
ゲームグッズメーカーFangamer初のポップアップストアが渋谷にて開催決定。『UNDERTALE』などのグッズが販売予定
株式会社ハピネットとFangamer LLCは2月12日、HMV&BOOKS SHIBUYA 5FにてFangamerの期間限定ポップアップストア「Fangamer POP-UP Store in HMV&BOOKS SHIBUYA supported by Happinet」を開催すると発表した。

へんてこオープンワールドRPG『UEDI:シャドー・オブ・ザ・シタデル』発表。「ニッポンマラソン」開発元の怪しげな新作
インディースタジオOnion Soup Interactiveは2月11日、アクションRPG『UEDI:シャドー・オブ・ザ・シタデル』を発表し、ティザートレイラーを公開した。『ニッポンマラソン』開発元がてがける、怪しげな新作だ。

SIEの傘下に入った『Marvel’s Spider-Man』開発元Insomniac Games、買収金額は約250億円だったことが判明
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2019年8月、アメリカのデベロッパーInsomniac Gamesの買収を発表した。その額が248億9500万円だったことが明らかになった。

戦車修理シム『Tank Mechanic Simulator』2月21日にSteamにて早期アクセス販売へ。戦車の発掘から修理、塗装までを体験
パブリッシャーのPlayWayは2月10日、『Tank Mechanic Simulator』の早期アクセス販売を、Steamにて2月21日から開始すると発表した。『Tank Mechanic Simulator』は、戦車修理シミュレーションゲームだ。

ジャンプすると「脚が折れる」パズルアクション『Legbreaker』itch.ioにて配布中。両足を骨折し這いつくばってでも出口を目指せ
インディー開発者のAzaan Lambkin氏が、パズルアクションゲーム『Legbreaker』をitch.ioにて公開している。主人公も特別な装備は何も持たないが、「2回ジャンプすると両足が骨折してしまう」という奇妙で困った状況にある。

『COD:MW』まもなく開始するシーズン2にて、『COD:MW2』の人気マップ「Rust」復活へ
『Call of Duty: Modern Warfare(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア)』にて「Rust」が、シーズン2にて登場することが明らかになった。

『Anthem』では今もなお「クリスマスツリー」が飾られている。嘆きの声を寄せるプレイヤーたち
『Anthem』では、現在「氷節」イベントの真っ只中。テーマ型のシーズンイベントということで、この季節に合わせてバスティオンは銀世界へと姿を変えている。このイベントは2月いっぱいまで実施されており、プレイヤーは特別な報酬やチャレンジに挑戦していることだろう。一方、本作を久しぶりに訪れた人にとっては、複雑な感情を覚えることとなったようだ。

メトロイドヴァニアACT『ScourgeBringer』早期アクセス販売開始。斬撃とショットで戦う、ガード無用のハイスピードアクション
パブリッシャーのDear Villagersは2月6日、『ScourgeBringer』の早期アクセス販売を開始した。『ScourgeBringer』は、ローグライク要素のあるメトロイドヴァニア・アクションゲームだ。

ボンバーマン風ファンタジーRPG『Bombing Quest』発表、Steamにて3月発売へ。セミオープンワールドの世界を旅し爆弾バトル
ブルガリアのインディースタジオTeam Puhは2月6日、『Bombing Quest』を発表した。PC向けに3月4日に発売する。

メトロイドヴァニアACT『Dandara』無料追加コンテンツ「Trials of Fear」発表。新エリアなどを追加しナラティブ面を強化
パブリッシャーのRaw Furyは2月7日、現在販売中の2Dアクション・アドベンチャーゲーム『Dandara』の無料追加コンテンツ「Trials of Fear」を発表した。近日配信予定とのこと。

Nintendo Switch用ドック「GENKI Dock」Makuakeにて国内先行予約販売開始。純正品の機能そのままに小型・軽量化
Human Thingsは2月6日、Nintendo Switchドックの機能を1/10サイズで実現した「GENKI Dock」の先行予約販売を、国内クラウドファンディングサイトMakuakeを通じて開始したと発表した。

マイクロソフトPhil Spencer氏「今後の主な競争相手はAmazonとGoogle」と発言。クラウドを提供する特殊な立場を語る
マイクロソフトのXbox事業責任者Phil Spencer氏が、ソニーや任天堂ではなく、AmazonとGoogleを今後の主たる競争相手として見ていると発言したことが話題になっているようだ。

ダンジョン探索&弾幕2Dアクション『Enter the Gungeon』Nintendo Switchパッケージ版が4月23日に国内発売決定
架け橋ゲームズは2月6日、自社パブリッシング第一弾として、『Enter the Gungeon(エンター・ザ・ガンジョン)』のパッケージ版を、4月23日に発売すると発表した。

屋根の上で「スマブラ」風バトル『Roof Rage』Nintendo Switch版発売。簡単操作で楽しめる多人数対戦アクション
パブリッシャーのeastasiasoftは2月6日、対戦アクションゲーム『Roof Rage』をNintendo Switch向けに発売した。価格は1650円で、2月19日までは15パーセントオフの1400円で購入可能だ。

ピクロスx推理ADV『パズル探偵スカウト 失われたデータの陰謀』Nintendo Switch版が3月5日に国内発売決定
ピクロスx推理ADV『パズル探偵スカウト 失われたデータの陰謀』Nintendo Switch版が3月5日に国内発売決定。キャラクターデザインは『Hatoful Boyfriend(はーとふる彼氏)』作者の玻都もあ氏が担当。

クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」海外で正式ローンチ。日本ではクローズドベータテストの規模を拡大中
クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」海外で正式ローンチ。海外では2種類の加入プランを用意し、無料でも利用可能。日本ではクローズドベータテストの規模を拡大中。

【UPDATE(発売延期)】SF RPG『アウター・ワールド』Nintendo Switchダウンロード版が3月6日に国内発売へ。パッケージ版は後日
SF RPG『アウター・ワールド』Nintendo Switchダウンロード版が3月6日に国内発売へ。『アウター・ワールド』Nintendo Switchパッケージ版は後日販売予定。

「プレイステーション 5」製品ページが全世界で開設。「ニュースレター」で最新情報を受け取れる
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2月5日、「プレイステーション 5(PS5)」の製品ページを、日本を含む各国の公式サイトにて公開した。

PS4『Dreams Universe』で『The Last of Us Part II』をPS1風に“デメイク”する作品が見事。本家ディレクターも反応
現在PlayStation 4向けにアーリーアクセス版として販売中の『Dreams Universe(ドリームズユニバース)』で、『The Last of Us Part II』を本作で再現したユーザーが現れた。しかも初代PlayStation風。

モンスター育成MMORPG『Temtem』にて約900アカウントにBAN処分。開発元は「抗議は受け付けない」と突っぱねるもすぐ撤回
デベロッパーのCremaは2月3日、現在Steamにて早期アクセス販売中のモンスター育成MMORPG『Temtem』において、約900アカウントをBANしたと発表した

『PUBG』アップデートで変更した「血のエフェクト」の狙いを説明。血によってプレイ体験を高める
PUBG Corp.は1月31日、『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』向けに昨年12月に配信したアップデートでの「血のエフェクト」の変更の狙いや、今後の改善方針について説明した。

世界中のFlashゲームを保存・公開する「Flashpoint」プロジェクトが注目を集める。オフラインでのプレイ環境を提供
世界中のFlashゲームを保存・公開する「Flashpoint」プロジェクトが注目を集める。Flashpointは現時点で3万8000本以上の作品を公開。オフラインでのプレイ環境を提供している。