なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。
オープンワールド・カリブ諸島サバイバル『Survival: Fountain of Youth』早期アクセス配信好調スタート。シビアさ生々しい無人島生活
パブリッシャーのTwin Sails Interactive/CE-Asiaは4月19日、Odinsoftが手がける『Survival: Fountain of Youth』を早期アクセス配信開始した。細やかなサバイバル表現などが一定の評価を受け、好調なスタートを切っている。
Steamには10万円超えのゲームがいくつも存在するとの報告。異常な価格とチープなスクショ、そして開発者の思惑
Steamには、日本円にして10万円を優に超える価格で販売されているゲームが複数存在することが報告されている。いずれも価格に見合うクオリティかどうかは疑問な内容となっている。
『ポケモン』の街を“HD-2D風”に再構築するファンメイド動画が注目浴びる。立体感×ドット絵の懐かし幻想風景
国内のデザイナーdott(ドット)氏が制作した『ポケットモンスター』の二次創作「HD-2D風動画」が注目を集めている。マサラタウンやクチバシティといった街並みが、3DCGとドット絵を交えて見事に再構築されている。
スクエニ、AI実験版『ポートピア連続殺人事件』をSteam向けに24日無料配信へ。賢くなった“AIヤス”が、プレイヤーの自由文を理解
スクウェア・エニックスは4月21日、『SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』を発表し、4月24日に無料配信すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
“超リアル”FPS『Unrecord』、リアルすぎて一部ユーザーに疑われる。そして開発者がちゃんと証拠出して反論
ボディーカメラ風FPS『Unrecord』のトレイラーに対して、一部ユーザーから疑いの声が寄せられていたという。そうした疑いを晴らすため、開発者は開発環境上でのゲームプレイと見られる映像を公開した。
Steam向けPlayStation Studios作品群が突然値上がり。『Marvel’s Spider-Man』などが、最近の値段にあわせ約3割アップ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、多数のPlayStation Studios作品のSteam版価格を日本を含む各国で大幅に値上げした。多くの作品が約3割値上がりとなっている。
『ストリートファイター6』PS4/PS5向けにいきなり体験版配信開始、キャラクリを製品版に引き継ぎ可能。PC/Xbox向けにも来週配信へ
カプコンは4月21日、『ストリートファイター6』の体験版をPS4/PS5向けに配信開始した。さらにYear 1の追加キャラがラシード/A.K.I./エド/豪鬼になるとお披露目されている。
『Apex Legends』新イベントでコースティックのプレステージスキン登場。4月26日から開催へ
Respawn Entertainmentは4月21日、『Apex Legends』に向けて「ベールド コレクションイベント」を開催すると告知した。期間は日本時間4月26日から5月10日まで。
『ワイルドハーツ』本日の最新アプデで新たな獣「ヤミマトイ」登場。ハイリスク・ハイリターンな「連戦」も実装
Electronic Arts/コーエーテクモゲームスは4月20日、『ワイルドハーツ(WILD HEARTS)』に向けた本日のアップデート情報を公開した。新たな淀み深き獣としてヤミマトイが参戦している。
サンソフトの“早すぎたメトロイドヴァニア”『へべれけ』リメイク版発表。フェルト調のグラフィックに刷新されて甦る
サンソフト(サン電子株式会社)は4月20日、「SUNSOFT is back !」第2弾ラインナップを公開。『へべれけ』のリメイク版を発表し、『トリップワールドDX』を国内発表した。
『モンハンライズ:サンブレイク』新スキル「天衣無崩」に注目集まる。切れ味落ち/弾切れ知らず、ガンランスも安心な便利スキル
カプコンは4月20日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』無料タイトルアップデート第5弾を配信開始した。数々の新要素の中でも、アマツマガツチの防具が有する新スキル「天衣無崩」は注目を浴びている。
『ザ・シムズ4』最新アプデで“寄り目&変な歯化バグ”発生中との報告。乳児バグ修正の代償か、すごい歯並びに変化
Electronic Arts/Maxisは現地時間4月18日、『The Sims 4(ザ・シムズ4)』に向けて最新アップデートを配信開始した。新たなバグが発生し、一部ユーザーはシムの顔に起きた不思議な現象を報告している。
“実写と見紛う”FPS『Unrecord』発表。ボディーカメラ風映像をUE5で描く、物語重視の犯罪捜査
デベロッパーのDRAMAは4月20日、『Unrecord』を発表した。ボディーカメラ風の映像が特徴的な、シングルプレイ用のタクティカルFPSゲームだ。
グロテスクメトロイドヴァニア『Blasphemous 2』発表。悔悟者の新たな旅路と戦いを描く
Team17は4月20日、『Blasphemous 2』を発表し、2023年晩夏に発売すると告知した。メトロイドヴァニア『Blasphemous(ブラスフェマス)』の続編となる。
期待のサバイバルMMO『The Day Before』開発元、「もう延期しない」と約束。ベータテスト実施も告知、Steamで出せるはず
デベロッパーのFntasticは4月18日、『The Day Before』の公式Discordサーバー上で本作の発売日が11月10日に正式に決定し、今後延期されることはないと伝えた。発売に向け、今後ベータテストの実施も予定されているとのこと。
『モンハンライズ:サンブレイク』無料大型アプデ第5弾明日配信へ。アマツマガツチ参戦、“最強”に挑む特別討究クエストも実装
カプコンは4月19日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』PC(Steam)/Nintendo Switch版向け無料タイトルアップデート第5弾を、明日4月20日に配信すると発表した。
『バイオハザード4』ディレクター三上氏、『RE:4』をクリアしたと報告。「非常に楽しかった」と褒める
ゲームクリエイターの三上真司氏は4月18日、『バイオハザード RE:4』をクリアしたことを報告した。開始から2週間でのクリアとなり、本作を“非常に楽しめた”と評している。
スマホゲームをPCで遊べる「Google Play Games」ベータ版、国内向けに提供開始。『ウマ娘』や『FFBE 幻影戦争』がラインナップ
Googleは4月19日、「Google Play Games」のベータ版を国内向けに提供開始した。Google Play GamesはWindows PC向けのゲームプラットフォームだ。
“ディズニー風”2Dホラー『Bye Sweet Carole』正式発表。『クロックタワー』風ホラーゲームを手がけたクリエイターが贈る
パブリッシャーのJust For Gamesは4月18日、『Bye Sweet Carole』を正式発表し、2024年にリリースすると告知した。ホラースリラーゲームとして開発されているという。
ローグライクゲーム『Desktop Dungeons』Steamで期間限定無料配布。しかし“続編も配布か”を巡って一時混乱
デベロッパーのQCF Designは4月18日、『Desktop Dungeons』Steam版の無料配布を開始した。配布期間は4月26日1時まで。本作の無料配布は予定より少し早めに開始されたそうで、ユーザーや開発者が混乱する一幕があった。
PS5版『Horizon Forbidden West』、最新アプデで“海洋恐怖症”ユーザー向け設定追加。海の中の怖さをマイルド化可能に
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは4月19日、『Horizon Forbidden West』PS5版向けDLC「焦熱の海辺」を発売した。あわせてPS5版には、海洋恐怖症のユーザー向けのアクセシビリティ設定などが実装されている。
Steam魔女スローライフ『The Witch of Fern Island』5月2日早期アクセス配信開始へ。探索・農業・ポーションづくり、季節巡る島で暮らす
パブリッシャーのFreedom Gamesは4月17日、Enjoy Studioが手がける『The Witch of Fern Island』を日本時間5月2日に早期アクセス配信開始すると発表した。三人称視点の魔法農業ゲームだ。