AUTOMATON JP

AUTOMATON JP

アクティブゲーミングメディアにて翻訳者(英日)募集中。現場で働く2名からこだわりや働き方を聞く

弊誌AUTOMATONを運営するアクティブゲーミングメディアが、現在翻訳者を募集中だ。今回は、英語のテキストを日本語へと翻訳する翻訳者を募集している。現場で働いている2名のスタッフのインタビューを読み、ぜひとも応募を検討してほしい。

「海賊版・コピーのゲームしかない中国」というイメージを変えるために:インディーゲームドキュメンタリー「独行」製作者インタビュー

近年、中国のインディーゲームシーンが活発になりつつある。そんなインディーシーンを取材すべく、2年にわたって中国のインディーゲームデベロッパー5名を撮り続け、1本のドキュメンタリー映画を完成させた男がいる。梁铁欣監督だ。

「Steamサマーセール 2019」でオススメしたいゲーム11選。あなたがまだ知らない(かもしれない)光るゲームたち

Steamサマーセール 2019が開催中だ。2019年7月10日午前2時まで開催されている。さまざまなタイトルが値引き対象となっているが、購入候補を増やすのもセールの楽しみ。弊誌ライター陣が、Steamサマーセール 2019 で購入をおすすめしたいタイトル11本を紹介する。

『スーパーマリオメーカー 2』は2Dマリオの決定版感。『サムライスピリッツ』ゴーストは今後に期待。『グノーシア』でも可愛いは正義。今週のゲーミング

Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。189回目です。『スーパーマリオメーカー2』や『サムライスピリッツ』を遊ぶ人や、旧作を遊ぶ人がいるようですね。

『Bloodstained』は納得の完成度。Nintendo Switch版『My Friend Pedro』は触ってて気持ちいい。『グノーシア』は闇深い。今週のゲーミング

Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。188回目です。今週は『グノーシア』と『Bloodstained』で発売され、来週には『ラ・ムラーナ2』コンソール版がリリースされます。国産ゲームが賑わっていますね。

DMM GAMESで遊べるオススメPCゲームを紹介。日本語版『キングダムカム デリバランス』『ESO』など今ならポイント還元

DMM GAMESはPCゲームへの展開に力を入れている。他のプラットフォームでは英語でしか遊べなかったゲームが、DMM GAMESでは日本語にフルローカライズされていたりと、他では得られないメリットもある。そうしたDMM GAMESだからこそ遊べる/遊びやすいゲームを紹介。

『Dead by Daylight』開発者インタビュー。F2Pのモバイル版とPC/コンソール版の違いや今後の日本展開に迫る

『Dead by Daylight』開発者インタビュー。『Dead by Daylight』のゲームディレクターであるマシュー・コート氏と、シニアプロダクトマネージャーのアレクサンダー・ロゴム氏に、基本プレイ無料で年内発売予定のモバイル版とPC/コンソール版の違いや、今後の日本展開についてうかがった。

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』クローズドβ・ダブルインプレッション。『グラブル』初の格ゲーの内容を2名で読み解く

Cygamesは、PlayStation 4向けに発売予定の対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサス』のクローズドβテストを、5月31日から6月2日未明までの3日間実施した。遊び方の異なるふたりの視点によるダブルレビューという形で、クローズドβテストの内容をお送りさせていただく。

『MGSV』で『Death Stranding』を待つ。『No Man’s Sky』『Outer Wilds』で宇宙探検。『Legal Dungeon』で書類作成に勤しむ。今週のゲーミング

Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。185回目です。今週遊んだのは『ベリーリトルナイトメア』『MGSV』『No Man's Sky』『Outer Wilds』『Legal Dungeon』。

マウスコンピューターは、なぜ機材を無料で貸し出すのか。eスポーツチームのスポンサーもするPCメーカーの露出メリットとは

マウスコンピューターは、ゲーミングPCブランドG-Tuneを保有しており、ゲームイベントやeスポーツチームのスポンサーなど、ゲームに関連したイベントや団体に支援をおこなっていることでも知られている。なぜそのような活動を進めるのか。そのメリットとは。