
「ゲームのレベルデザイン」過程を『サイバーパンク2077』『Apex Legends』などの開発者が共有。のっぺりから美麗マップになるビフォーアフターいっぱい
ゲームのレベルデザインを見せあうイベント「#Blocktober」に、『Star Wars ジェダイ:サバイバー』や『Apex Legends』といった著名タイトルの開発者たちから開発過程が垣間見える資料が寄せられている。

おもちゃの兵隊バトロワシューター『Mini Royale』プレイテストがSteamで盛況。ベッドルームが戦場に変わる、今日夜まで参加可能
デベロッパーのIndigoBlueは10月7日、基本プレイ無料バトルロイヤル『Mini Royale』のαテストを開始した。PC(Steam)ユーザー向けに、日本時間10月8日19時まで実施予定。

漁業&寿司屋ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』10月のアプデでオート農業要素、カニ籠など追加へ。氷河エリアに新ミッションも盛り込み
デベロッパーのMINTROCKETは10月7日、海洋探索&寿司屋経営ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』向けに10月中旬に配信予定の大型アップデートについて告知した。

『Ghostwire: Tokyo』PC版、Amazon Prime Gaming会員向けに期間限定無料配布中。11月3日まで
Amazon Prime Gamingは10月6日、『Ghostwire: Tokyo』PC(Epic Gamesストア)版を無料配布開始した。配布期間は日本時間11月3日まで。

『アーマード・コア6』アプデで「バズーカ」が「とにかく当たる」として脚光浴びる。ほかの武器も人気上昇中
フロム・ソフトウェアは10月5日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』にて新レギュレーションVer.1.03.1を配信開始した。武器種「バズーカ」が新たに脚光を浴びているようだ。

『アーマード・コア6』最新アプデで「“強武器・重ショットガン”ZIMMERMAN」や連装グレSONGBIRDSに下方修正のメス。でもフレームパーツなど全体的には強化多め
フロム・ソフトウェアは10月5日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』にて新レギュレーションVer.1.03.1を配信開始した。“重ショットガン”こと「ZIMMERMAN」の性能についにメスが入っている。

『ディアブロ4』シーズン2では「レベル上げ大短縮」「キャンペーン未クリアスキップ可」など調整実施へ。“大量テコ入れ”で遊びやすく
Blizzard Entertainmentは10月5日、『ディアブロ 4』シーズン2におけるアップデート方針について明かした。遊びやすさを向上させる調整が大量に実施される見込みだ。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』開発元が“200項目以上の改善”などを約束。苦しいローンチを受けて、たゆまぬ努力を誓う
デベロッパーのStarbreeze Studiosは現地時間10月2日、協力型強盗FPS『PAYDAY 3』について、今後のアップデート予定を告知した。

サバイバルホラー『Sons Of The Forest』最新アプデでツルハシ採掘要素が追加。ゴルフ要素の悪趣味強化なども実施
デベロッパーのEndnight Gamesは9月29日、サバイバルホラーゲーム『Sons Of The Forest』に向けて、「Patch 12」を配信開始した。

工場自動化シム『Factorio』DLCでは「線路を持ち上げられる」ように。ファン待望の高架鉄道がついに登場へ
デベロッパーのWube Softwareは10月2日、工場自動化シミュレーションゲーム『Factorio』の拡張コンテンツ(DLC)「Space Age」にて実装予定のコンテンツについて情報公開した。高架鉄道がついに登場するという。

“販売終了間際”の『Marvel’s Avengers(アベンジャーズ)』がSteamでめちゃくちゃお安い。ラストチャンスはあと半日ほど
Crystal Dynamicsは現地時間9月30日、アクションゲーム『Marvel’s Avengers(アベンジャーズ)』について販売を終了する。Steam版が現在90%オフの660円で販売中だ。

『Starfield』のデジピック、勝手に単体ゲーム化される。PC・スマホで好きなだけピッキング可能
『Starfield』のゲーム内ミニゲーム「デジピック」が、有志によって二次創作ゲームとして実装・公開されている。itch.ioにて、PCやモバイルのブラウザからプレイ可能だ。

『Counter-Strike 2』いきなり配信開始。『CS:GO』に置き換わり、対戦FPSの金字塔最新作がついにデビュー
Valveは9月28日、『Counter-Strike 2』(以下、CS2)を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、基本プレイ無料で配信中だ。

3DダンジョンRPG『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steamにて10月26日正式リリースへ。ユーザーシナリオエディタも自由にβ利用可能に
Game*Spark Publishingは9月26日、現在Steamにて早期アクセスとして配信中の3DダンジョンRPG『Wizardry外伝 五つの試練』を、10月26日に正式リリースすると発表した。

お手軽ド派手ローグライト『Time Wasters』好評のうちに正式リリース。“クリッカー系インフレ要素入り”『Vampire Survivors』ライクゲーム
Proton Studioは9月26日、『Time Wasters』を正式リリースした。同作は今年3月、Steamにて一般向け早期アクセス配信を開始。Steamユーザーレビューにて多くの好評を受けつつの正式リリースデビューとなっている。

『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』世界累計販売本数1000万本を突破。隻腕の狼、約4年半で大台突破
フロム・ソフトウェアは9月26日、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』が世界累計販売本数1000万本を突破したと明らかにした。

Epic GamesのCEOが「GoogleとAppleはゲームを作ってないのに儲けすぎてておぞましい」と怒り。メーカーからみかじめ料を取っているだけと苦言呈す
Epic GamesのCEOであるTim Sweeney氏は9月25日、大手ゲーム会社各社の2021年収益について言及。GoogleとAppleが大きな収益をあげていることについて批判し、両社がモバイルアプリストア市場への新規参入を拒んでいるとの見解を示した。

SteamダンジョンPvPvE『GREED IS GOOD』オープンβテスト開幕。剣と魔法の殺伐ダンジョン脱出ゲームが体験可能
デベロッパーのThe Fool’s Studioは9月23日、Steamにて『GREED IS GOOD』のオープンβテストを開始した。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』東京ゲームショウ2023特別クエストが一般配信開始。アマツマガツチと激突する高難度クエスト
カプコンは9月25日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』にて、「東京ゲームショウ2023」にて特別配信された「烈禍襲来:奏でるは破滅の調べ」を一般配信開始した。

米任天堂公式YouTubeチャンネルの動画に“Steam実績解除ポップアップが映り込んだ”と報じられる。場違いな長方形がひょっこり
『Mortal Kombat 1』Nintendo Switch版のトレイラーに“Steamの実績解除”が映り込み、映像が取り下げられる一幕があったという。

『アーマード・コア6』最新アプデで“ちょっと不便な武器不具合”などが修正。「コレクター系実績」が取れない場合がある問題も直る
フロム・ソフトウェアは9月22日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』にて新アップデートパッチVer.1.03を配信開始し、パッチノートを公開した。今回のパッチはゲームプレイの安定性改善および不具合修正が盛り込まれている。

『龍が如く8』桐生は“覚醒”時「アクションバトル」可能に。スジモンを集めて戦わせる「スジモンバトル」実装など、ゲームプレイ詳細一挙お披露目
セガおよび龍が如くスタジオは9月20日、特別番組「RGG SUMMIT FALL 2023」にて、『龍が如く8』のゲームプレイ詳細を公開した。