
廃墟都市パルクールアクション『The Cub』1月20日発売へ。極限環境で生き延びた子どもを“帰ってきた人類”が付け狙う
Beep Japanは1月19日、『The Cub』を日本向けに1月20日にリリースすると発表した。荒廃した地球を舞台とする、横スクロールのパルクールアクションゲームだ。

『ストリートファイター6』新追加キャラ「エド」2月配信へ。サイコパワー使いのボクサーが新作に参戦
カプコンは1月19日、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の追加キャラクター「エド」を2月に配信すると発表した。エドは『ストリートファイターV』にて登場した、サイコパワーを用いつつボクシングスタイルで戦うキャラだ。

『ポケモンSV』DLC番外編の「キビキビダンス」が国内外で流行る。流行はゲーム外にも波及し、手描き動画や踊ってみたも
任天堂は1月11日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に向けてDLC「ゼロの秘宝」の番外編をリリースした。番外編で登場したある“ダンス”が国内外のSNS上で流行を見せているようだ。

マルチ対応はちゃめちゃ物理クラフト生活『Southfield』発表。自動化拠点で、爆発・帯電・浮遊などおもしろ作物を育てて混ぜる
デベロッパーのRadical Forgeは1月17日、サンドボックスクラフトゲーム『Southfield』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、早期アクセスとして配信予定。

未来戦士チーム対戦アクション『ウェイクランナー』正式発表。『デイヴ・ザ・ダイバー』のMINTROCKETが打ち出すハイスピードバトル
ネクソンおよびMINTROCKETは1月17日、『ウェイクランナー(Wakerunners)』を正式発表した。荒廃した地球を舞台に、見下ろし視点で繰り広げられるチーム対戦アクションゲームだ。

ボディカメラ風・異形動物園ホラー『Zoochosis』発表。夜勤で動物をお世話しつつ、異形化した怪物をワクチンで救う
Clapperheadsは1月17日、『Zoochosis』を発表した。真夜中の動物園で異形と化した動物を救う、ホラーシミュレーションゲームだ。

ステージ破壊型FPS『THE FINALS』次回アプデでは期間限定のソロモードが登場。より個の動きが重要な熾烈バトルへ
Embark Studiosは1月17日、基本プレイ無料対戦FPS『THE FINALS』に向けてパッチ1.5.0を翌日配信すると告知した。同パッチでは、期間限定となるソロモードの実装に加え、スキンの追加やバランス調整などをおこなうとのことだ。

スクエニ発アワパーティシューター『フォームスターズ』2月6日発売へ、PS Plusフリプ2月にも登場。新ルールや発売後の運営など新情報を先行体験内容踏まえてお届け
『FOAMSTARS(フォームスターズ)』のリリース日が2月6日に決定。2024年2月度のPlayStation Plusのフリープレイにも登場する。またリリース日の公開と同時に新ルールや新モードも公開された。

レーザートラップ生き残り対戦ゲーム『LASERS』Steamにて人気スタート。油断するとバラバラの高難度ステージで基本プレイ無料バトルロイヤル
Straight Back Gamesは1月12日、『LASERS』を基本プレイ無料で配信した。レーザーが張り巡らされたステージを舞台とする、マルチプレイ対応のアクションゲームだ。

高評価サイバーパンクRPG『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』PS/Nintendo Switch日本版発表、2月1日リリースへ。貧困脱出SF生活が国内コンソールで楽しめる
海外パブリッシャーFellow Travellerは1月15日、RPG『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』を国内PlayStation/Nintendo Switch向けに展開すると発表した。

非常階段下りホラー『暗示』発表。退勤後の真っ暗な非常階段を、何かと出会いそうな気分になりつつ下りていく
デベロッパーのぶんぶくずは1月14日、ホラーウォーキングシムの『暗示』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ウォーキングシミュレーションである。

AI少女リズムゲーム『神椿市協奏中。』正式発表、今春発売へ。人気ボカロP・アーティストの楽曲多数収録、世界を再生する物語
KAMITSUBAKI STUDIOは1月13日、『神椿市協奏中。』を正式発表した。崩壊世界で目覚めたAIの少女たちによる物語が描かれるリズムゲームだ。

『ポケモンSV』DLC番外編で「ネモの育成が早すぎる」と怖がられる。目を離すとバトル用ポケモン2体育てる戦闘狂
任天堂は1月11日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』DLC「ゼロの秘宝」の番外編を配信開始した。番外編におけるネモのポケモン育成スピードが早すぎると話題になっているようだ。

マップ破壊FPS『THE FINALS』アプデでゲームパッドのエイムアシスト弱体化。「視点が90度回る」強すぎアシストなどにメス
ネクソンおよびEmbark Studiosは1月11日、『THE FINALS』に向けてパッチ 1.4.1を配信した。同パッチではゲームパッド(コントローラー)によるエイムアシストの弱体化がおこなわれている。

『ポケモンSV』DLC番外編クリアで「学校最強大会の金策」がさらに難しく。ニンフィアに牙をむかれ対策を練るトレーナーたち
任天堂は1月11日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の大型DLC「ゼロの秘宝」の番外編を配信開始した。番外編クリア後には、学校最強大会による「金策」がさらに難しくなることが報告されている。

初代『ポケモン』RTA世界新記録に不正発覚し、取り消される。録画・切り貼りで作られた偽記録を検証班が追う
ゲームボーイ向けに発売された初代『ポケットモンスター』のスピードランについて、とある走者が昨年末に世界記録を樹立。しかしその記録について精査がおこなわれたところ、不正行為による記録だとされ、リーダーボードから記録が取り消された。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「一撃必殺グリッチ」発見される。“記憶の力”で瞬間大ダメージ、でも手間はかかる
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「冒険の記憶」を利用して“一撃”で敵に大ダメージを与えるグリッチの存在が報告されている。所要時間などの条件があるものの、たしかに強敵でも一撃で葬れるようだ。

SF南極目玉焼きゲーム『Arctic Eggs』Steam向けに正式発表。フライパン片手に“違法目玉焼き”をひたすら焼く
The Water Museumは1月10日、『Arctic Eggs』のSteamストアページを公開した。2091年の南極大陸を舞台に違法な卵料理を調理する、クッキングゲームだ。

『League of Legends(LoL)』シーズン2024開幕。大規模アプデにはサモナーズリフト地形変更や新アイテム追加・ミシックアイテム廃止など変更盛りだくさん
Riot Gamesは1月10日、『League of Legends(LoL)』の新シーズンとなるパッチ14.1の内容を発表し、配信開始した。「サモナーズリフト」の地形に変更が入ったほか、ミシックアイテムの廃止などが実施されている。

オープンワールド冬スポーツゲーム『STEEP』Steam版、人が急増。冬にピッタリなスキー・スノボゲーム、約400円のお安いセールで人が集まる
Ubisoftから2016年12月にリリースされたスポーツゲーム『STEEP』Steam版に向けて過去最安値となるセールが実施。これを受けてか同時接続プレイヤー数が増加しているようだ。

新型グラボ「GeForce RTX 40」SUPERシリーズ発表、1月中に順次発売予定。「RTX 4070」「RTX 4080」が上位モデルでよりパワフルに
NVIDIAは1月9日、「GeForce RTX 4080 SUPER」「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」「GeForce RTX 4070 SUPER」を発表した。1月17日より順次発売予定となっている。

『アサシン クリード ミラージュ』バシムのアサシンブレードが「いいね」で伸びる。最終的にはブレードは宇宙に到達
Ubisoftは1月6日、自身の公式Xアカウントにて、300いいね毎に『アサシン クリード ミラージュ』の主人公バシムの持つアサシンブレードを大きくするとして、画像を投稿した。投稿には多くのいいねが集まり、アサシンブレードは宇宙規模の大きさになったようだ。