
『Stardew Valley』のおじいさん、ユーザーによってメチャクチャに改造される。ベッドや卓球台にされる老人
『Stardew Valley』のModコミュニティにて、現在「おじいさんを改造する」Modがブームになっているようだ。謎の流行はおじいさんを激しくもてあそび、大喜利の様相を呈している。

Steamにて奇天烈ゾンビシューター『Mido and Di』期間限定無料配布中。こどもエイリアンvs.ゾンビエイリアン
Alper Gönen氏は4月29日、ゾンビシューター『Mido and Di』をSteamにて無料配布開始した。期間は5月3日午前2時まで。

極寒サバイバル『The Long Dark』にて有料シーズンパス導入へ。長年の無料奉仕から、さらなる未来への一歩
Hinterland Studioは4月29日、『The Long Dark』の今後のアップデート方針について発表した。『The Long Dark』サバイバルモードに有料DLCと「シーズンパス」方式を今年中に導入。未購入者も尊重していくようだ。

『マリオカートWii』にて、14年越しの新“超ショートカット”実現。いまだ深まる本作TAS研究
『マリオカートWii』にて、発売から14年越しに新たなショートカットが実現されたようだ。長年研究が進められてきた『マリオカートWii』ながら、未だ探究の途上のようである。

『エルデンリング』を“重量過多”のままクリアした褪せ人が出現。マゾヒスティックな快感極まる
『エルデンリング』にて、操作に大幅な制限が加わる“重量過多縛り”で挑みクリアしたプレイヤーが現れた。『エルデンリング』縛りプレイの苦難を工夫で乗り越えていく達成感を感じさせるチャレンジとなっている。

Razer、日本向けのゲーミングデバイス価格を5月10日より多数値上げへ。円安の影響が及ぶ
ゲーミングデバイスを展開するRazerは4月30日、自社製品の日本国内向け価格を改定すると発表した。40種類以上のRazerゲーミングデバイスが5月10日より軒並み値上げとなる。

『Call of Duty』新作は予告通り『Call of Duty: Modern Warfare II』に。新エンジン引っ提げ参る
Activision Blizzardは4月30日、『Call of Duty: Modern Warfare II』を正式発表した。リブート版『Call of Duty: Modern Warfare』の続編となる。

『オーバーウォッチ2』PvPベータを『オーバーウォッチ』復帰勢が遊んだ感想。新作というよりバージョン2.0
『オーバーウォッチ2』は現在、PvPクローズドベータテストを実施中。久々に本シリーズに復帰するプレイヤーが『オーバーウォッチ2』PvPテストに参加し、1日どっぷりと遊んだ感触をお伝えする。

『ポケモンユナイト』月額課金要素「UNITEメンバーシップ」が近日登場。毎日ちょこちょこ届くジェムがお得
『ポケモンユナイト』公式は4月27日、月額課金要素「UNITEメンバーシップ」を発表した。月額1150円で入会し、『ポケモンユナイト』内でさまざまな特典が受けられるシステムだ。

『エルデンリング』にて、「謎の毒壁」が発見される。張り付くとぬっぺり毒が付く恐ろしき壁
『エルデンリング』にて、一見なんの変哲もない壁がプレイヤーに毒を与える現象が確認された。『エルデンリング』のシステムが影響したとのユーザー考察が報告されている。

『エルデンリング』のModが充実中。道中協力ModにVR、ボスランダム化Modでは超巨漢と序盤遭遇
『エルデンリング』PC版にて、多種多様なModが開発・公開されているようだ。『エルデンリング』のマルチプレイを拡張するModや、VR化・ボスランダム化・ハードモード化Modなどが注目を集めている。

美麗手描きアクション『Saviorless』正式発表。ひ弱な少年よ、凶暴な救世主となれ
PID Gamesは4月26日、『Saviorless』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、発売時期は未定。『Saviorless』は、なめらかな手描きアートで描かれるアクションゲームだ。

スマホ向け三国志ゲーム、「サーバーの致命的な不具合が直せなかった」ため“本日”サービス終了。何もかもが速い
モバイル向けSLG戦策三国志をサービス終了すると発表した。サービス期間約5か月でのスピード終了となってしまった。理由は、修正不可能なサーバー不具合のためとのこと。

「ドスパラ」経営元がセキュリティソフトのマカフィーを訴えていた。マカフィーに約2300万円の賠償命令下る
「ドスパラ」などを展開する株式会社サードウェーブは、同社によるマカフィー株式会社を相手取った訴訟について発表。マカフィー社に損害賠償支払いを命ずる判決が下ったと明らかにした。

ケモノ3D格闘ゲーム『Overgrowth』がオープンソース化。約14年にわたり開発した秘伝のソース
Wolfire Gamesは4月22日、『Overgrowth』の一部をオープンソース化し、GitHubにて公開した。『Overgrowth』ゲーム本体についても定価が恒久的に30%値下げされている。

ローグライクアクション『Vampire Survivors』最新アプデで新アルカナや新キャラが追加。犬登場、ネコナーフ
poncleは4月25日、『Vampire Survivors』にて最新パッチを配信開始した。『Vampire Survivors』パッチ0.5.1アップデートでは、アルカナ、ハードなChallenge Stage新しいキャラクターと新武器などが追加されている。

狂気のダークアクション『Nazralath: The Fallen World』発表。『ダークソウル』などの影響受けた荒涼世界を歩く
Euclidean Studiosは4月25日、アクションゲーム『Nazralath: The Fallen World』を発表した。本作ではダークファンタジーの世界観のなか、ストーリー主導でゲームが展開されるという。

『ポケモンGO』が「“うつ”を緩和した」と示唆する研究報告。検索トレンドから見る位置情報ゲームの可能性
『ポケモンGO』について、興味深い研究結果が発表された。『ポケモンGO』が、メンタルヘルスによい影響を与えるのではないかとする内容だ。

『エルデンリング』の“嫌われトリオ”がひっそりと弱体化か。悪逆非道暴力軍団が更生、褪せ人の気持ち考える
『エルデンリング』にて多くのプレイヤーの憎しみを集めたとある敵が、ひっそりと弱体化されていたとの報告があがっている。『エルデンリング』随一の暴れん坊たちが、プレイヤーの気持ちを考えて空気を読んでくれるようになった。

Co-op防衛シューター『SENTRY』発表。絶望的な量のエイリアンを相手に守る、負ける、そして勝つ
Fireblade Softwareは4月22日、『SENTRY』を正式発表した。『SENTRY』は協力マルチプレイにも対応するアクション・ディフェンスシューター。

UE5「マトリックス」デモの街、おもちゃにされる。スーパーマンや怪獣が出て、超美麗大渋滞も起こる
Unreal Engine 5の「マトリックス」テックデモの街が、多くのクリエイターたちにいじくり回されているようだ。交通渋滞再現やスーパーマン登場など、創造性発揮の場となっている。

コーエーテクモグループ、正社員の基本給を平均23%上げ。初任給も29万円に増額。ゲーム会社の待遇引き上げの流れ続く
コーエーテクモグループは4月21日、報酬制度の改定を2022年6月より実施すると発表した。ゲーム会社における、待遇引き上げの流れが続いている。