
Unreal Engineを用いたゲームコンテスト「第14回 UE4 ぷちコン」結果発表。リッチでユニークなゲームの数々
ヒストリアは9月12日、「第14回 UE4 ぷちコン」の結果を発表した。第14回には「なつやすみ」をテーマにした作品204本が集まった。

オープンワールドゲーム『クラフトピア』に、エレベーターなど“実装されていないはずの”コンテンツが続々登場。クラフトピア学会による研究成果
Steam早期アクセス配信が開始されて以降、精力的なアップデートが続けられている『クラフトピア』。開発チームにより新しい要素が追加されている一方で、エレベーターやスポットライトなど、彼らの想定していない要素も『クラフトピア』には登場しているようだ。

青春超能力サスペンスADV『ベオグラードメトロの子供たち』Steamなどで配信開始。セルビア・ベオグラードの地で描かれる、能力者同士の抗争と閉塞感
Summertimeは9月11日19時、『ベオグラードメトロの子供たち』をSteamにて配信開始した。『ベオグラードメトロの子供たち』は、セルビア・ベオグラードの地で描かれる、青春と超能力のサスペンスノベルADV。

オンラインRPG『ロストアーク』基本プレイ無料タイトルとして、9月23日オープンサービス開始へ。追加コンテンツを予告するロードマップも公開
ゲームオンは9月10日、PC向けオンラインRPG『ロストアーク(LOST ARK)』のオープンサービスを9月23日15時に開始すると発表した。

新作オープンワールド『クラフトピア』が話題沸騰中、Steam好調スタート。全部盛りクラフトゲームの内容を改めて紹介
ポケットペアが、Steamにて9月4日に早期アクセス配信を開始した『クラフトピア(Craftopia )』。Steamでは、現在全世界売上の上位に位置しているほか、SteamDBによるとリリース直後には約2万4000人の同時接続を記録。破竹の勢いを見せている。

オープンワールド『クラフトピア』Steam早期アクセス配信開始。混沌とした世界で繰り広げられる、サンドボックス農業ハンティングアクション
国内のインディーゲームスタジオであるポケットペアは9月4日、『クラフトピア(Craftopia)』の早期アクセス配信を開始した。

小高和剛氏新作「デスマーチクラブ」、『ワールズエンドクラブ』としてApple Arcadeで配信開始。Switch版が2021年春リリースへ
IzanagiGamesは9月4日、『ワールズエンドクラブ』をApple Arcadeにて配信開始した。2021年春のNintendo Switchでのリリースも明らかになっている。

『シルヴァリオ ヴェンデッタ -Verse of Orpheus-』『シルヴァリオ トリニティ -Beyond the Horiozon-』Steam版が9月4日配信へ。1作目と2作目の全年齢版がSteamに登場
『シルヴァリオ ヴェンデッタ -Verse of Orpheus-』および『シルヴァリオ トリニティ -Beyond the Horiozon-』Steamにて9月4日に配信開始発表。

ローグライクRPG『魔物娘と不思議な冒険~力の宝珠と帰還の塔~』Nintendo Switch版9月17日発売へ。魔物娘を仲間にできる不思議のダンジョン風作品
レジスタは9月3日、『魔物娘と不思議な冒険~力の宝珠と帰還の塔~』Nintendo Switch版を9月17日にリリースすると発表した。『魔物娘と不思議な冒険~力の宝珠と帰還の塔~』は、魔物娘を仲間にできる不思議のダンジョン風ローグライクRPGである。

和風稲作アクションRPG『天穂のサクナヒメ』PS4/Switch版がマスターアップ。11月12日リリースへ
えーでるわいすは9月2日、『天穂のサクナヒメ』PlayStation 4/Nintendo Switch版のマスターアップを報告した。流通などのトラブルがなければ、11月12日に予定どおり発売されることとなる。

ドット絵ミステリーアドベンチャー『和階堂真の事件簿 – 処刑人の楔』iOS/Android向けに無料配信開始。1980年代を舞台に描かれる、首なし殺人事件
カシウマラボは9月1日、『和階堂真の事件簿 – 処刑人の楔』をiOS/Android向けに配信開始した。

オープンワールド『クラフトピア』Steamにて9月4日21時早期アクセス開始へ。牛を煮て、ダンジョンを探索し、神を強制労働させるサバイバルアクション
ポケットペアは9月1日、『クラフトピア(Craftopia)』の早期アクセスを9月4日21時に開始すると発表した。『クラフトピア』は、オープンワールドサバイバルアクションゲーム。

フリーゲームコンテスト「第12回ウディコン」結果発表。個性豊かなゲームがずらり、上位2作品を紹介
個人開発者のSmokingWOLF氏は8月29日、「第12回WOLF RPGエディターコンテスト」の結果を発表。第12回目では83作品が参加し、453名の投票者がいくつかの角度から合計5219作品を評価。独自の計算式によるポイントを元に、統合順位が発表された。

オープンワールドアクションRPG『原神』PS4版も9月28日リリースへ。PC/スマホ版と同日に正式配信決定
miHoYoは8月29日、『原神(Genshin Impact)』PlayStation 4版を9月28日に配信開始すると発表した。基本プレイ料金は無料。

超能力サスペンスノベルADV『ベオグラードメトロの子供たち』9月11日Steamなどで配信開始へ。セルビアの地で描かれる、閉塞感と青春
Summertimeは8月28日、『ベオグラードメトロの子供たち』を9月11日19時に配信開始すると発表した。セルビア・ベオグラードを舞台に青春と能力バトルが描かれる、超能力サスペンスノベルADV。

サスペンスADV『リトルナイトメア2』2021年2月11日にリリースへ。小さな2人が協力して進む、恐怖の世界
サスペンスADV『リトルナイトメア2』2021年2月11日にリリースへ。『リトルナイトメア2』では小さな2人が協力し、恐怖の世界を進む。

SFクトゥルフパズルアクション『Magrunner: Dark Pulse』Steam版が、8月28日2時まで無料配布中。訓練施設内で遭遇する、宇宙的恐怖
SFクトゥルフパズルアクション『Magrunner: Dark Pulse』Steam版が、8月28日2時まで無料配布中。『Magrunner: Dark Pulse』では、訓練施設内で宇宙的恐怖を体験することになる。

移植版『モンスターファーム2』Switch/スマホ向けに2020年9月17日リリースへ。シリーズ最高傑作が、現代に蘇る
コーエーテクモゲームスは8月26日、『モンスターファーム2』移植版を2020年9月17日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/iOS/Androidで、価格は税込2820円。

『ライザのアトリエ』が累計出荷数50万本を突破。「アトリエ」シリーズの出荷数最高記録をさらに更新
コーエーテクモゲームスは8月26日、『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』の全世界累計出荷本数が50万本を突破したと発表した。「アトリエ」シリーズにおける出荷数最高記録を達成。

解像度の低いイケメンを攻略する恋愛ADV『ドトコイ』フルボイス版がPC/スマホ向けに配信開始。正方形にしか見えない、顔のわからない攻略対象たち
解像度の低いイケメンを攻略する恋愛ADV『ドトコイ』フルボイス版がPC/スマホ向けに配信開始。正方形にしか見えない、顔のわからない攻略対象たち。『ドトコイ』では、好感度が上がると、イケメンたちの解像度が上がっていく。

東方二次創作2DACT『幻想郷萃夜祭』旧地獄を追加する大型アップデート配信開始。綺羅びやかドットで描かれた、旧都や地霊殿を探索
PLAYISMとWhy so serious?は8月21日、早期アクセス配信中の『幻想郷萃夜祭』にてアップデートを配信した。今回のアップデートでは、幻想郷の地底を舞台にしたステージ2が登場する。

雨の1日を過ごす3DADV『梅雨の日』Steamなどで配信開始。祖母の家で過ごす、懐かしき少年の日常
個人開発者の藤尾いなさ氏は8月20日、『梅雨の日(Rainy Season)』を配信開始した。『梅雨の日』は、雨の1日を祖母の家で過ごす、どこか懐かしい3Dアドベンチャーゲームである。