のゲーム事業を2つの大きな部門「EA Sports」と「EA Entertainment」に分割することを発表した。