
『ゴースト・オブ・ツシマ』壱岐島が陰鬱。『Twelve Minutes』は好評にも不評にも納得。『Road 96』で一期一会のロードトリップ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。299回目です。

Nintendo Switchの100円セールは『グーニャファイター』に何をもたらしたのか? 販売元MUTANが語る、知ってもらうことの難しさ
ゲーム会社MUTAN。Nintendo Switch版『グーニャファイター』は、100円セールを展開し注目を集めるとともに、賛否両論を巻き起こした。MUTANとはどんな会社なのか、そして低価格セールはMUTANと『グーニャファイター』に何をもたらしたのか。

【求人】AUTOMATON MMORPG ライター募集。プレイレポ・インタビュー経験ある方歓迎
AUTOMATONでは、MMORPG関連記事(プレイレポート、インタビュー、ニュースなど)の執筆者を募集しています。

イカダオープンワールド『Raft』はちょっと平和すぎ。『フライングパワーディスク2』のOBTを遊ぶ。自動化ベルトコンベアゲー『Shapez io』に時間を吸われる。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。298回目です。

読むローグライク『ナツノカナタ』を無料で楽しむ。『大逆転裁判』の検事に夢中。『ニコが来た!』の任天堂ゲームぽい面白さ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。298回目です。

PS4『新すばせか』安定感スゴい。『GUILTY GEAR -STRIVE-』無法キャラソルを楽しむ。『Idol Manager』で事務所が病院に。『Newポケスナ』でポケモン帰り。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。297回目です。

『原神』新エリア稲妻は探索クエスト充実。『ポケモンユナイト』のワタシラガがエグい。東京オリンピックをゲームで楽しむ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。296回目です。

『ルーンファクトリー5』のサブイベント消化に苦慮。Steam Deckの日本発売に希望。日本語対応『Paratopic』は悪夢のよう。『斬妖行 Eastern Exorcist』が気持ちいい。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。295回目です。

Nintendo SwitchのJoy-Conドリフトのせいでほろ苦。『龍が如く7 光と闇の行方』はおじさんがよかった。『Boomerang X』はブーメラン爽快。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。294回目です。

「Steamサマーセール2021」でオススメしづらいが、遊んでほしいゲーム10選
「Steamサマーセール2021」でオススメしづらいものの、遊んでほしいゲーム10本を紹介する。あくまでオススメしているわけではないが、ビビッとくるタイトルがあれば遊んでみてほしい。

『スマブラSP』カズヤの練習して他ファイターがうまくなった。『SCARLET NEXUS』は荒っぽくも面白かった。「スペース・プレイヤーズ」ゲーム版を遊ぶ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。293回目です。

「Steamサマーセール(2021)」でおすすめしたい“75%以上割引”ゲーム11選。お買い得な理由を添えて
夏の風物詩、Steamサマーセールが今年も開催中だ。今年のAUTOMATONでは、「割引価格75%以上」のタイトルにしぼってライターのオススメ11本をピックアップする。

Nintendo Switch『ポケモンユナイト』はちょうどいい。『スカーレットネクサス』で脳が熱くなる。『ENDER LILIES』は丁寧だった。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。292回目です。

PS5『ラチェット&クランク』新作がえげつない面白さ。キツネアクション『TUNIC』はハードコア。放置RPG『Melvor Idle』はなかなか飽きない。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。291回目です。

『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』は割と大味。メタ美少女ノベル『――ッ違う!!!』は力作。『Critters for Sale』は意外に快適。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。290回目です。

Nintendo Switch『ルーンファクトリー5』はなんだかんだ良いゲーム。『●LIVE IN DUNGEON』で配信者の苦労を知る。バトルパズル『Grindstone』はよくできてる。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。289回目です。

Nintendo Switch『ルーンファクトリー5』をつい許してしまう。『スーパーボンバーマン R オンライン』はうまくバトロワと融合。『すみれの空』でしんみりする。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。288回目です。

『ファークライ6』の相棒は動物たち。犬やワニと一緒に打倒・独裁国家(開発者ミニインタビュー)
『ファークライ6』の相棒は動物たち、犬やワニと一緒に打倒・独裁国家。ゲームディレクターAlexandre Letendre氏ショートインタビュー。『ファークライ6』は10月7日発売予定だ。

『バイオハザード ヴィレッジ』を気に入った。『ルーンファクトリー5』は荒々しくも魅力あり。「GPD WIN 3」が家にきた。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。287回目です。

『ウマ娘 プリティーダービー』PvPイベント楽しい。4Kテレビで、Switchのゲームもきれいになった。ロシア産100円不穏ノベルゲーをプレイ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。286回目です。

『New ポケモン スナップ』クリアの後悔。『東方虹龍洞』がいつもの東方じゃなかった。『アンジェリーク ルミナライズ』の体験版で老いを感じた。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。285回目です。

『モンスターハンターライズ』の太刀を信じろ。『New ポケモンスナップ』は丁寧。『Chernobylite』が進化してた。「Genki ShadowCast」が便利。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。284回目です。