
2Dアクションゲーム『不思議な夢の海のとばり』Steam版7月18日リリースへ。多彩な魔法を使って進む、不思議な海の冒険
Sekai Projectは7月9日、『不思議な夢の海のとばり』Steam版を7月18日にリリースすると発表した。敵から手に入れた魔法を使い、ステージをクリアしていく2Dアクションゲーム

東方二次創作2DダンジョンRPG『東方の迷宮 -幻想郷と天貫の大樹-』PS4/Switch向けに7月16日発売へ。同時発生した異変を解決するべく、12人のPTで大樹の迷宮へ
東方二次創作2DダンジョンRPG『東方の迷宮 -幻想郷と天貫の大樹-』PS4/Switch向けに7月16日発売へ。『東方の迷宮 -幻想郷と天貫の大樹-』では東方Projectのキャラクターたちが50人以上登場。同時発生した異変を解決するべく、最大12人のパーティーを編成し、大樹の迷宮へ向かう。

脱獄SLG『The Escapists 2』、Co-op FPS『Killing Floor 2』など3作品のPC版が、Epic Gamesストアで期間限定無料配付中
Epic Gamesストアにて、脱獄SLG『The Escapists 2』、Co-op FPS『Killing Floor 2』、SFADV『Lifeless Planet』の3作品(PC版)が期間限定無料配付中。

ハクスラ系オンラインRPG『ロストアーク』CBT本日開始。壮大な冒険が日本でも始まる
ゲームオンは7月9日、オンラインRPG『ロストアーク(LOST ARK)』のクローズドβテスト(以下、CBT)を開始した。実施期間は、7月9日17時から7月20日12時まで。

移植版『モンスターファーム2』正式発表、2020年秋にSwitch/iOS/Android向けとして配信へ。新人ブリーダーとしてモンスターを育てる傑作SLG
コーエーテクモゲームスは7月9日、『モンスターファーム2』の移植を正式発表した。移植版の対応プラットフォームは、Nintendo Switch/iOS/Android。2020年秋の配信予定。

配信サービス「ツイキャス」に画面共有機能が追加。PCブラウザから、PCの画面を配信可能に
モイ株式会社は7月8日、「ツイキャス」にて画面共有配信機能を、PC向けに公開した。PCブラウザ上のブラウザ配信ページから、配信モードを画面共有に切り替えると、画面共有配信が行えるという。

『CosmicBreak Universal』発表、Steamにて2020年サービス開始へ。多言語に対応し、バランス調整などを行った『コズミックブレイク』のリファイン
サイバーステップは7月6日、『CosmicBreak Universal』の開発を発表した。対応プラットフォームはSteam。『コズミックブレイク』は、最大30対30の戦いやPvEが繰り広げられるPC向けオンラインTPS。

高難度終末サバイバルADV『終わる世界とキミとぼく』スマホ向けに7月14日配信開始へ。終わりゆく世界で、少年少女は生き残りを目指す
illuCalab.(いるからぼ)は7月4日、『終わる世界とキミとぼく』を7月14日に配信開始すると発表した。『終わる世界とキミとぼく』は、少年少女が終末世界を生き抜こうとする、高難度なサバイバルアドベンチャーゲーム。

ワールドシフトパズルADV『Carto』PS4/Steam向けに2020年秋発売へ。地図を動かし、地形を変化させる少女の冒険
ワールドシフトパズルADV『Carto』PS4/Steam向けに2020年秋発売へ。『Carto』は、地図を動かし、地形を変化させる少女の冒険を描く作品だ。

サイケデリックな悪夢を巡る2DACT『Ego In A Coma(自我、状態、昏睡。)』Steamにて無料配信開始。強烈なアートで描かれた狂気の世界
国内のインディーゲームスタジオKoS Studiosは6月30日、フリーゲーム『Ego In A Coma (自我、状態、昏睡。)』を公開した。『Ego In A Coma』は、サイケデリックな悪夢の世界を探索する短編2Dアクションアドベンチャーゲームである。

ハクスラオンラインRPG『ロストアーク』CBTの募集人数が3万人から5万人に拡大。参加者を対象にしたプレゼントキャンペーンも発表
ゲームオンは6月30日、同社の公式情報番組「Pmangのゲムづめ!」にて『ロストアーク(LOST ARK)』の紹介をおこなった。本作のゲーム内容紹介以外に、クローズドベータテストに関する新たな情報も発表された。

『スマブラSP』Ver.8.0.0配信開始。新ファイター「ミェンミェン」の参戦に加え、20体以上のファイターへバランス調整が実施
任天堂は6月30日、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にて、Ver.8.0.0を配信開始した。『ARMS』から参戦する新ファイター「ミェンミェン」が新しく登場するほか、20体以上のファイターに修正が加えられている。

高難度魔法3Dアクション『Little Witch Nobeta』発売5日で売上5万本突破。「ロリダークソウル」と称される作品
台湾のインディーゲームデベロッパーPupuya Gamesは6月29日、 魔法3Dアクション『Little Witch Nobeta』のセールスが5万本を突破したと発表した。わずか5日足らずでの達成となる。

開発者向けUEイベント「UNREAL FEST EXTREME 2020 SUMMER」7月18日にオンライン開催へ。YouTubeにて、5つのセッションを放送予定
エピックゲームズジャパンは6月26日、公式勉強会イベント「UNREAL FEST EXTREME 2020 SUMMER」を7月18日にオンライン開催すると発表した。

Steamサマーセール2020開幕。新作『バイオ3』リメイクから傑作『Outer Wilds』など、対象タイトルの一部をピック
Valveは6月26日、Steamにて「2020年サマーセール」をスタートした。開催期間は6月26日から7月10日まで。セール対象のゲームから一部タイトルをピックアップする。

オンラインゲームイベント「東京ゲームショウ2020 オンライン」開催決定。9月24日から、公式番組などを配信予定
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は6月25日、「東京ゲームショウ2020 オンライン(TGS2020 ONLINE)」の開催を発表した。開催期間は、9月23日から27日までの5日間。

『ロストアーク』CBT募集開始。募集人数は3万人で、応募期間は7月6日12時まで。AUTOMATONメディア優先枠での応募も受付中
ゲームオンは6月25日、『ロストアーク(LOST ARK)』のクローズドベータテスト参加者の募集を開始した。クローズドベータテストの実施期間は、7月9日17時から7月20日12時まで。

Nintendo Switch版『星をみるひと』移動速度2倍やクイックセーブ/ロードなどのオプション公開。 当時のイノセントな難易度はそのまま
シティコネクションは6月25日、『星をみるひと』Nintendo Switch版に搭載される新機能を公開した。オリジナルよりは快適にゲームがプレイできるという。

国盗りファンタジーシミュレーション『ブリガンダイン ルーナジア戦記』Nintendo Switch向けに本日発売。思想や侵攻の異なる6勢力が織り成す、戦乱の時代
ハピネットは6月25日、『ブリガンダイン ルーナジア戦記』を発売した。『ブリガンダイン ルーナジア戦記』は、ルーンの騎士と召喚したモンスターを率い、大陸制覇を目指す国盗りファンタジーウォーシミュレーションゲームである。

魔法アクションRPG『Little Witch Nobeta』Steamにて990円で早期アクセス開始。小さな魔女は、古城の中で真実を探す
魔法アクションRPG『Little Witch Nobeta』Steamにて990円で早期アクセス開始。『Little Witch Nobeta』は、小さな魔女が自身の謎を解き明かすべく古城を探索するゲームだ。

2D横スクアクション『Bloodstained: Curse of the Moon 2』発表、近日配信へ。魔導機械を操るコーギー犬も登場する、8bit風スピンオフ続編
クリエイターの五十嵐孝司氏およびインティ・クリエイツは6月24日、『Bloodstained: Curse of the Moon 2』を正式発表した。対応プラットフォームは、PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch/Steamである。

美しい街をさまよう3DADV『黄昏ニ眠ル街』PLAYISMより2021年発売へ。少女がオリエンタルな街を探索する不思議な冒険
弊社アクティブゲーミングメディアのインディーゲームブランドPLAYISMは6月24日、デジタルゲームイベント「New Game+ Expo」内にて、『黄昏ニ眠ル街』を正式発表した。