
『原神』Ver.4.0にて水中探索システム導入へ。新地域「フォンテーヌ」にて、水中の新たな冒険
HoYoverseは8月4日、『原神』の最新情報を公開した。Ver.4.0「ゆえなく煙る霧雨のように」では、新地域「フォンテーヌ」がゲーム内へ登場。水中の探索なども登場し、新たなギミックと共に冒険が繰り広げられるようだ。

プロゲーマーけんき氏が作るFPS『Project F』人が集まりつつ不評も集まる混沌スタート。課題の多い幕開けながら、初日に2度のアプデ実施など改善も進む
Fractal Gamesは8月3日、『Project F』の早期アクセス配信を開始した。本作は、かつて『レインボーシックス シージ』の競技シーンで活躍していたけんき氏による基本プレイ料金FPSである。

ダークファンタジー推理ゲーム『超探偵事件簿 レインコード』全世界累計出荷数30万本突破。発売から1か月での好スタート御礼で配信範囲拡大
スパイク・チュンソフトは8月4日、『超探偵事件簿 レインコード』の全世界累計出荷数が30万本を突破したことを明らかにした。『ダンガンロンパ』シリーズの制作陣が手掛けるダークファンタジー推理アクションゲーム。

キノコ生活シム『Bizarre Mushroom Cycle Simulator』8月31日配信へ。変わったキノコたちと静かに佇む、キノコになりたい人向けゲーム
国内の個人ゲーム開発者CHEST BOXは8月3日、『Bizarre Mushroom Cycle Simulator』を8月31日にリリース予定だと発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

ターン制“行動設定”戦略バトル『ドールエクスプローラー 』8月11日配信へ。カードで行動を組み立てる、魔女と人形のダンジョン探索
国内の個人ゲーム開発者Pico Gamesは8月3日、『ドールエクスプローラー』を8月11日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。Nintendo Switch版のリリースも予定されている。

肉球を濡らさず進むアクションゲーム『Raindrop Sprinters』Nintendo Switch向けに配信開始。雨を避けつつ星集め、肉球の乾きをキープ
メディアスケープは8月3日、『Raindrop Sprinters』を配信開始した。雨粒の降ってくるステージを濡れないように駆け抜けていく、2Dアクションゲームだ。

ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」、まずはパフォーマンス改善を優先へ。アップデートへ向けた新ロードマップが公開
Gotcha Gotcha Gamesは8月2日、「RPG Maker Unite」のロードマップ変更を発表した。当面の間は、パフォーマンス改善を優先してアップデートがおこなわれるという。

『原神』Ver.4.0アプデで聖遺物の所持上限が約2年ぶりに引き上げへ。8種類の聖遺物廻聖対象も追加
HoYoverseは8月2日、『原神』の最新情報を公開。Ver.4.0では聖遺物の所持上限が1800にアップするなど、聖遺物関連の機能に手が入れられるようだ。

悪役令嬢ファンタジー戦略ゲーム『大悪役令嬢 ストラテジーオブリリィ』発表。謎の超技術「配信」で敵軍を陽動し、未来を変える
パブリッシャーのアライアンスアーツは8月1日、『大悪役令嬢 ストラテジーオブリリィ』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2024年発売予定。

世界が違って見える少年たちの旅路『違う冬のぼくら』アップデートで追加エンディング登場。正式リリースを前にして、エンディングの“続き”を描く
講談社ゲームクリエイターズラボおよびところにょり氏は8月1日、『違う冬のぼくら』にてアップデートver.0.9.0を配信した。同アップデートでは、最終ステージが大幅に変化し、追加エンディングが登場している。

『FGO』で新形式のガチャ「デスティニーオーダー召喚」開催へ。選んだ9騎の中から、星5サーヴァントが1騎確定で登場
FGO PROJECTは7月30日、『Fate/Grand Order(FGO)』の最新情報を公開した。8周年の10大キャンペーンの一つとして、新たな形式のガチャ「デスティニーオーダー召喚」が開催。

『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』PS4/PS5向けオープンベータテスト開催中。新しいアクションなどを一足先にプレイ可能
Cygamesは7月29日、『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-(GBVSR)』のオープンβテストを開始した。本作は、『グランブルーファンタジー』を原作とする対戦格闘ゲームの新作である。

画面ループ&回転パズルアクション『LOOP LOOP ROOM』7月31日配信へ。“分裂”を駆使するスライムが仕掛けだらけのステージを攻略
同人ゲームサークル・ですのや☆は、『LOOP LOOP ROOM』を7月31日にリリースすると発表した。ループするステージを画面を動かして攻略する、ステージ制のアクションパズルゲームである。

失踪したアイドルをSNSから調査するゲーム『プリコラージュ』正式発表、10月配信へ。虚飾に満ちたインターネットから探る、事件の真相
パブリッシャーのAnnulusおよび国内のゲーム制作者HIJIKI氏は7月27日、『Pricolage -IDOLIZED-(プリコラージュ)』を10月にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

高評価ミステリーADV『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』、最新アプデでついに早送り機能実装。一部わかりにくかった場面の演出も調整
スクウェア・エニックスは7月27日、『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』にてVer1.1を配信開始した。アップデートVer1.1では、そんな本作が遊びやすく調整されている。

「Key」運営元のビジュアルアーツがテンセントの子会社化。元社長の馬場氏は相談役へ
ビジュアルアーツは7月27日、株式譲渡によりテンセント・ホールディングスの子会社になることを発表した。

謎の生命体を育てるゲーム『CultureHouse』Steamストアページ公開。失踪した化学者の施設で過ごし“破滅”する、不穏な7日間
講談社ゲームクリエイターズラボおよび開発者のフツララ氏は7月27日、『CultureHouse』のSteamストアページを公開した。本作は謎の生物を育てながら過ごす、育成要素のあるアドベンチャーゲームである。

『グラブルヴァーサス -ライジング-』簡易的にコマンドを繰り出せるクイック入力のデメリット排除について、公式が意図を説明。駆け引きを早く楽しめるように
Cygamesは7月26日、『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』の一部企画意図を、公式Twitter上にて明らかにした。「クイック入力とテクニカル入力の性能差がない」仕組みが、一部プレイヤーから注目を集めていたからだ。

弾幕“不可視化”STG『タングステンの復讐劇 -The Revenge Of Tungsten-』12月配信へ。ショットを撃つと敵の弾が見えなくなる
国内のサークル魔女の脳は7月26日、『タングステンの復讐劇 -The Revenge Of Tungsten-』のSteamストアページを公開した。本作はショット中に敵の弾が見えなくなる弾幕STGだ。

現代日本・学園SRPG『ドラマチックロード 風の発端』8月4日早期アクセス配信へ。マンモス校にて暴走族・犯罪組織と戦い治安を守る
アラスカ横断部は7月25日、『ドラマチックロード 風の発端』の早期アクセス配信を8月4日に開始すると発表した。本作は現代日本を舞台に学生たちが戦う、ターン制のシミュレーションRPGである。

『アイドルマスター』シリーズ新ブランド設立へ。スマートフォン向けに新作ゲームが制作中
バンダイナムコエンターテインメントは7月25日、『アイドルマスター』シリーズの新ブランドおよび同ブランドのゲーム制作決定を発表した。

カプコン恐竜シューター『エグゾプライマル』100万ユーザー突破。来月のアプデ時に記念スキン無料配布へ
カプコンは7月25日、『エグゾプライマル(EXOPRIMAL)』の100万ユーザー突破を報告した。本作はチームで協力して恐竜や相手チームと争う、対戦型のマッシヴアクションゲームである。


