
Nintendo Switch Onlineに、ついに『カスタムロボ』がやってくる。『カスタムロボ』『カスタムロボV2』7月15日配信へ
任天堂は7月8日、NINTENDO 64 Nintendo Switch Onlineにて『カスタムロボ』『カスタムロボV2』を追加すると発表した。追加予定日は7月15日。

スクエニのアクションRPG『フォースポークン』再延期、来年初頭発売へ。開発はほぼ完了しているものの発売時期ずらす
スクウェア・エニックスは7月6日、『FORSPOKEN(フォースポークン)』の発売を2023年1年24日に延期すると発表した。当初は今年の10月11日の発売が予定されており、3か月ほどの後ろ倒しとなる。

『ヴァルキリープロファイル −レナス−』PS4/PS5向けに移植。便利機能を追加し、9月29日発売へ
スクウェア・エニックスは7月6日、『ヴァルキリープロファイル −レナス−』をPS4/PS5向けに9月29日に発売すると発表した。価格は税込2750円。

PS4/PS5『ヴァルキリーエリュシオン』は9月29日発売へ。スクエニの意欲作が9月後半に固まる
スクウェア・エニックスは7月6日、『ヴァルキリーエリュシオン』の新映像を公開。同作を9月29日に発売すると発表した。

『モンスターハンター フロンティア』のオフライン版や続編には期待しないで。公式が異例の声明
『モンスターハンター フロンティア』公式Twitterアカウントは7月5日、同作のオフライン版や続編展開について否定的な見解を表明。期待しないように呼びかけた。公式としては異例の声明となる。

『ゼノブレイド3』には「名を冠する者たち~Finale」なる曲が収録される。フィナーレが何を意味するか気になるひとたち
任天堂とモノリスソフトは7月5日、新BGMとして「名を冠する者たち~Finale」を公開した。曲名に入った意味深なワードは、さっそくTwitterにてトレンド入りしている。

『Cuphead』を「登山」しながらクリアしようとする猛者現る。クリア時にいたのはホテル、気まますぎる8時間挑戦
『Cuphead』を、「登山」しながらクリアしようとするプレイヤーが現れたようだ。道中は紆余曲折ありながら、なんとかクリア。しかしホテルの中でのクリアである。

Steamのウィッシュリストランキングで猫サイバーパンク『Stray』がトップに。ライバルの不祥事が響いたか
Steamのウィッシュリストランキングにて、変化が起こったようである。猫ゲームの躍進と、そしてしばらく首位を守っていたゲームの不祥事が、トップの入れ替わりに関係しているかもしれない。

ローグライトアクション『リトル ノア 楽園の後継者』Steamにて高評価スタート。開発者は喜び、売上好調も示唆
『リトル ノア 楽園の後継者』が上々のスタートを切っているようだ。Steamの評価としては、「非常に好評」となっている。Cygamesに話をうかがったところ、同作は売上も好調なようである。

『Slay the Spire』開発元が同作アプデに区切りをつけ、複数の新作に着手中。何ひとつわからないがファンが沸く
ゲームスタジオMega Critは、複数の新作に着手しているようだ。詳細は一切不明ながら、『Slay The Spire』で大好評を博した同スタジオの新作には、すでに高い期待が寄せられているようである。

ノベル×カード×RPG『いのち縛り』正式発表。壮大な物語をRPGとカードとノベルで語る
個人開発者えぼるぶ氏は、『いのち縛り』を正式に発表した。『いのち縛り』は、個人制作者が手がけるノベル・カード・RPGだ。

バンナム、ハイエンドゲーム向けの新会社「バンダイナムコエイセス」設立。『エースコンバット』を含めた新作開発へ
バンダイナムコエンターテインメントとイルカは7月1日、新会社として株式会社バンダイナムコエイセスを設立した。出資比率は、バンダイナムコエンターテインメントが51%で、イルカが 49%となる。

任天堂販売株式会社、Nintendo Switchの「定額修理保証サービス」を開始。年額2000円から
任天堂販売株式会社は7月1日、「ワイドケア for Nintendo Switch」を発表した。7月1日より申込受付が開始されている。「ワイドケア for Nintendo Switch」は、Nintendo Switch向けの定額制修理保証サービスだ。

Niantic、『ポケモンGO』以降ヒット作を生み出せず、複数作品の開発中止とレイオフを実施したとの報道
Bloombergは、Nianticが複数タイトルの開発中止と、85~90人のスタッフをレイオフしたと報じた。Nianticの広報担当は、複数プロジェクトの開発中止とスタッフのうち8%を削減したことを認めている。

オープンワールド武侠アクション『Code: To Jin Yong』発表。著名小説を原作に、UE5で武侠世界を描く
Tencent Gamesは6月27日、『Code: To Jin Yong』を発表した。オープンワールド武侠アクションだ。

Steamデッキ構築コンボRPG『勇者よ急げ!Brave’s Rage』日本語フル対応。大型アプデで実装、今後は日本語でも発信へ
Astrolabe Gamesは6月24日、『勇者よ急げ!Brave's Rage』を日本語に対応させたと発表した。早期アクセス配信から2か月を経ての日本語対応だ。

オープンワールドRPG『幻塔』PC/モバイル向け事前登録スタート。長期CBTを経て、今夏リリース迫る
Level Infiniteは6月27日、『Tower of Fantasy(幻塔)』の事前登録受付を開始した。長期的に開催されたクローズドβテストを経て、いよいよリリースが迫っているようだ。

『No Man’s Sky』Nintendo Switch版10月7日発売へ。ただしマルチプレイ要素は削ってリリース
Hello Gamesは6月23日、『No Man's Sky』Nintendo Switch版を現地時間10月7日に発売すると発表した。『No Man's Sky』はマルチプレイ対応作品であるが、Nintendo Switch版はまずシングルプレイにのみ対応してリリースされるという。

詰将棋SLG『Into the Breach』にて「Advanced Edition」発表、7月19日配信へ。追加コンテンツ大盛りでほぼバージョン2
Subset Gamesは6月24日、『Into the Breach』において「Advanced Edition」を発表した。「Advanced Edition」の導入により、多数の要素が追加。

『エルデンリング』スーファミ風デメイクの映像クオリティが高い。往年のRPGを参考、デメイク映像職人による渾身の一作
『エルデンリング』をスーパーファミコンゲーム風にデメイク(昔風に再構築)した映像が投稿された。随所にそのこだわりが感じられる仕上がり。

牧場アクションRPG『ルーンファクトリー5』Steam版発表、7月14日発売へ。PCでヌルヌルなめらかな冒険へ
XSEED Gamesは6月23日、『ルーンファクトリー5』Steam版を発表した。発売日は7月14日となるようだ。Nintendo Switch版の課題だったフレームレートは解消されてそうである。

かっとばしFPS『Neon White』Steamで「圧倒的好評」スタート。低スペでも遊べる一人称視点アクションの疾走感がアツい
『Neon White』が高く評価されている。Steamでは1500件以上のレビューが寄せられ「圧倒的好評」。堂々のデビューを飾っている。その疾走感が好評を呼んでいるようだ。