
『タイタンフォール2』マルチが「今になって不具合修正された」との報告があがる。開発元もほんのり“仕込み”を実施、ファンたち色めきだつ
海外掲示板Redditにてユーザーが、マルチプレイヤーFPS『タイタンフォール2』にいくつかの修正が入ったことを発見したことを報告し、話題になっている。

ダンジョン探索RPG『ウィザードリィ』第一作リメイクがいきなり早期アクセス配信開始。無慈悲なるダンジョンRPGの金字塔がフル3Dでよみがえる、日本語対応も
デベロッパーのDigital Eclipseは9月15日、ダンジョン探索RPG『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(ウィザードリィ 狂王の試練場)』の早期アクセス配信を開始した。

冒険RPG『イーストワード』大型DLC「よみがえれ!カモメ町」発表。のんびり田舎農業シムにゲームが急変、ただし“秘密”も潜む
Chucklefishは日本時間9月15日、『Eastward』の大型DLC「よみがえれ!カモメ町」を発表し、今冬(ホリデーシーズン)に配信すると告知した。地上の田舎町に舞台を移し、農業や町の復興を目指す日々が描かれるという。

スクエニ泡まみれ対戦シューター『フォームスターズ』9月30日からオープンベータテスト開催へ。4対4の混戦泡パーティをひと足早く遊べる
スクウェア・エニックスは9月15日、三人称視点対戦シューター『FOAMSTARS(フォームスターズ)』を2024年初頭にリリースすると発表した。あわせてPS5向けのオープンベータテストが、9月30日午前10時より開催されることが告知されている。

『アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉』発表、1月19日発売へ。両作まとめてリメイク、すべての謎が解ける
任天堂は9月14日、『アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉』を発表し、2024年1月19日に発売すると告知した。シリーズ2作品のストーリーが収録される。

ローグライク荷物整理アクション『God Of Weapons』好評&好調スタート。カバンに武器をみっちり詰め込み、相乗効果で大群を蹴散らす
Archmage Games Studioは9月13日、ローグライクアクション『God Of Weapons』をリリースした。リリース後さっそくユーザーから評価を集めており、好調なスタートを切っている。

テーブルトークRPGジオラマ作成シム『The RPG Engine』Steam正式リリース。豊富なアセットを使って自分だけのTRPGを生み出す
PolyDemonsは9月8日、3Dエンジンツール『The RPG Engine』を正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語表示にも対応している。『The RPG Engine』は本稿執筆時点で140件のユーザーレビューのうち95%(133件)が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得。

華麗なるビンタバトル『薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~』9月19日発売へ。モーション操作対応の一撃入魂“おビンタ”でお嬢様の戦いを制する
PLAYISMは9月10日、『薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~』を9月19日に発売すると発表した。本作はビンタによって相手を倒すバトルゲームだ。

人気ボカロP・アーティストを擁するKAMITSUBAKI STUDIOがゲーム事業本格展開。リズム・アドベンチャー・VRの3タイトルをどどんと発表
KAMITSUBAKI STUDIOは9月9日、『神椿市協奏中。』『神椿市建設中。REGENERATE』『神椿市建設中。VIRTUAL REALITY』の3タイトルを発表した。同スタジオの本格的なゲーム事業展開として打ち出されるようだ。

『スーパーマリオブラザーズ』RTA、約1年ぶりに世界記録更新。“理論上最速”まであと22フレームの戦い
Niftski氏は9月7日、『スーパーマリオブラザーズ』のスピードランにおいて世界記録を更新した。記録はTASによる“理論値”とわずか22フレームの差だという。

『スターフィールド』にて、亡くなったファンを哀悼するメッセージが発見される。延期を受け無念のなか旅立ったファンを悼む
Bethesda Softworksは9月6日、『Starfield(スターフィールド)』を発売した。本作にて亡くなったファンを悼むイースターエッグが用意されていることが判明し、話題になっている。

『ポケモン ユナイト』アプデでミュウツー弱体化。圧倒的な存在感から“少し落ち着いてもらうため”に下方調整
ポケモンは9月7日、チーム戦略バトルゲーム『Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)』のアップデートについてのパッチノートを公開した。本パッチでミュウツー(X/Y)が弱体化されており、注目を集めている。

真っ暗FPS『Listen』発表。黒い画面で繰り広げられる“聴くFPS”
PENG MINは9月6日、『Listen』を発表した。視覚的な情報は存在しないという一人称視点のシューティングゲームだ。

『スターフィールド』の大量ジャガイモの物理演算が凄い。ぬるぬるとこぼれ落ちる部屋満載の芋
Bethesda Softworksは9月6日、『Starfield(スターフィールド)』を発売した。本作におけるリアルな物理演算を収めた映像がユーザーによって投稿され、注目を集めている。

ドット絵RPG『Sea of Stars』、各サブスクに入りにもかかわらず1週間で売上25万本突破。年間目標を1週で達成
Sabotage Studioは9月6日、『Sea of Stars』の累計売上本数が25万本を達成したことを報告した。これは本スタジオが1年目の売り上げとして予想していた数字だというが、実際には1週間で達成された。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』ゾウマリオを苦しそうに背負うヨッシーに注目集まる。重すぎて真顔なヨッシー、さらにひどい目にあう
任天堂は8月31日、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』の最新映像を公開。このなかでは、ゾウマリオがヨッシーに乗ることが可能なシステムがお披露目。ヨッシーの苦しそうな表情や姿勢に注目が集まり、ネットミームのような状態になっているようだ。

FPSファン向け有用マウス感度変換ツール/サイト「MouseExpert」現る。90種以上のゲームでマウス感度を統一可能
FPSや銃撃戦のある3Dアクションなど、多くのシューターゲームで設定が必要なマウス感度。そのマウス感度を設定変換できる国産マウス感度変換ツール/サイト「MouseExpert」が登場した。

ローグライト高速TPS『Simulakros』正式発表。戦闘アンドロイドを操り、射撃や爆破で邪悪巨大コーポを粉砕
パブリッシャーのPID Gamesは9月2日、Sirio Gamesが開発するローグライトアクション『Simulakros』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

約10年続いた中世MMORPG、10月末でサービス終了・スタジオ閉鎖へ。経済的な原因に、開発チーム働きづめによる“燃え尽き症候群”も加わり
Black Eye Gamesは9月1日、MMORPG『Gloria Victis』について、現地時間10月31日にサーバーを閉鎖することを発表した。サービス終了の理由については経済的な面と“燃え尽きてしまった”ことと説明されている。

『スプラトゥーン3』最新アプデで「ショクワンダー」が“1確化”され脚光浴びる。飛び込みキルに目覚めた影の戦士
任天堂は8月31日、『スプラトゥーン3』の更新データVer.5.0.0を配信した。その中で、強化された「ショクワンダー」がにわかに話題になっている。

『LoL』新チャンピオン「ブライアー」9月13日に実装へ。血に飢えた狂乱少女は敵に飛び込み追いたてるバーサーカー吸血鬼に
Riot Gamesは8月31日、『League of Legends』の165体目のチャンピオンとなる「ブライアー」の概要を発表した。9月13日に適用されるパッチ13.18にて実装予定だ。

食べ物で遊ぶゲーム『Nour: Play with Your Food』9月12日発売へ。美味しそうな料理でメチャクチャに遊び、自分だけの“アート”を作る
Panicは8月30日、『Nour: Play with Your Food』を9月12日に発売すると発表した。本作は食べ物を使って自由に遊ぶ、シミュレーションゲームだ。