Taijiro Yamanaka

Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

ローグライト戦略アクション『Endless Dungeon』国内発表。チームで謎の宇宙ステーション探索、大量のモンスターを蹴散らしながら進め

セガは9月15日、ローグライト・タクティカルアクションゲーム『Endless Dungeon』を国内発表した。ローグライト・タクティカルアクションゲームだ。ソロプレイまたはオンライン協力プレイにて、遥か昔に打ち捨てられた宇宙ステーションを大量のモンスターを蹴散らしながら探索する。

『GUILTY GEAR -STRIVE-』ブリジットの“性自認”について、開発者が公式回答。「彼女が勇気を出して、自分自身の気持ちに嘘偽りなく選択した」

アークシステムワークスは9月14日、対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』の第11回デベロッパーズバックヤードを公開。このなかでは、本作のDLCキャラクター「ブリジット」の“性自認”について、公式の見解が示された。

PC向け協力対戦MOBA『ボンバーガール コナステ』が基本プレイ無料化。『ボンバーマン』ベースの4対4チームバトル

コナミアミューズメントは9月14日、チームバトルゲーム『ボンバーガール コナステ』について、本日より基本プレイ無料化したと発表した。おなじみ『ボンバーマン』のシステムに、MOBAの要素を取り入れた4対4のチームバトルゲームだ。

Nintendo Switch『フロントミッション セカンド:リメイク』正式発表、2023年リリースへ。『フロントミッション サード:リメイク』の開発も予告

パブリッシャーのForever Entertainmentは9月13日、『フロントミッション セカンド:リメイク』を正式発表した。本作は1997年にPS1向けに発売されたシミュレーションRPG『FRONT MISSION 2(フロントミッション セカンド)』のリメイク版だ。

ダークファンタジー推理アクション『超探偵事件簿 レインコード』Nintendo Switch向けに2023年春発売決定。『ダンガンロンパ』制作陣が再集結して手がける

任天堂は9月13日、「Nintendo Direct 2022.9.13」を放送。このなかで、ダークファンタジー推理アクションゲーム『超探偵事件簿 レインコード』を、Nintendo Switch向けに2023年春に発売すると発表した。

『Halo』シリーズ開発スタジオのトップBonnie Ross氏が退職。スタジオは組織再編を実施

マイクロソフトの傘下スタジオ343 Industriesの代表Bonnie Ross氏は9月13日、同スタジオを退職する予定であることをTwitterにて報告した。家族に健康上の問題があり、その看護をおこなうためとのこと。なお、Ross氏退職後の同スタジオにおいては、組織再編が実施されるという。

Steamでゲームを売る海外メーカー8社に「日本市場」について訊いた。日本ユーザーの増加を実感しているか?日本人のレビューは厳しいと感じるか?

近年Steamでは、日本人ユーザーが増加傾向にあるようだ。一方で、日本人によるSteamレビューが比較的手厳しいとか、そのためメーカーが日本向けリリースや日本語対応を渋ることもあるのではないかとの議論もある様子。実際にパブリッシャーがどう感じているのか訊いてみた。

PS Storeの“ストア税”を巡る集団訴訟。原告代表者がRedditで支持を求めるも、猜疑心うずまき逆効果に

現在イギリスにて、PlayStation Storeにおけるいわゆるストア税に関して、ソニーを相手取る訴訟が提起されている。その原告を務める人物が現地時間9月7日、RedditにてAMA(Ask Me Anything)を実施。広く質問を募ったところ、厳しい意見が相次いだようだ。海外メディアEurogamerなどが報じている。

ソウルライクARPG『Asterigos: Curse of the Stars』10月11日配信へ。神話の世界で、2種の武装を組み合わせて強大な敵に立ち向かう

パブリッシャーのtinyBuildは9月7日、Acme Gamestudioが手がけるアクションRPG『Asterigos: Curse of the Stars』を、10月11日に配信すると発表した。ソウルライク風のバトルが特徴となる、ハイファンタジーの世界観をもつアクションRPGだ。