
Switch/PS4/Steam『リトル ノア 楽園の後継者』今後のアプデ計画発表。超高難易度モードや部屋種類などを無料で追加へ
Cygamesは7月22日、ローグライトアクションゲーム『リトル ノア 楽園の後継者』のロードマップを公開。無料/有料DLCコンテンツが続々追加される。

『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』は8月末に配信へ。コナミの「TMNT」ゲーム13本をまとめて収録
コナミデジタルエンタテインメントは7月22日、『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection(ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ: カワバンガコレクション)』を、現地時間8月30日に配信すると発表した。

『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』タイトル名変更&久々の新情報公開。時間をかけて試合システムを再考案
レベルファイブは7月21日、収集・育成サッカーRPG『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』の最新情報を公開した。今回正式タイトルとして『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』へと変更された。

悪役vs市民対戦ゲーム『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』10月13日に発売決定。フリーザを使えるCBT8月に実施へ
バンダイナムコエンターテインメントは7月21日、オンライン非対称型アクションゲーム『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』を、10月13日に発売すると発表した(Steam版は10月14日配信)。

迷子きのこアドベンチャー『Shumi Come Home』正式発表、2023年前半配信へ。多彩な道具で森を探索、家に帰る道を探す
パブリッシャーのMooneye Studiosは7月21日、SomeHumbleOnionが手がける『Shumi Come Home』を正式発表した。小さなマッシュルームの主人公Shumiが、家に帰る道を探す探索アドベンチャーゲームだ。

惑星探索脱出シューター『The Cycle: Frontier』最新アプデ配信開始。バランス調整や一部チート対策を実施
デベロッパーのYAGERは7月20日、現在PC向けに販売中のマルチプレイ探索対戦FPS『The Cycle: Frontier』に、修正パッチ1.3.8を配信した。今月初旬に予告されていたバランス調整などが実施されている。

Discordのボイスチャット機能が、Xbox Series X|SおよびXbox Oneにて利用可能に。Xbox Insidersプログラム参加者向けのテストを開始
マイクロソフトとDiscord社は7月20日、コミュニケーションツール「Discord」のボイスチャット機能を、Xbox Series X|SおよびXbox Oneに導入すると発表した。

ジャンピング牛乳配達アクション『ミルクちゃん』アーケードにて7月下旬稼働へ。『海腹川背』シリーズ手がけたスタジオ最前線新作
スタジオ最前線は7月20日、『MilkChan(ミルクちゃん)』をアーケード(ALL.Net P-ras MULTI バージョン3)向けに発表した。移動とパンチボタン1つのみのシンプル操作でステージのゴールを目指す、アクションゲームだ。

『龍が如く8』に格闘家の朝倉未来氏が出演へ。龍が如くスタジオの開発フロアの様子が公開され、春日一番らの新作での姿が確認される
セガの龍が如くスタジオが開発中の『龍が如く8』に、格闘家の朝倉未来氏が出演することが明らかになった。また、開発中の新作映像やキャラたちの姿もちらりと確認できる映像が公開されている。

Wii Uおよび3DSシリーズ向けeショップ、2023年3月28日午前9時にサービス終了へ。コンテンツ購入終了などの詳細発表
任天堂は7月19日、ニンテンドー3DSシリーズおよびWii U向けニンテンドーeショップのサービス終了について、情報を更新した。公式サポートサイトにて具体的な終了日時や、関連する情報が公開されている。

『ファイナルファンタジーX』が歌舞伎化。尾上菊之助が企画・演出する「新作歌舞伎ファイナルファンタジーX」が2023年春に上演へ
スクウェア・エニックスとTBSは7月19日、『ファイナルファンタジーX』をもとにした歌舞伎公演「新作歌舞伎ファイナルファンタジーX」が、2023年春におこなわれることを明らかにした。会場は、東京都江東区豊洲にあるIHI ステージアラウンド東京。

『Dead Cells』のアプデはまだまだ続く、2022年内のロードマップ公開。武器やボスラッシュ追加予定で開発終了の噂を力強く否定
Motion Twinは7月19日、ローグヴァニア・アクションゲーム『Dead Cells』の、2022年内のロードマップを公開した。ロードマップによると、まず今年の夏には、武器のPanchakuや新たなスキンなどが追加される。

サイバーパンク猫アドベンチャー『Stray』が迷い猫保護団体とコラボ。寄付すれば本作のDLコードが当たるチャンス
Annapurna Interactiveは7月16日、猫が主人公のアドベンチャーゲーム『Stray』に関して、動物保護団体と協力しておこなうキャンペーンを告知した。

Nintendo Switch『マッサージフリークス』開発元が、作品に関する意見は同社に直接送るよう呼びかけ。刺激的なゲーム内容が一部議論呼ぶ
qureateは7月17日、Nintendo Switch向けリズムゲーム『マッサージフリークス』について声明を発表した。本作に関する意見は、同社に直接届くかたちで送るように呼びかけている。

オープンワールドゲーム『Soulframe』発表。『Warframe』開発元が手がける、基本プレイ無料新作
Digital Extremesは7月17日、新作オープンワールド・アドベンチャーゲーム『Soulframe』を開発中であることを明らかにした。『Soulframe』は、基本プレイ無料にて提供予定。

Steamネクロマンサーシム『Necrosmith』好調スタート。パーツを組み合わせて兵士を生み出し戦わせる、約300円のお買い得作品
今年7月14日にSteamにて配信開始されたネクロマンサー・シミュレーションゲーム『Necrosmith』が好調のようだ。小規模タイトルとしては比較的多くのプレイヤーを集めることに成功している。

「メガドライブミニ2」第3弾収録タイトル公開。ボーナスタイトルは初移植の『三輪サンちゃん』に
セガは7月15日、家庭用ゲーム機「メガドライブミニ2」の第3弾収録タイトルを発表した。本製品には50タイトル以上が収録予定となっており、これまでにはボーナスタイトルを含め計23タイトルが発表済み。そして今回さらに10タイトルが公開された。

「Razer ストリームコントローラー」発表。ゲーム実況配信やコンテンツ制作に便利な機能を集約できるコントローラー
Razerは7月15日、配信&コンテンツ制作用一体型コントローラー「Razer ストリームコントローラー」を発表した。ゲームの実況配信やコンテンツ制作などに役立つ機能を搭載した、PC用周辺機器だ。

中世サンドボックスゲーム『Medieval Engineers』開発終了するも、コミュニティが正式に開発を継承。最初のコミュ発アップデートが配信
Keen Software Houseは7月14日、Steamにて販売中の『Medieval Engineers』向けのアップデートを配信した。実は、本作の開発はコミュニティが引き継いでいる。今回はコミュニティ発の最初のアップデートとなる。

EAのスケボーゲーム新作『skate.』は基本プレイ無料の運営型ゲームに。クロスプレイ・クロスプログレッションにも対応
Electronic Artsは7月15日、現在開発中のスケボーゲーム『skate.』の最新情報を公開した。基本プレイ無料にて提供される、運営型ゲームになることも明かされた。

「PlayStation Stars」発表。PS Storeなどで使えるポイントや、デジタルフィギュアなどの特典を獲得できるロイヤリティプログラム
ー・インタラクティブエンタテインメントは7月14日、新たなロイヤリティプログラム「PlayStation Stars」を発表した。今年後半に開始予定で、ユーザーは無料で参加可能。

デッキ構築型ローグライク『スーパーバレットブレイク』8月12日配信へ。編成したデッキで戦略バトル、バグったゲーム世界を修復せよ
株式会社ビサイドは7月14日、『スーパーバレットブレイク』を、8月12日に配信すると発表した。『スーパーバレットブレイク』は、個性豊かでかわいいキャラクター「バレット」を使って戦う、デッキ構築型ローグライクストラテジーゲームだ。