まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第549回目は『Black Future ’88』を紹介する。80年代のレトロフューチャー的なビジュアルで、近年盛り上がりを見せつつある80年代リバイバルムーブメントの影響を感じさせる作風が特徴的だ。
2018-06-22 15:02
34BigThingsは本日6月22日、『Redout: Space Assault』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2019年Q1に早期アクセスでの発売を予定している。前作はレースゲームとして好評を博したが、最新作はなんとスペースシューティングゲームになるという。
2018-06-22 13:10
開発停止となった『Friday the 13th: The Game』について、仮に近い将来「13日の金曜日」の法廷闘争に決着がついたとしても、開発が再開されることはないと開発陣が明かした。なお『Friday the 13th: The Game』はSteamサマーセール期間中、50%オフで販売されている。
2018-06-22 12:05
Three Fields Entertainmentは6月22日、『Burnout』シリーズ「クラッシュモード」風のレースゲーム『Danger Zone 2』と、別の新作『Dangerous Driving』を発表した。前者はPCおよび海外PS4/Xbox One向けに7月13日、後者は2018年冬発売予定だ。
2018-06-22 08:15
Valveは6月22日、Steamにて「サマーセール」を開始した。期間は日本時間7月5日まで。『FF15』『ファークライ5』から『Celeste』『Dead Cell』など、AAA級からインディーまで膨大な数の作品がセール対象となっている。またSteamハードウェアのサマーセールも実施中だ。
2018-06-22 07:14
『マインクラフト』の開発元として知られるMojangは6月20日、対戦カードゲーム『Caller’s Bane』を、Windows/Mac向けに無料で公開した。『Caller’s Bane』は、2014年に正式リリースされた『Scrolls』からタイトルを変更したもので、ゲーム内容は同一である。
2018-06-21 18:48
SIEは6月21日、国内PS4版『Destiny 2』の大型拡張コンテンツ「孤独と影」の配信日が9月5日に決定したことを発表した。これにて米国リリースと合わせて『Destiny 2:「孤独と影」』をプレイ可能となる。6月21日中には、各バージョンの予約受付がPlayStationストアにて開始される。
2018-06-21 18:17
カプコンは6月20日、『ストリートファイターV アーケードエディション』にて、6月26日から配信予定の次回アップデートの概要を発表した。メナトに運勢を占ってもらえる「気まぐれ占い」の追加が新たに発表されている。
2018-06-21 15:46
オランダでのルートボックス規制開始を受け、『CS:GO』『Dota 2』のゲーム内アイテムについて、同国でのSteamマーケット取引・売買機能が停止された。オランダ当局は今年4月、『CS:GO』『Dota 2』含む計4タイトルの提供元に対し、賭博法違反に基づく是正命令を送っていた。
2018-06-21 13:15
iOS版『フォートナイト』が配信から3か月で約110億円の売上を記録したと、モバイル市場の調査会社SensorTowerが報じている。『荒野行動』の最初の3か月間の推定売上である25億円を大きく上回る好スタートとなった。『フォートナイト』シーズン5が開幕する7月にはさらなるブーストが期待される。
2018-06-21 11:23
アメリカの情報・調査会社Nielsenは5月24日、アメリカのゲーム市場における消費者動向を調査した「U.S. Games 360 Report: 2018」を公開した。調査期間は2018年第1四半期で、アメリカ在住の13歳以上の男女2000人超からの回答をもとにしている
2018-06-21 07:30
E3 2018にて正式発表され、世界を沸かせた『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』。同作では「ワルイージ」がアシストフィギュアとして参戦するが、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にはファイターとして参戦させろという声もあり、その声が過激になりつつある。
2018-06-20 19:10
PC版『ダークソウル』用に、周回カンスト後も難易度が上がり続ける『New Game Plus Infinite」Modが公開された。制作者は、『ダークソウル』の敵配置を変えるModや、全エリアを暗闇化する「Pure Darkness」Modを公開してきたNotaprofi氏である。
2018-06-20 16:47
『バイオハザード サバイバルユニット』は基本プレイ無料の、サバイバル戦略シミュレーションゲームだ。カプコン監修のもと、アニプレックスとJOYCITYが共同開発している。
2025-10-31 10:03
龍が如くスタジオ代表・制作総指揮である横山昌義氏、『龍が如く』シリーズチーフプロデューサー阪本寛之氏、『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』プロデューサー兼ディレクター堀井亮佑氏にインタビューを敢行。
2025-10-17 14:00
TGS2025にて龍が如くスタジオ代表・制作総指揮である横山昌義氏、『龍が如く』シリーズチーフプロデューサー阪本寛之氏、『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』プロデューサー兼ディレクター堀井亮佑氏にインタビューを敢行した。
2025-10-14 17:34
『オクトパストラベラー0』の開発者に、弊誌はインタビューを行う機会に恵まれた。プロデューサーの鈴木裕人氏とディレクターの木寺康博氏に数々の興味深いお話をうかがうことができた。
2025-10-14 13:16
ゲームクリエイターyona氏の初作品は、実は弊社アクティブゲーミングメディアのパブリッシング部門であるPLAYISMの水谷俊次氏からの手厳しいフィードバックを受けていたという。何があったのか?
2025-10-14 12:00
『エンドフィールド』をプレイする上では『アークナイツ』の知識は必須ではない。しかしながら、関連作である以上は、フレーバーは存在する。『アークナイツ』を遊んでおけばより楽しめるのは間違いない。ならば筆者としてはプレイしたいその背中を押そう。
2025-11-05 15:17
本作の最大の魅力は、現代社会で生きる「吸血鬼としてのロールプレイ」だ。本作における吸血鬼は、人間の血を飲まないと生きられず、太陽の下では死ぬという明確な弱点がある。
2025-11-03 12:49
筆者が一般的な基本プレイ無料のRPGをプレイする際は、高額を課金することはめったにない。せいぜいシーズンパス的なものを買う程度で、石はほとんど配布されるものでまかなう。そんなプレイスタイルだと、フラストレーションを感じることはけっこう多い。
2025-10-28 11:00
『INSIDE』『Cocoon』『Florence』『JOURNEY』。いずれも世間の評価が高い名作だ。これらのゲームには共通する要素がある。「可能な限り文字や会話を使わない」ことーーすなわちノンバーバルであることだ。