
『ディアブロ 4』先行アクセスにて“ボス大量増殖”バグ発生中。何気ないサイドクエストが地獄絵図に
Blizzard Entertainmentは日本時間6月2日8時、『ディアブロ IV』の先行アクセスを開始。本作のあるサイドクエストにて発生している“ボス増殖バグ”が注目を集めている。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「ブーメラン」の新テクニックいろいろ発見される。モドレコで2連撃、“ついてくるブーメラン”など多彩
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では、前作に引き続きブーメランの武器種が存在する。今作の新要素との組み合わせによる、新たな可能性が注目されているようだ。

国会議員の赤松健氏が“過去のゲームの合法的なプレイアブル保存”について国会で話し合ったと報告。あらゆるゲームを残す試み着実に進む
参議院議員の赤松健氏は6月1日、「プレイ可能な状態での過去のゲームの合法的保存」に向けた取り組みを進めていることを報告した。着手から10か月がたち、国会にて本件についての質疑応答もおこなわれたそうだ。

『CS:GO』向け「ロシア検閲回避カスタムマップ」が、ロシア国内から“ブロック”されたとの報道。ウクライナの戦禍を伝えるマップ
フィンランドの大手メディアHelsingin Sanomatは6月2日、『Counter-Strike: Global Offensive』向けの同紙企画マップ「de_voyna」がロシア国内からダウンロード不可能になったと伝えている。

『ディアブロ 4』先行アクセスにて一時“ログイン戦争”勃発。PS4/PS5版では不具合発生し混乱招く
Blizzard Entertainmentは日本時間6月2日8時、『ディアブロ IV』の先行アクセスを開始した。本稿執筆時点では「ログイン順番待ち」のほか、PS4/PS5版におけるログイン時の不具合の発生が多数報告されている。

『ポケモンSV』ランクバトルで来月から過去作ポケモン解禁へ。ガチグマ、ラブトロスなどヒスイ地方ポケモンも参戦
株式会社ポケモンは6月1日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(以下、ポケモンSV)のランクバトルにおける「レギュレーションD」を発表した。7月1日から10月1日まで使用される予定。

PS Plusフリープレイ6月分発表。PS4/PS5向け「ジュラシック・ワールド」の恐竜パーク運営シムや、侍映画風アクションなど揃う
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは6月1日、今月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。

廃高層都市サバイバル『Forever Skies』Steamにて6月23日早期アクセス配信へ。荒廃したビル群を探索・冒険する期待作
Far From Homeは6月1日、『Forever Skies』を6月22日に早期アクセス配信開始すると発表した。高層ビルの立ち並ぶ荒廃した地球を舞台とする、一人称視点のサバイバルアクションゲームだ。

超高速ミニカーレースゲーム『Hot Wheels Unleashed 2 – Turbocharged』発表、10月19日発売へ。ダブルミリオン作品がパワーアップ
PLAIONは5月31日、『Hot Wheels Unleashed 2 - Turbocharged』を発表し、10月19日に発売すると告知した。ダイキャストカー「Hot Wheels(ホットウィール)」をもとにしたレーシングゲームだ。

『ポケモンSV』過去作ポケモン参戦で環境激変の兆し。対戦初参戦のガチグマや、新技を覚えたザマゼンタにスポットライト
「Pokémon HOME」が『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』への対応を果たした。同サービスにて持ち込まれたポケモンたちによる対戦環境への影響が早くも注目を集めている。

『ディアブロ 4』開発者インタビュー企画にて、“ユーザーからの質問”がねつ造され批判渦巻く。企画側は謝罪
海外メディアが『ディアブロ IV』の開発者に対し、“ユーザーからの質問”に基づいたインタビューを実施して動画を投稿。質問が“偽物”であったとしてユーザーの批判が渦巻き、同チャンネル運営チームが謝罪をおこなっている。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』強敵「ブロックゴーレム」の攻略法が多彩すぎる。弓派・ウルトラハンド派・モドレコ派など多種多様
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の序盤から登場する強敵「ブロックゴーレム」戦にて、多岐にわたる攻略法が編み出されている。

エログロ・サイケな物語ゲーム『メディテラネア・インフェルノ』発表。友情を信じる3人の不穏な背徳夏物語
Santa Ragioneは5月31日、『Mediteranea Inferno(メディテラネア・インフェルノ)』を発表し、2023年内に発売すると告知した。サイケデリックな表現で背徳的な物語が展開されるというビジュアルノベルだ。

AIが解いてくれる『マインスイーパ』無料公開。楽しい作業はAI任せ、人間の役割は“最後に責任を取る”だけ
開発者のYusuke Endoh氏は5月29日、『Minesweeper spoiled by AI』をGitHubにて無料公開した。AIと人間の関係を『マインスイーパ』で表現した作品だという。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、携帯鍋が“乗り物のパーツ”として脚光を浴びる。まさかの鍋で悪路走破性アップなゾナウギア活用術
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、ゾナウギア「携帯鍋」の意外な使い道が新たに発見され、注目を集めている。携帯鍋を組み込んだ乗り物は、高い悪路走破性を発揮するという。

『スプラトゥーン3』最新アプデで“サーモンランのクセ強系ブキ”軒並み大強化。通常バトルではデコイチラシ/グレートバリア強化でいろいろ調整
任天堂は5月30日、『スプラトゥーン3』更新データVer. 4.0.0の内容を公開し、明日5月31日10時に配信すると発表した。「2023夏 Sizzle Season」を前に、データ追加やバランス調整が実施される。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて“自作ロボ”技術がどんどん進化。ゾナウギア活用ユーザー発明の歴史
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では、発売直後からさまざまなロボットやメカが制作されてきた。本稿では発売後約2週間に起きた技術の進歩を辿っていく。

高評価“色彩”謎解き冒険ゲーム『Hue』Steamにて期間限定で無料配布開始。モノクロ世界で色を集める少年の物語
Curve Gamesは5月26日、パズルアドベンチャーゲーム『Hue』Steam版の無料配布を開始した。配布期間は6月9日2時まで。

ドラクエ新作アクションRPG『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』9月28日発売へ。原作シーン再現演出も盛り込み
スクウェア・エニックスは5月27日、『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』を9月28日に発売すると発表した。「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」をゲーム化したアクションRPGだ。

『マインクラフト』大型アプデ「旅路と物語」6月8日配信開始へ。新木材「桜」・考古学・モフモフMobなど新要素どっさり
Mojangは5月27日、『マインクラフト』の次期大型アップデート1.20を日本時間6月8日に配信すると発表した。考古学要素の実装や桜バイオームの追加などが予定されている。

ダーク三國死にゲー『Wo Long(ウォーロン)』DLC第1弾6月29日配信へ。“魏”の新シナリオ・新武器種など盛りだくさんの内容に
コーエーテクモゲームスは5月26日、『Wo Long: Fallen Dynasty』向け追加ダウンロードコンテンツ第1弾「中原の争覇」を6月29日に配信すると発表した。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、まさかの“凍った肉”が盾サーフィンに役立つとの報告。組み合わせで広がる快速移動手段
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、スクラビルドで盾と組み合わせると有用なアイテムの研究が進められている。中でも「凍結肉」は“盾サーファー”の注目を浴び始めている。