スクウェア・エニックスは6月10日、『Life is Strange: Double Exposure』を発表し、2024年10月30日に発売すると告知した。『ライフ イズ ストレンジ』シリーズの最新作だ。
2024-06-10 03:31
マイクロソフトは6月10日、『Perfect Dark』のゲームプレイ映像を初披露した。今回公開されたゲームプレイ映像では、エジプト・カイロでのミッションの様子が紹介されている。
2024-06-10 03:25
Blizzard Entertainmentは6月10日、『ディアブロ4』初のエクスパンション(拡張版)「Vessel of Hatred」を2024年10月8日にリリースすると発表した。
2024-06-10 03:22
Xbox Game Studiosは6月10日、『Age of Mythology: Retold』を2024年9月4日に発売と発表。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)/Xbox Series X|S。Game Pass加入者向けにも提供される予定だ。
2024-06-10 03:09
Kepler Interactiveは6月10日、『Clair Obscur: Expedition 33』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam/Epic Gamesストア)で、2025年発売予定。遠征隊33が呪いの数字による死のサイクルに立ち向かう、リアルタイムアクションで進行するターン制RPGである。
2024-06-10 03:05
Bethesda Softworksは6月10日、『Starfield』のDLC「Shattered Space」を2024年内に配信すると発表した。さらにDLCの映像が初披露されている。
2024-06-10 03:01
BioWareは6月10日、開発中である『ドラゴンエイジ』シリーズ新作『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者(Dragon Age: The Veilguard)』を2024年秋に発売すると発表した。
2024-06-10 02:45
Bethesda Softworksは6月10日、『Starfield』に向けた“新規コンテンツ”を本日中に配信開始すると発表した。公式Modサポートが実装されるとみられ、新規コンテンツはCreation Kit向けに配信されるようだ。
2024-06-10 02:43
Bethesda Softworksは6月10日、『DOOM: The Dark Ages』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)およびXbox Series X|S/PS5で、2025年リリース予定。
2024-06-10 02:35
マイクロソフトは6月10日、『Call of Duty: Black Ops 6』を10月25日に発売すると発表した。
2024-06-10 02:26
弊社アクティブゲーミングメディアのパブリッシングブランドPLAYISMは6月9日、『The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~』を7月23日に発売すると発表した。
2024-06-09 18:14
デベロッパーのReissad Studioは6月8日、『Bodycam』の早期アクセス配信を開始した。本作はリアリティ重視の映像が話題を呼び、さっそく多くのプレイヤーが集まる賑わいを見せている。
2024-06-09 17:12
パブリッシャーのPLAIONは6月9日、サイバーパンク犯罪捜査ゲーム『Nobody Wants to Die』の新トレイラーを公開。本作を7月17日に発売すると発表した。
2024-06-09 17:05
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。444回目です。
2024-06-09 16:16
Riot Gamesは6月9日、『VALORANT』に向けて、6月12日に「Episode 8: Act III デファイアンス」で追加される新マップ「アビス」の紹介トレイラーを公開した。
2024-06-09 16:05
タストαは6月9日、『Witch of Oblivion』を発表した。炎を操る魔女が主人公の、オープンワールド・ソウルライクアクションRPGだ。
2024-06-09 13:55
Xにて海外ユーザーを中心に、ゲーム内に登場する物体の“軸”設定を誤ったことによる失敗談が寄せられ、話題を集めているようだ。オブジェクトは想定とはまったく別のかたちになってしまうのである。
2024-06-09 13:43
Offworld Industriesは6月9日、FPS『Starship Troopers: Extermination』を10月11日に正式リリースし、同時にPS5/Xbox Series X|S版を配信開始すると発表した。本作は現在PC(Steam/Epic Gamesストア)向けに早期アクセス配信中。
2024-06-09 12:28
Team 17は6月9日、漁業アドベンチャーゲーム『DREDGE』のDLC「The Iron Rig」を8月15日に発売すると発表した。謎の大企業アイアンヘイブンを巡る、新たなストーリーが描かれるという。
2024-06-09 09:03
Maximum Entertainmentは6月8日、Dee Dee Creationsが手がけるサンドボックスシューター『Squirrel with a Gun』を8月29日に配信すると発表した。小さなリスが銃を駆使して大暴れする作品だ。
2024-06-09 00:27
『マリオカート8 デラックス』の200ccクラスについて、実は「415cc相当」の速さになっていたとするユーザー検証結果が話題となっている。
2025-05-24 11:49
国土交通省は5月16日、治水施設「首都圏外郭放水路」を『マインクラフト』で再現したワールドの動画を公開。ワールドは配布されており、自由に見学することも可能だ。
2025-05-23 09:21
Embracer Groupは5月22日、傘下のCoffee Stain Groupが、2025年末までに独立することを発表した。同グループの独立にあわせてEmbracer GroupはFellowship Entertainmentに改称される見込み。
2025-05-22 16:44
「It costs $0.00 to support」で始まり画像が添えられているXポストが多数のユーザーによって投稿されている。どうやら、アーティストの自己PRの手段として大きなムーブメントが起きているようだ。
2025-05-19 20:08
『フォートナイト』バトルロイヤル内に会話AIを駆使して喋ることのできるダース・ベイダーが追加されたしかし、早々一部ユーザーによりダース・ベイダーに下品な発言をさせる行為が横行。アップデートからわずか数時間で修正パッチを配信する事態となった。
2025-05-17 14:45
『グランド・セフト・オートVI』の発売元、Take-Two InteractiveのCEOを務めるStrauss Zelnick氏がIGNのインタビューに回答。同氏いわく、同作の延期は、「完璧」を目指すための布石だという。
2025-05-16 19:15
あるベテラン開発者が、ディレクターやプロデューサーとしてのさまざまな知見をBlueskyにて共有。開発者間で注目を集めている。
2025-05-14 20:04
Moon StudiosのCEO Thomas Mahler氏は5月12日、同スタジオが閉鎖の危機に直面している可能性について報じる一部海外メディアに反論した。
2025-05-13 17:31
世界ビデオゲームの殿堂は日本時間5月9日、2025年の殿堂入り作品を発表。その中には、『たまごっち』も名を連ねている。
2025-05-10 15:39
エンジニアのErik Liermann氏は5月7日、本物の「LEGO(レゴ)」を画像認識し、ゲームに反映させて解くパズルゲームのプロトタイプを披露し、注目を集めている。
2025-05-09 18:45
NEOWIZは5月8日から、『ブラウンダスト2』にて「ゴブリンスレイヤー」とのコラボイベントを実施予定。本稿ではNEOWIZの担当者にインタビューを実施し、コラボ実現までの裏側や、こだわりのポイントを伺った。
2025-05-09 12:00
市場調査会社CircanaのMat Piscatella氏によると、Nintendo Switch 2のローンチではサードパーティーとの過去最高レベルの連携がおこなわれているという。
2025-05-09 11:18
『原神』にて、米国で「16歳未満のユーザーが保護者の同意なしに課金機能を利用できなくなる」可能性が報じられている。
2025-05-08 20:25
HoYoverseは5月7日、『原神』Ver5.6を配信。本作のガチャにあたるシステム「祈願」の画面に推定消費金額を示す表記が加わっていると、一部のユーザーが報告している。
2025-05-07 21:31
Nintendo Switch 2におけるゲームソフトの新たな販売形態である「キーカード」が大きな注目を集めている傍らで、『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』など一部の作品はあえてキーカードを採用していないようだ。
2025-05-07 19:05
任天堂が7月17日に発売予定の『ドンキーコング バナンザ』について、あるユーザーがゲーム中に登場する架空文字を解読したという動画を投稿した。
2025-05-06 14:43
大ヒットを記録している『Clair Obscur: Expedition 33』の開発元を立ち上げたのは、元UbisoftのGuillaume Broche氏。今回同氏は海外メディアに向けて、スタジオ設立の経緯を明かしている。
2025-05-06 14:02
X(旧Twitter)にて、「ゲームUIゴテゴテ化」のネットミームが再び流行りを見せている。
2025-05-05 19:29
人気RPGシリーズ『Fallout』の1作目となる『Fallout: A Post Nuclear Role Playing Game』。実は同作のソースコードはある開発者がいなければ消失していたかもしれないという。
2025-05-05 15:41
海外のPlayStation公式Xアカウントが、『Clair Obscur: Expedition 33』のミニゲームを紹介した。同ポストは大きく話題を呼んでいる。
2025-05-05 12:37
今回のインタビューでは、『戦場のフーガ』のケモノ要素にフィーチャーして本シリーズの魅力、そしてサイバーコネクトツーが抱いたケモノへの想いについて改めて迫っていく。
2025-05-23 12:04
本作は、初報時点から高難度TPSであることが告知されている。どのように難しいのか?
2025-05-22 18:02
『龍が如く』シリーズにおいては、テスト自動化が開発のフローの中に組み込まれている。そうした試みは、どのようなスタッフがどのように進めているのだろうか。
2025-05-19 18:00
本稿では、『オメガクラフター』開発元Preferred Networksに対し、今となってプログラム要素を押し出した理由を訊いた。
2025-05-17 12:31
本作の特徴として、主人公のウィロが身に着けているアーマーが破壊されていくという要素が用意されている。
2025-05-16 12:38
海がオープンワールド形式でない理由や、これまでのシリーズと比較してミニゲームが簡単になっている理由を訊いてみた。
2025-05-15 17:03
『8外伝』のプロデューサー兼チーフディレクターを務める堀井亮佑氏にインタビューを実施。シリーズに新しい風を吹かせた『8外伝』の開発について、あれこれ訊いてみた。
2025-05-14 14:06
弊誌は、同社の共同設立者でChief Publishing Officerを務めるJames Schall氏にインタビューを実施し、Secret Modeはどういった企業なのか話を訊いた。
2025-05-11 15:42
NEOWIZは5月8日から、『ブラウンダスト2』にて「ゴブリンスレイヤー」とのコラボイベントを実施予定。本稿ではNEOWIZの担当者にインタビューを実施し、コラボ実現までの裏側や、こだわりのポイントを伺った。
2025-05-09 12:00
「龍が如くスタジオ」あるいはセガが誇るテスト自動化の試みを、掘り下げていく。
2025-04-29 12:06
カプコンは5月23日、『鬼武者2』リマスター版を発売予定。本稿ではリマスター版の開発者に向けておこなわれたメディア合同インタビューの内容をお届けする。
2025-04-23 07:00
『Dolls Nest』開発の中心的人物の企画・原案を担当した太田幼女氏と、サブディレクター・おがみけいち氏に開発経緯や背景などについて率直に疑問をぶつけてみた。
2025-04-22 12:00
今回は発売に先駆けて小高氏と打越氏に話をうかがうことができた。
2025-04-21 22:08
2人プレイ専用ゲーム『違う星のぼくら』開発者インタビュー
2025-04-18 12:16
『エンバーストーリア』×Live2Dインタビューの後編。CRIの技術提供で作られた口パク機能「モーションシンク」について訊いてみた。
2025-04-16 12:04
この奇妙だが惹きつけられる斬新なゲームは、いったいどうやって生まれ、どのような想いが込められているのだろうか。
2025-04-11 10:00
ブシロードゲームズの夏目翔吾氏とHAKAMAのはしもとよしふみ氏にインタビューを実施した。
2025-04-09 18:00
『エンバーストーリア』×Live2Dインタビュー前編。制作スタッフにLive2D表現のこだわりについて訊いてみた。
2025-04-09 11:50
デベロッパーの10 Chambersは3月にかけて、『Den of Wolves』メディアツアーを開催した。開発者たちはどう本作に取り組んでいるのかなど、インタビューの様子をお届けする。
2025-04-02 01:00
「22本しか売れなかった」ことをキャッチコピーにしているゲーム『SAMUZA』の売上が、じわじわと伸びているようだ。開発元スタッフに話を伺った。
2025-03-31 11:00
およそ1時間にわたってSwitch 2 版を試遊してきたので、Switch 2 版『サイバーパンク2077』に注目しているゲーマーが気になることをお伝えしたい。
2025-05-15 18:01
本作の特徴は、ゲームデザインそのものである。
2025-05-14 17:00
『Darfall』は防衛街づくり・リアルタイムストラテジーゲームだ。
2025-05-14 11:37
『Escape The Mad Empire』はXperimentalZ Gamesが手がける、パーティーベースのダンジョン探索ローグライクゲームだ。プレイした筆者の個人的な印象では、本作ではロストが得となるシーンすら存在。
2025-04-27 13:55
本イベントでは、アグモンとガブモンを猫霊として入手可能であるなど、盛りだくさん。
2025-04-24 18:46
KRAFTONは4月23日に箱庭スローライフゲーム『Dinkum(ディンカム)』を正式リリースする。本稿では筆者の感想に基づき、本作と『どうぶつの森』との“違い”をお伝えしていく。
2025-04-22 19:00
記事なんて読んでないで買ってやる/待つのがいい。
2025-04-21 22:00
周りでプレイしている人がおらず好き語りができない。ならば布教せねばなるまい。
2025-04-20 14:40
『オリエント・アルカディア』は、「三国志」をベースにしたファンタジーRPGだ。
2025-04-05 12:00
アークシステムワークスにて新作ゲームが開発中。社内新作含めてこのプロジェクトを取材してきた。
2025-04-04 12:05
リメイク作品には老いと共に臆病になりがちな人間の背中を押してくれる力を持ち、押された先には若い世代をはじめとする新たなプレイヤーが待っている。
2025-03-30 11:58
結論からいうと、「人には薦めづらいが、遊んでほしい」という気持ちがさらに強まった。
2025-03-29 12:04
本稿では『Twilight Monk』をプレイした感想を紹介する。あちこち探索して主人公を強化していくのが楽しい、メトロイドヴァニアらしい作品だった。
2025-03-27 17:14
主人公陣営が全力で戦うのが、オーツーのレーベルpeakvoxから3月27日よりリリースされている『THE GENERAL SAGA』だ。
2025-03-27 12:02
今回弊誌は、本作を先行プレイする機会に恵まれた。レギュレーションにもとづき、中盤以降のゲーム内容について詳細に語れないことは留意してほしい。
2025-03-26 22:00
新作を開発するLizardcubeのことを紹介したい。
2025-03-14 15:59
本稿では、『ブレイドアンドソウルNEO』について、オリジナル版である『ブレイドアンドソウル』と比較し、改善したと感じた点を紹介している。
2025-03-12 13:00
博物館関係者の知り合いをもつ筆者は、『ツーポイントミュージアム』の印象についての印象を本職の方に訊ければと思い、インタビューを敢行した。
2025-03-08 12:06
本作は、最近増えつつある、PCのデスクトップ画面の下部分にだけゲーム画面が表示されるスタイルが採用され、ほかの作業をしながら楽しめる放置型ゲームだ。
2025-03-04 12:39
『Civ』シリーズには、「中毒性が高い」「あと1ターンが終わらない」「気がついたら朝」など、プレイヤーたちの間でまことしやかに囁かれている語り草がある。それは一体本当なのか。そして『Civ7』においても噂は健在なのか。
2025-02-27 12:31