
ド派手シューティングACT『Neon Abyss』7月14日配信へ。パッシブ効果を積み重ねた銃をぶっ放し、ダンジョンの深淵を目指せ
ド派手シューティングACT『Neon Abyss』7月14日配信へ。『Neon Abyss』は、パッシブ効果を積み重ねた銃をぶっ放し、ダンジョンの深淵を目指す作品だ。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS4/Xbox One。

PS5向けゲーム発表イベント「PS5 THE FUTURE OF GAMING」日本時間6月12日午前5時に配信決定
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは6月9日、延期されていたPlayStation 5の映像イベント「PS5 THE FUTURE OF GAMING」について、日本時間6月12日午前5時に配信をおこなうと発表した。

第三次世界大戦マルチプレイFPS『World War 3』Steamでの販売を一旦停止し、正式リリースで仕切り直しへ
The Farm 51は5月25日、現在Steamにて早期アクセス販売中の『World War 3』の、2020年内のロードマップを公開。販売を一旦停止し、正式リリースに合わせて再ローンチさせる計画があることも明らかにしている。

開発難航中のオープンワールド・ゾンビACT『Dead Island 2』5年前のビルドが流出、ゾンビ狩りに興じるゲーマー続々
開発難航が伝えられているオープンワールド・ゾンビアクションゲーム『Dead Island 2』だが、そのゲームプレイ映像が先週末あたりからYouTubeなどに多数投稿され話題となっている

ライトノベル2Dアクションゲーム『蒼き雷霆 ガンヴォルト 爪』Steam版が6月22日に配信決定
インティ・クリエイツは6月6日、ライトノベル2Dアクションゲーム『蒼き雷霆 ガンヴォルト 爪』のSteam版を6月22日に配信すると発表した。

ハイスピード・メカアクション『Nimbus INFINITY』発表。『プロジェクト・ニンバス』シリーズ続編
パブリッシャーのGameTomoは5月6日、ハイスピード・メカアクションゲーム『Nimbus INFINITY』を、PC(Steam)およびコンソール向けに発表した。

田舎の実家に帰るやさしいADV『Forgotten Fields』正式発表。スランプに陥った小説家が、思い出に触れながら新作を執筆
インディースタジオFrostwood Interactiveは6月5日、現在開発中のアドベンチャーゲーム『Forgotten Fields』をPC向けに正式発表した。

忍者ステルスアクションゲーム『Ninja Simulator』正式発表。忍者となり敵地に潜入し、闇に紛れて暗殺任務をこなす
パブリッシャーのPlayWayは6月4日、『Ninja Simulator』をPC向けに正式発表した。『Ninja Simulator』は、封建時代の日本を舞台にしたステルスアクションゲームだ。

クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」6月10日に正式サービス開始。無料のお試し期間も用意
ソフトバンク株式会社は6月5日、クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」の正式サービスの提供を、6月10日に開始すると発表した。利用料金は月額1800円。

Steamに再参入したEA、新たに多数のタイトルを配信開始。サブスクリプションサービス「EA Access」のSteam版も今夏提供開始へ
Electronic Artsは6月5日、Steamにて新たに13タイトルのPCゲームを配信開始した。タイトルによってはDLCも併せて配信されている。第2弾として今回一挙13タイトルを配信開始した形である。

オープンワールドRPG『Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning』公式発表。『キングダムズ オブ アマラー:レコニング』をリマスター、DLC全部入り
パブリッシャーのTHQ Nordicは6月5日、『Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning』を発表した。本作は、2012年に発売されたオープンワールドRPG『Kingdoms of Amalur: Reckoning』のリマスター版だ。

『CoD:MW』『CoD:Warzone』人種差別的なアカウント名や言動への対策強化が発表。通報機能も拡充へ
『Call of Duty: Modern Warfare』および『Call of Duty: Warzone』を運営するInfinity Wardは6月4日、同スタジオのタイトルにおいては「人種差別的なコンテンツの居場所はない」との声明を発表し、そのための取り組みについて明らかにした。

レースゲーム『Project CARS 3』発表、今夏発売へ。レースシムとしての表現を向上させながら、新規ユーザーの獲得を目指す
レースゲーム『Project CARS 3』発表、今夏発売へ。『Project CARS 3』ではレースシムとしての表現を向上させながら、新規ユーザーの獲得を目指す。対応プラットフォームはPC/PS4/Xbox One。

ネズミの2.5DメトロイドヴァニアACT『Curse of the Sea Rats』開発中。アニメ調の島を探索し、海賊ネズミたちと戦う
スペインのインディースタジオPetoons Studioは6月2日、『Curse of the Sea Rats』の開発費を募るクラウドファンディングキャンペーンをKickstarterにて開始した。本作はネズミのキャラクターを主人公にした、メトロイドヴァニアならぬ“ラットイドヴァニア(Ratoidvania)”だという。

セガ「ゲームギアミクロ」は10月6日に4980円で発売へ。全4色の本体カラー、それぞれ異なる4本のゲームを収録
セガは6月3日、「ゲームギアミクロ」を10月6日に発売すると発表した。4色発売される本体カラーごとに、それぞれ異なるゲームを4本ずつ内蔵する。

セガが「ゲームギアミクロ」をサプライズ発表。携帯用ゲーム機「ゲームギア」が指でつまめるサイズで復活
セガは6月3日、設立60周年を迎えた。そして里見治紀CEOは、「ゲームギアミクロ」の発売が決定したと明らかにした。

日本一ソフトウェアのSteam向け12タイトルが価格改定で大幅値下げ。『深夜廻』などが半額もしくはそれ以上
日本一ソフトウェアは6月2日、Steamにて配信中の同社タイトルの一部を本日から価格改定すると発表。計12タイトルが大幅プライスダウンとなっている。

開発中止された「アベンジャーズ」のゲームのプロトタイプが発掘。アイアンマンなどになりきってプレイできる一人称視点アクション
開発中止された「アベンジャーズ」のゲームのプロトタイプが発掘。THQがかつて手がけていた「アベンジャーズ」ゲームは、アイアンマンなどになりきってプレイできる一人称視点アクション。

映画「ソニック・ザ・ムービー」6月26日に公開決定。映画館の営業再開を受けて、ついに劇場公開へ
パラマウント・ピクチャーズは6月1日、映画「ソニック・ザ・ムービー」を6月26日に公開すると発表した。本作は、もともと3月27日公開予定だったが延期されていた。

クラウドゲームサービス「Stadia」について、大手メーカーCEOが「過大な約束をし消費者を落胆させた」と評価。しかしサポートは続ける
Googleのクラウドゲームサービス「Stadia」。同サービスについて、昨年11月の海外ローンチ当初からタイトルを提供しているパブリッシャーTake-Two InteractiveのCEO Strauss Zelnick氏が感想を述べている。

死者の軍勢を操るローグライトARPG『The Unliving』PC向けに発表。倒した敵を蘇らせ味方にし、生者の拠点を襲撃
Team17は5月29日、アクションRPG『The Unliving』を発表した。『The Unliving』では、ネクロマンサーとなったプレイヤーが、生者の拠点を襲って灰に変えていく。

PS4『Ghost of Tsushima』ゲームの詳細について開発元がファンからの質問に回答。難易度や狩り要素など
PlayStation 4向けオープンワールド時代劇アクションアドベンチャーゲーム『Ghost of Tsushima(ゴースト オブ ツシマ)』。開発元Sucker Punch Productionsには本作に関するさまざまな質問が寄せられているようで、同スタジオは5月29日、米国PlayStation.Blogにてひとつひとつ回答している。