カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
「Steamで日本語対応してほしいゲームと、その費用に払ってもいい金額シート」が作成され、さっそく盛況。作成者に聞いた“本当の狙い”
「日本語対応してほしいゲームと、その費用に払ってもいい金額シート」が作成され盛況を呼んでいる。このシートにはどのような意味があるのか。作成者に話を訊いた。
異星2Dオープンワールドサンドボックス『Farworld Pioneers』5月30日配信へ。『RimWorld』の元開発者が手がける最大32人マルチプレイ対応サバイバル
パブリッシャーのtinyBuildは4月12日、Igloosoftが手がける『Farworld Pioneers』を5月30日に配信すると発表した。未知の惑星を舞台にするSFサバイバルゲームだ。ソロプレイおよび最大32人でのマルチプレイに対応する。
ケイブ、『モンスト』開発元でらゲーの買収により大幅黒字転換。ゲーム事業売上480%増、最終利益は20億円の黒字に
株式会社ケイブは4月12日、2023年5月期第3四半期の連結決算を公開した。同社は昨年9月、『モンスターストライク』開発で知られる株式会社でらゲーを買収。今回発表された連結決算には、その影響が色濃く表れている。
『フォートナイト』内で先行き不安な『Dark and Darker』を作り出すユーザー現る。公開できるか怪しい丸ごと再現マップ
『フォートナイト』向けのコンテンツ制作ツール「Unreal Editor for Fortnite」を用いて、『Dark and Darker』を再現中だというユーザーが現れた。開発途中とする再現映像を投稿している。
傭兵マルチプレイシューター『Rogue Company』、“Nintendo Switch版のみ”サービス終了へ。技術的な課題を解決できず
パブリッシャーのHi-Rez Studiosは4月11日、マルチプレイシューター『Rogue Company』のNintendo Switch版について、今年6月20日をもってサポートを終了すると発表した。ニンテンドーeショップでのNintendo Switch版の配信はすでに終了している。
『Wii Sports』ボウリング大会にて、96歳のおばあちゃんを含むチームが優勝。ストライクとスペア連発のシニア競技シーン
フランスのゲームイベントにて、『Wii Sports』のボウリングのシニア向け大会が開催された。優勝を飾ったのは96歳と63歳の2人からなるチームであった。
PS4向け“なんでも作れる”『Dreams Universe』ライブサービスサポートの提供が今年9月1日に終了へ。同日以降もプレイや購入は可能
デベロッパーのMedia Moleculeは4月11日、PS4向け『Dreams Universe』について、今年9月1日にライブサービスサポートの提供を終了すると発表した。同日以降も本作は販売継続され、プレイも可能であるが、アップデート配信やイベントの実施は終了となる。
カルト的人気無料グロテスクホラーゲーム『flesh, blood, & concrete』日本語対応。ピクセルアートで襲いかかる美しさと血溜まり
PC向けに配信中の『flesh, blood, & concrete』が4月11日、日本語対応をはたした。『flesh, blood, & concrete』は、ピクセルアートで描かれるホラーアドベンチャーゲームだ。
言語解読脱出ホラー恋愛ADV『文字化化』Steamで製品版リリースへ。昨年SNSで話題となった、人外男子との恐怖恋愛作品
Gamera Gamesは4月12日、『文字化化』製品版を同社から発売すると発表した。『文字化化』は、怪異の男たちが発する言葉を解読し脱出を目指す、女性向け言語解読脱出ホラー恋愛ADVである。
『バイオハザード RE:4』にて「スカート下を覗こうとするとアシュリーが“プレイヤー”をにらむ」との報告が話題集める。しかし後ろめたさが生み出す幻想の可能性
『バイオハザード RE:4』にて、アシュリーがスカートを覗いたプレイヤーを“にらみつける”仕様を発見したと主張するRedditユーザーが現れ、話題を集めている。