
ダンスバトルアクション『亜電』Steamストアページ公開。激闘の少女たちは、踊りで決着をつける
国内のゲーム開発者である鷹館氏10月30日、『亜電』のSteamストアページを公開した。本作は、PC(Steam)向けに2023年リリース予定となっている。

Flashゲーム『艦砲射撃!』がHTML5に対応し仮公開。人気Flash作品が、現行のブラウザへ再登場
国内のゲーム制作者TANAKA U氏は10月28日、『艦砲射撃!(艦砲射撃!甲改)』のHTML5への対応を告知した。現在同作はサイト「NEXTFRAME」内で、PC版Chrome向けに仮公開中。

東方二次創作リズムゲーム『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』発表、Steamで2023年発売へ。『東方ダンマクカグラ』のリビルド版
アンノウンXは10月28日、『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『東方ダンマクカグラ』の後継作として同作の楽曲やイラスト、新規ストーリーなどが収録される。

ノンフィールドターン制RPG『ルシアの夢想』“全年齢版”無料公開。滅んだ世界で魔王を倒す、謎の少女と戦いの旅
国内の個人ゲーム開発者Huyumi氏は10月27日、『ルシアの夢想』全年齢版を無料公開した。謎の少女ルシアと共に魔王の討伐を目指す、ノンフィールドバトルRPGである。

Steam“人形操作”ストラテジー『ドールエクスプローラー』2023年配信へ。カードで行動を組み立てる、少女たちの迷宮探索
Pico Gamesは10月28日、『ドールエクスプローラー(DollExplorer)』のSteamストアページを公開した。カードを使ってキャラクターの行動を組み上げる、ターン制の戦略ゲームだ。2023年リリース予定。

和風ローグライクゲーム『四のの目』Steamにて11月11日早期アクセス配信開始へ。ベテラン開発会社が手がけるドキドキの脱出劇
WODAN(ヴォーダン)は10月26日、『四のの目』の早期アクセス配信を11月11日に開始すると発表した。『四のの目』は、江戸時代のお化け屋敷をコンセプトとした、和風ローグライク脱出ゲームである。

協力対立FPS『Liars Race in Lost Ruins』Steamにて11月23日リリースへ。『超将棋』開発者が手がける、財宝を巡る遺跡探索
Fortgsは10月26日、『Liars Race in Lost Ruins』のSteamストアページを公開した。『Liars Race in Lost Ruins』は、財宝を巡って遺跡内で対立する協力対戦FPSである。

ツガイ育成バトルファンタジーRPG『トワツガイ』スマホ向けに発表。少女たちの二度目の記憶を描く、スクエニ新作百合
スクウェア・エニックスは10月25日、スマートフォン向けタイトル『トワツガイ』を発表した。ジャンルは、ツガイ育成バトルファンタジーRPGと称されている。

『原神』でシリアルコードが“交換上限”に達し、驚く旅人たち。実は以前より存在した交換上限
HoYoverseは10月23日、『原神』Ver.3.2アップデート情報を公開。恒例となっているシリアルコードも公開されたが、このコードが使用上限に達したことでプレイヤーの間でちょっとした話題となっている。

ロボット変形STG『フォーメーションZ』新作発表。シティコネクションとグランゼーラがタッグ
シティコネクションは10月22日、「Project : FZ(仮称)」を発表した。横スクロールSTG『フォーメーションZ』の新作タイトルである。

クトゥルフ神話ADV『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』PC/スマホ向けに配信開始。正気を蝕まれる廃病院探索
Gotcha Gotcha Gamesは10月19日、『Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気』を配信開始した。クトゥルフ神話の世界観をモチーフとしたアドベンチャーゲームである。

美少女ホッピングアクション『ホッピングガールこはね EX』発表、2023年配信へ。ステージ一新、成長したこはねがふたたび跳ねる
株式会社ディー・オーは10月19日、『ホッピングガールこはね EX』を発表した。2023年に配信予定。Nintendo Switch向け『ホッピングガールこはね ジャンピングキングダム -黒兎の姫- 』をベースとした、シリーズ新作である。

PS5用新コントローラー 「DualSense Edge」1月26日発売へ。キーマッピングや感度調整も可能で、値段は約3万円
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月18日、「DualSense Edge」を2023年1月26日に全世界同時発売すると発表した。カスタマイズ機能を備えたPlayStation 5用の新たなワイヤレスコントローラーだ。

錬金術RPG『ソラナと陽の工房』Steam版10月21日配信へ。アイテム合成に特化した、コミカルな3年間
もなかGAMESは10月18日、『ソラナと陽の工房』Steam版を10月21日に配信開始すると発表した。『ソラナと陽の工房』は、駆け出しの錬金術師ソラナの成長とアイテム合成の日々を描く、錬金術RPG。

『原神』砂漠で小さな謎の穴が発見される。旅人たちの観光スポットと化す穴
『原神』にて砂漠で発見された謎の穴が、一部の旅人の間で写真撮影スポットと化しているようだ。国内外で観光スポットとして扱われている。

肌色多めローグライトTD『ダンジョンスクワッド』iOS版配信開始。肌色が黒タイツに変化
GameCoasterは10月15日、『ダンジョンスクワッド(DungeonSquad)』iOS版を配信開始した。キャラの“肌色が多い”本作Android版から、一部ドット絵に調整が加えられているようだ。

Steam版『メイドインアビス 闇を目指した連星』最新アプデで「Deep in abyss」モードの解放条件撤廃。止まらない憧れでいきなり遊べる
スパイク・チュンソフトは10月14日、『メイドインアビス 闇を目指した連星』Steam版にてパッチ1.0.2を配信した。同アップデートでは「Deep in abyss」モードの解放条件が見直され、最初からプレイ可能になっている。

タクティクスRPG『Live By The Sword: Tactics』10月27/28日正式リリースへ。レベルアップのない、戦略が左右する戦い
グラビティゲームアライズは10月13日、『Live By The Sword: Tactics』の正式リリース日を発表した。Nintendo Switch版が10月27日、XboxおよびPC(Steam)版が10月28日にリリース予定。

スマホハッキングホラーADV『SIMULACRA 3』10月25日配信へ。かつて栄えた町で起こる、連続失踪事件と魔女の幽霊の噂
パブリッシャーのNeon DoctrineおよびデベロッパーのKaigan Gamesは10月11日、『SIMULACRA 3』を10月25日に発売すると発表した。携帯端末を操作して事件を捜査する、ホラーアドベンチャーシリーズの3作目である。

非日常青春フリーノベル『雨にして人を外れ』Steam版10月14日配信へ。ミステリアスな先輩と、雨雲に潜む不穏な影
D10RAMA(ジオラマ)10月8日、『雨にして人を外れ』Steam版を10月14日に配信すると発表した。『雨にして人を外れ』は、ミステリアスな先輩と殺人事件にまつわる非日常な青春を描く、短編ノベルゲームだ。

『ペルソナ3 ポータブル』『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』リマスターが1月19日配信へ。影時間での戦いと明るい青春が、綺麗になって再登場【UPDATE】
アトラスは10月8日、『ペルソナ3 ポータブル』および『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のWindows/Xbox版を、2023年1月19日にリリースすると告知した。

終末絶望ADV『一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう』コンソール版10月14配信へ。高評価ADVが美麗にリメイク
ケムコ(KEMCO)は10月6日、『一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう』コンソール版を10月14日に配信開始すると発表した。コンソール版ではグラフィックが一新されるなど、一部がリメイクされているとのこと。