
Steamにて「スタジオ名」が原因でゲームが削除される事例発生。Steamレビューが“非常に好評”と誤解させるとして
Steamにて、『Emoji Evolution』なるゲームがValveによって2月13日に削除された。今回の件については、「開発元の名前」が問題視されたようだ。

捜査書類作成ADV『リーガルダンジョン』Nintendo Switch版が2月25日に配信決定。膨大な書類を読み込み、証拠を集めて被疑者と闘う
PLAYISMは2月18日、インディー開発者Somi氏が手がけたアドベンチャーゲーム『リーガルダンジョン』のNintendo Switch版を、2月25日に配信すると発表した。

アメコミ風アクションADV『LIBERATED』日本語版発表、PCおよび各コンソール向けに5月27日発売へ
アメコミ風アクションADV『LIBERATED』日本語版発表、PCおよび各コンソール向けに5月27日発売へ。アメコミのコマの中で物語とアクションが展開する作品だ。

Xbox Series X|Sの「FPS Boost」機能に対応する下位互換タイトル公表。『ファークライ4』などがさらに高フレームレートでプレイ可能に
マイクロソフトは2月18日、Xbox Series X|Sの下位互換機能において、「FPS Boost」が適用される最初の互換タイトルを公表した。FPS Boostは、対応タイトルのゲームエンジンのレンダリングを高速化し、フレームレートを向上させる技術である。

『ロックマンX』の影響受けるローグライトACT『30XX』Steamにて早期アクセス配信開始。オリジナルステージも作成可能
Batterystaple Gamesは2月18日、2Dアクションゲーム『30XX』のSteamでの早期アクセス配信を開始した。『ロックマンX』シリーズの影響を受けていることが公言されている作品。

『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』発表、6月10日発売へ。シリーズ3作品を収録しPCおよびコンソール向けにリリース
コーエーテクモゲームスは2月18日、『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch/Xbox One/PC(Steam)。

Nintendo Switch『ノーモア★ヒーローズ3』8月27日に発売決定。お金を稼いで戦い、銀河系スーパーヒーローランキングの頂点を目指せ
Nintendo Switch『ノーモア★ヒーローズ3』8月27日に発売決定。『ノーモア★ヒーローズ』最新作。お金を稼いで戦い、銀河系スーパーヒーローランキングの頂点を目指せ。

『Fall Guys: Ultimate Knockout』Nintendo Switch/Xbox版、2021年夏配信へ【UPDATE】
『Fall Guys: Ultimate Knockout』Nintendo Switch版、2021年夏配信へ。PC/PS4版で話題となったオンラインパーティーゲームがNintendo Switchにやってくる。

Appleなどに対し「ストア外決済」を求める法案がノースダコタ州にて否決される。裁判を争うEpic GamesのCEOは試みを称える
アメリカ・ノースダコタ州の議会上院にて、アプリストア運営企業に対する規制を目的にした法案が提出され、投票により否決されていたことが明らかになった。

高難度2Dアクション『Blasphemous』、IGA氏の『Bloodstained』とコラボする無料アプデ発表。異世界に迷い込んだミリアムを助ける
パブリッシャーのTeam 17は2月16日、現在販売中の2Dアクションゲーム『Blasphemous(ブラスフェマス)』向けの無料アップデートとして、IGAこと五十嵐孝司氏が手がけた『Bloodstained: Ritual of the Night』とコラボする「Strife & Ruin」を発表した。

ファンタジーRPG『パスファインダー:キングメーカー』日本語版がPS4などで5月13日発売へ。ダンジョンを冒険し、自らの王国を築く
DMM GAMESは2月16日、RPG『パスファインダー:キングメーカー』の完全日本語版を5月13日に発売すると発表した。約150万ワードにおよぶテキストがローカライズされる。

PS5用コントローラーDualSenseでアナログスティックの「ドリフト」問題発生。米国にて集団訴訟が提起される
弁護士事務所Chimicles Schwartz Kriner & Donaldson-Smith LLPが、PlayStation 5用コントローラーであるDualSenseの同問題について、アメリカ・ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所にて2月12日に集団訴訟を提起したようだ。

第二次世界大戦戦車アクション『Tank Squad』発表。いち乗員として戦場に向かい、損傷すれば拠点に戻り戦車を解体
PlayWayは2月13日、戦車アクションゲーム『Tank Squad』をPC向けに発表した。戦車修理シミュレーションゲーム『Tank Mechanic Simulator』でも知られるスタジオ最新作。

Nintendo Switch『ソロモンプログラム』2月25日に配信決定、基本プレイ無料。プログラムでモンスターを戦わせる戦略ゲーム
コナミデジタルエンタテインメントは2月15日、『ソロモンプログラム』を2月25日に配信すると発表した。『ソロモンプログラム』は、バトグラミングストラテジーゲームだ。

対戦弾幕アクション『東方憑依華 〜 Antinomy of Common Flowers.』Nintendo Switch/PS4版発表、2021年春に配信へ
株式会社Phoenixxは2月13日、同人ゲームサークルの黄昏フロンティアが手がける対戦弾幕アクションゲーム『東方憑依華 〜 Antinomy of Common Flowers.』のNintendo Switch/PlayStation 4版を発表した。

物理パズルACT『ヒューマン フォール フラット』売り上げ2500万本突破。Steam版には旧正月テーマの新ロビーが登場
Curve Digitalは2月11日、『Human: Fall Flat(ヒューマン フォール フラット)』の売り上げが2500万本を突破したと発表した。『ヒューマン フォール フラット』は、ふにゃふにゃ人間のボブを主人公とするアクションパズルゲームだ。

オープンワールド海賊アクションADV『Sea of Thieves』2月19日に日本語表示に正式対応へ
マイクロソフトは2月12日、『Sea of Thieves』について、日本語インターフェース・字幕に対応すると発表した。実装予定日は約1週間後。

ナンパシミュレーター『Super Seducer 3』がSteamでの配信を拒否される。高まりすぎた“実写での性的表現”が問題視か
Richard La Ruina氏は2月11日、自身が手がける『Super Seducer 3: The Final Seduction』のSteamでの配信を、Valveによって拒否されたと報告した。『Super Seducer 3』はナンパシミュレーターだ。

横スクSTG『ナツキクロニクル』PS4版が2月18日に配信決定。柔軟な装備カスタマイズを用意し、物語はフルボイスで展開
有限会社キュートは2月12日、ドラマティック横スクロールシューティングゲーム『ナツキクロニクル』を、2月18日に配信すると発表した。『ナツキクロニクル』は2013年発売の『ギンガフォース』と世界観を同じくする作品。

中世マルチプレイアクション『Chivalry 2』6月8日に発売決定。3月にはクローズドベータテストを実施へ
デベロッパーのTorn Banner Studiosは2月12日、『Chivalry 2』を6月8日に発売すると発表した。『Chivalry 2』は、中世ヨーロッパの戦闘をモチーフにした一人称視点のマルチプレイ・アクションゲームだ。

PS5『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』6月11日に発売決定。早期購入特典が公開
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2月12日、PlayStation 5向けアクションゲーム『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』を、6月11日に発売すると発表した。

警官シム『Police Simulator: Patrol Officers』発表。オープンワールドの街をパトロールし、交通違反の摘発や検問など、警官の日々の仕事を体験
astragon Entertainmentは2月10日、警官シミュレーションゲーム『Police Simulator: Patrol Officers』をPC(Steam)向けに発表した。架空の都市Brightonにて警官となり、その日々の仕事を体験できるシミュレーションゲーム。