
『Marvel’s スパイダーマン2』にてヒロインが超強くなったのは前作の“反省”から。スーパー一般人を生んだ「強すぎても気にしない」方針明かされる
『Marvel’s Spider-Man 2』では、ヒロインであるMJの戦闘能力が向上している点が注目を集めている。一方開発者によると、新作でMJパートをなくしてしまうことも検討されていたそうだ。

『FF7リメイク』浜口ディレクター、愛猫がゲーム中に登場していたと認める。ミッドガルに再現されたアメショ の「ムサシ君」
『ファイナルファンタジーVII リメイク』には、ディレクターの浜口直樹氏の愛猫がモデルとなった猫が登場する。このたび浜口氏本人がこのことを認め、モデルとなった愛猫の写真や名前を明かした。

ソウルライクTPS『レムナント2』最新アプデで「ロードアウト」機能実装。いつでもアーキタイプごとビルドを変えられるように
Gearbox Publishingは10月27日、『レムナント2(Remnant II)』に向けて最新アップデートを配信開始した。ハロウィンイベントやロードアウト機能の実装など、さまざまな要素が含まれている。

『サイバーパンク2077』新アプデで各アイコニック武器のクラフトが「一回きり」に。ジョニー“フライング登場”問題などいろいろ調整&修正
CD PROJEKT REDは10月26日、『サイバーパンク2077』PC/PS5/Xbox Series X|S版に向けてパッチ2.02を配信開始した。一部バランス調整のほか、さまざまな不具合修正が実施されている。

『Marvel’s スパイダーマン2』アプデで「主人公宅の国旗」修正。ちゃんとプエルトリコ国旗に
Insomniac Gamesは10月27日、『Marvel’s Spider-Man 2』に向けてアップデートVersion 1.001.003を配信開始した。本アップデートではマイルズの自宅にある「国旗の間違い」などが修正されている。

都市開発シム『Cities: Skylines II』最適化不足から「賛否両論」スタートに。開発元は“応急処置”を紹介しつつパフォーマンス改善を約束
Colossal Orderは10月25日、都市開発シム『Cities: Skylines II』を発売した。同時接続プレイヤー数は好調ながら、パフォーマンス面が課題として指摘されている。

『Marvel’s スパイダーマン2』のヒロイン、やたら強いので“ジョン・ウィックみたいだ”と恐れられる。犯罪組織を凌駕するスーパー一般人
『Marvel’s Spider-Man 2』でも過去作に引き続き、スパイダーマンだけでなくMJを操作するパートが存在。一般人としてやたらと戦闘能力が向上している点が注目を集めている。

スクエニおとぎ話RPG『シノアリス』来年1月でサービス終了へ。ヨコオタロウ氏“秘蔵”の最終エピソードと共に賑やかな閉幕へ
スクウェア・エニックスおよびポケラボは10月26日、『SINoALICE ーシノアリスー』のサービス終了を発表した。PC版は2023年12月26日12時に、iOS/Android版は2024年1月15日12時にサービス終了予定。

『龍が如く8』には、町づくり&スローライフできる「ドンドコ島」がある。オンライン要素ありの「シリーズ史上最大プレイスポット」らしい
セガおよび龍が如くスタジオは10月26日、『龍が如く8』の新プレイスポット「ドンドコ島」に関する情報を公開した。町づくりが可能なスローライフ要素となるようだ。

『メタルギアソリッド3』リメイク版、本格ゲームプレイ映像お披露目。UE5で再構築された大自然、しゃがみ歩き・CQCなどステルス戦闘も公開
コナミデジタルエンタテインメントは10月26日、『METAL GEAR SOLID Δ: Snake Eater』のゲームプレイ映像をお披露目した。Unreal Engine 5で開発されていることも明かされており、高精細に描かれたゲーム内ステージが確認できる。

『ARK』リメイク『ARK: Survival Ascended』Steamにて本日早期アクセス配信開始。人気恐竜サバイバルゲームをUE5で刷新
Studio Wildcardは10月26日、『ARK: Survival Ascended』をPC(Steam)にて本日早期アクセス配信開始すると発表した。PS5/Xbox Series X|S版の配信が11月に延期されることも告知されている。

『バイオハザード RE:4』の「黄色のペンキ誘導いる・いらない」議論が白熱しすぎてネットミーム化。その黄色のハシゴは過剰か適切か
『バイオハザード RE:4』では、プレイヤーがインタラクトできる一部オブジェクトが分かりやすいように黄色いペイントが施されている。このことが議論を巻き起こし、ネットミームとして認識されるほどの広がりを見せている。

『The Elder Scrolls VI』の早すぎる発表は「暴徒化する前にファンを鎮めるため」との推察。元ベセスダのベテラン開発者が考えるフライングお披露目の理由
Bethesda Game Studiosが手がける『The Elder Scrolls VI』は2018年に正式発表されたタイトルだ。同作が早期に発表された理由について、元Bethesdaのベテラン開発者が見解を明かしている。

『Marvel’s スパイダーマン2』ユーザーたちの計算によって、主人公ピーターの借金が約1億5000万円を超えている説浮上。大いなる負債
『Marvel’s Spider-Man 2』において主人公となるスパイダーマンの1人、ピーター・パーカーが背負っている「借金」の大きさが一部ユーザーから注目を集めている。

“叫ぶとやり直し” マイク必須ホラーゲーム『DON’T SCREAM』10月27日早期アクセス配信開始へ
デベロッパーのJoure&Joeは、『DON’T SCREAM』を10月27日に早期アクセス配信開始すると発表した。本作はマイクが必須とされる、一人称視点のホラーゲームだ。

ソウルライクARPG『ロード オブ ザ フォールン』売上100万本突破の好調も「賛否両論」。ユーザーの声聞き、アプデで難易度緩和進む
CI Gamesは10月23日、HEXWORKSが手がける『Lords of the Fallen ロード オブ ザ フォールン』の全世界の売上が100万本を突破したことを報告した。さらにアップデートによりユーザーから不満が多く寄せられていた部分の調整も実施されている。

『クラッシュ・オブ・クラン』および『クラッシュ・ロワイヤル』PC版配信開始。人気作がダブルPCデビュー、モバイル版と同一アカウントを利用可能
Supercellは10月24日、『クラッシュ・オブ・クラン』および『クラッシュ・ロワイヤル』のPC版をリリースした。対応プラットフォームはGoogle Play Games。

PS5『Marvel’s スパイダーマン2』にてマイルズ家の「国旗間違い」発覚し、修正へ。キューバ国旗とプエルトリコ国旗を混同
『Marvel’s Spider-Man 2』において主人公の家に飾られている国旗が「間違っている」ことがユーザーにより報告された。開発元は修正を予定しているとのこと。

PS5『Marvel’s スパイダーマン2』では“ウェブスイングマニュアル化&落下ダメージ設定”が登場。ミスって墜落スパイディ実現機能に注目集まる
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月20日、『Marvel’s Spider-Man 2』を発売した。本作で追加された新アクセシビリティ設定では、プレイヤー次第でちょっぴり間抜けな事故が巻き起こるなど、遊びごたえが増す点が注目を集めている。

Twitchにて「同時配信」全面解禁へ。あらゆる配信プラットフォームとの同時配信が認められるように
Twitchは10月21日、「同時配信に関するガイドライン」を更新した。一定の条件のもと、あらゆるライブストリーミング配信プラットフォームで同時配信を認める内容となっている。

都市開発シム『Cities: Skylines』は開発元予想の「40倍」売り上げていた。小規模開発で大きな成功
『Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)』の売上は、開発元Colossal Orderにとって予想外の成功ぶりだったという。同作の売上は、開発元の売上想定を40倍も上回ったようだ。

ゲーム開発者やユーザーが“泣くなよ、たかがゲームだろ”というフレーズ共に「泣かされたゲームのシーン」を続々紹介しあうムーブメント発生
X上で、「ゲームの感動シーン」を紹介しあう動きが広まりを見せている。『FF10』『Marvel's スパイダーマン』『The Last of Us Part II』などから、さまざまな選りすぐりの名場面(あるいは迷場面)が寄せられている。