
『エルデンリング』“カメ教皇”ミリエルのアイドルっぷりが凄い。尊すぎる、狭間の地の良心
『エルデンリング』が発売されて以降、海外コミュニティを中心にことさら愛情を注がれるキャラクターがいる。友好的NPC、司祭ミリエルだ。本稿では、彼が『エルデンリング』コミュニティでいかに愛されているかをお伝えしていく。

非対称PvPマルチホラー『Video Horror Society』Steamで盛況発進。基本プレイ無料のVHSホラーバトル
Hellbent Gamesは現地時間7月18日、基本プレイ無料の非対称PvPアクション『Video Horror Society』について、Steam/Epic Gamesストア向けに早期アクセス配信を開始した。本作は早速Steamにて盛況のようだ。

Steam高評価狂気ADV『Milk outside a bag of milk outside a bag of milk』および前作が日本語対応。不安に狂う少女の“頭の中の声”となれ
個人開発者のNikita Kryukov氏は7月19日、Steam高評価狂気ADV『Milk outside a bag of milk outside a bag of milk』が日本語表示に対応したことを発表した。前作も日本語表示に対応。立て続けにシリーズ2作品が日本語に対応した。

UnityのCEOによる、収益化に消極的な開発者への「大馬鹿者」発言がネット駆け巡る。崇高な理念を帳消しにした失言
「Unity」を展開するUnity Technologies社CEOが、収益化に消極的な開発者を指し「素晴らしいが、とんでもない大馬鹿者」と発言。突然の暴言には、どのような背景があったのだろうか。

『PowerWash Simulator』開発元が「太陽を直視しないで」と呼びかけ。目は潰れないがコンソール版はゲームが止まる
『PowerWash Simulator』公式Twitterアカウントは7月15日、「太陽を直視しないで」とユーザーらに呼びかけた。とはいっても、現実の太陽についての呼びかけではない。本作コンソール版で発生中の不具合に関する呼びかけだ。

SIEが『Destiny 2』開発元Bungieの買収完了を報告。ライブサービスゲーム強化への取り組みが進む
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月16日、デベロッパーのBungieの買収が正式に完了したことを発表した。今後同スタジオはSIE傘下にて、ライブサービスゲームを中心とした開発に取り組んでいく見込み。

サバイバル探偵ミステリー続編『Kona II: Brume』発表。私立探偵が極寒と謎の霧に挑む
Koch MediaのパブリッシングレーベルRavenscourtは7月15日、『Kona II: Brume』を発表した。一人称視点探偵ミステリーアドベンチャーゲーム『Kona』の続編だ。開発は前作に引き続き、カナダのインディースタジオParaboleが手がける。

音フェチシム『ASMR Food Experience』発表。レストランには脳がとろける美音がたっぷり
GameparicおよびPlayWayは7月14日、『ASMR Food Experience』を発表した。『ASMR Food Experience』は、音と見た目を楽しむASMRレストラン経営シミュレーションゲームだ。

Steam大好評高圧洗浄シム『PowerWash Simulator』正式リリース。新アプデでコンテンツも追加
スクウェア・エニックス/FuturLabは7月15日、高評価高圧洗浄シム『PowerWash Simulator』をSteam向けに正式リリース。Microsoft Store/Xbox One/Xbox Series X|S向けにも販売開始した。

Unityがアプリ収益化企業ironSourceを完全子会社化で合意。ゲーム制作から成長・収益化まで支える体制に
Unity Technologiesは現地時間7月13日、アプリ収益化を手がけるironSourceの全株式取引による完全子会社化について合意したことを発表した。株式の取引は、2022年Q4には完了見込みだ。

Nintendo Switch『マッサージフリークス』8月4日発売へ。“男子総立ち”や“お紳士様ドッキドキ”謳う、キワキワリズムゲーム
qureateは7月14日、Nintendo Switch向けリズムゲーム『マッサージフリークス』を正式発表した。セクシーゲームを手がけるパブリッシャーによる、紳士向けリズムゲームだ。

“『エルデンリング』ゴテゴテUI化画像”が再び引っ張り出される。今度は『スカル アンド ボーンズ』が皮肉の餌食に
ユービーアイソフトは7月8日、海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ』を11月8日に発売すると発表し、ゲームプレイ映像も公開。しかし、同作のUIデザインに不満がある者は、かつて話題になった『エルデンリング』ネットミーム画像を持ち出したようだ。

『スカイリム』で“敷物リアル化Mod”が登場。乱れる、すべってスッ転ぶ、次世代の敷物表現へ
johnskyrim氏は7月1日、『The Elder Scrolls V: Skyrim』の「敷物」をリアルにするMod「JS Rumpled Rugs SE」をNexus Modsにて公開した。『スカイリム』の敷物に1ランク上のリアルさを与えるModだ。

Steamアヒルプールシム『Placid Plastic Duck Simulator』高評価スタート。何も考えなくていい、アヒルちゃんを見るだけでいい
『Placid Plastic Duck Simulator』が、Steamにて好調な滑り出しを見せている。プールに浮かぶアヒルのおもちゃを眺めるだけの本作が、Steamユーザーレビューにて高評価を受ける理由とは。

ファッション警察FPS『Fashion Police Squad』8月15日発売へ。ダサいのは犯罪、町をファビュラスに染め上げろ
No More RobotsとMopeful Gamesは7月12日、『Fashion Police Squad』を現地時間8月15日に発売すると発表した。『Fashion Police Squad』は、街をオシャレにするオールドスクールFPSだ。

国内アプリゲーム開発者が「広告量を半分にしたら、ただ収益が半減した」と明かす。ユーザー思いの施策が振るわず
個人開発者のYanase氏は7月8日、悲しい出来事をSNS上で報告。モバイル向けゲームにて広告量を削減したものの、その成果が芳しくなかったという。弊誌はその詳細について、Yanase氏に話を聞いた。

ローグライクアクション『20 Minutes Till Dawn』新アプデ配信。凍結使う新キャラとエンドレスモード追加
flanne氏は7月9日、見下ろし型アクションゲーム『20 Minutes Till Dawn』最新アップデートを配信開始。新キャラクターおよび新ゲームモードが実装された。

小島秀夫監督およびコジマプロダクションが、“フェイクニュース”へ抗議表明。元首相銃撃事件報道での、悪質な濡れ衣への対応か
コジマプロダクションは7月9日、フェイクニュースやデマの拡散に対して抗議の意思を示した。背景には、小島氏が巻き込まれたフェイクニュース被害があると見られる。

PS4版『バイオ7』所持者の約1割はほぼプレイしてない?実績データから見える意外な傾向
PS4『バイオハザード7』に関するとある数字が、先日海外コミュニティの注目を浴びた。実に9%のユーザーが、ゲーム開始時のトロフィー(実績)を取得していないというのだ。実績取得データからは、ほかにも興味深い傾向が見えてきた。

『風のクロノア 1&2アンコール』がSteamでいきなり大好評。丁寧なリマスターが功を奏する
『風のクロノア 1&2アンコール』が、Steamにて高い評価を得ているようだ。発売直後にして、Steam全体でもトップクラスの高評価となっている。

Steam基本プレイ無料FPS『ALARA Prime』発表。三つ巴の4v4v4チーム対戦
Fall Damage Studioは7月8日、基本プレイ無料のチーム対戦FPS『ALARA Prime』を発表した。『ALARA Prime』は、三つ巴の戦いを繰り広げるタクティカル対戦FPSゲームだ。

キャラカスタム格闘ゲーム『Fight of Steel』7月15日発売へ。ロールバック方式に対応
Digital Crafterは7月8日、SF格闘ゲーム『Fight of Steel』を7月15日に発売すると発表した。本作ではプレイヤーが使用キャラをカスタマイズ可能。ロールバックネットコードにも対応する。