
マップ破壊FPS『THE FINALS』では「『CoD』みたいに戦っちゃう人が多い」と人気ストリーマーが指摘。まだ手探りの人多い説
人気ストリーマーのshroud氏が『THE FINALS』における「『Call of Duty』シリーズのような戦い方をするプレイヤー」の存在を指摘し注目を集めている。リリースされたばかりの本作では、キルだけを狙うといった戦法をとるプレイヤーも一定数いるようだ。

ファルコムのライブイベント「Falcom jdk BAND LIVE 2024」東京公演、開催目前で中止。会場に向けた爆破予告メールにより
日本ファルコムは1月11日、ライブイベント「Falcom jdk BAND LIVE 2024」の東京公演を開催中止すると発表した。会場に向けて爆破予告メールがあったため開催目前で急遽中止となったことが伝えられている。

Twitchにて500人以上の大規模人員削減実施。組織の規模が大きくなりすぎたため
Twitchは1月11日、同社内全体で500人以上の人員削減をおこなうことを発表した。組織の規模が必要以上に拡大しているとの判断がおこなわれたという。

『マインクラフト レジェンズ』1年足らずで開発終了。『マインクラフト ダンジョンズ』よりだいぶ早めのアプデ終了
Mojangは1月11日、『マインクラフト レジェンズ』に向けてアップデートを配信し、同作の新規コンテンツ開発を終了すると発表した。発売後9か月足らずでの開発終了となった。

『サイバーパンク2077』有料拡張パックは“時期外れのリリースだったが成功した”と販売担当喜ぶ。装着率は約23%
CD PROJEKT REDは1月5日、『サイバーパンク2077』の大型拡張パック「仮初めの自由」が売上500万本を突破したことを報告。またCD PROJEKT Groupの共同CEOによると、拡張パックの売上は社内的にも成功と見なされているようだ。

SteamにてAI技術利用のゲームは「大半がリリース可能」に。新たな審査方法などを暫定的に導入
Valveは1月10日、AI技術を利用するゲームに関して、リリース前の審査などにおける新たな仕組みを暫定的に導入したことを発表した。AI技術を使用したゲームのリリースが承認されやすくなったとされている。

『Apex Legends』にて「『FF7リバース』イベントのバスターソードがやたらと速くて強い」と注目集まる。ソルジャーもびっくりな突進しまくり高速機動バトル
Respawn Entertainmentは1月10日、『Apex Legends』にて「FINAL FANTASY Ⅶ REBIRTHイベント」を開始した。期間限定モードに登場する「バスターソード」がやたらと速くて強い点がさっそく注目を集めている。

PS5『Marvel’s スパイダーマン2』ヒロインの顔モデル、電話による「ストーカー被害」に遭ったと報告。フェイスモデル抜擢の知名度アップには弊害も
『Marvel’s Spider-Man 2』にてMJことメリー・ジェーン・ワトソンのフェイスモデルを担当する人物が声明を投稿。一部ユーザーから電話によるストーカー行為を受けたと報告している。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「ポゥ」を99万9999集めた人現る。なぜ約半年の苦行地下生活をしたのか本人に訊いた
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、地底で収集できる「ポゥ」を所持できる限界まで集めたプレイヤーが現れた。弊誌はSquall氏がポゥを集め始めた理由など、気になることを同氏に訊いた。

『Apex Legends』明日のアプデでR-99・CAR SMG弱体化、マスティフ強化へ。カタリストのアビリティは“敵を見ないと発動不可”になるなどいろいろ調整
Respawn Entertainmentは1月9日、『Apex Legends』にて明日配信予定のアップデートのパッチノートを公開した。『ファイナルファンタジーVII リバース』とのコラボイベント開幕と共に、さまざまな調整が実施される。

カルト運営アクション『Cult of the Lamb』史上最大規模の無料アプデ1月16日配信へ。子づくり・輝くうんち・銃など新要素てんこ盛り
Devolver Digitalは1月9日、『Cult of the Lamb』の無料大型アップデート「Sins of the Flesh」を現地時間1月16日に配信すると発表した。「信者同士の子づくり」など、さまざまな新要素が実装される。

Activision Blizzardの元CEO、退任してすぐ元スタッフらによる“告発”投じられる。「ゲームに悪影響だった」など惜別より批判の声だいぶ多め
Activision BlizzardのCEOを務めていたBobby Kotick氏は現地時間2023年12月29日付でCEOを退任した。Kotick氏の退任に際して、傘下企業の元スタッフによる同氏への批判が複数見られる状況となっている。

任天堂元社長・岩田聡氏への「幻のインタビュー」を海外記者が公開。ニンテンドーDSにタッチパネル採用の理由など貴重な証言が続々発掘
任天堂の第4代代表取締役社長を務めた故・岩田聡氏に向けて、約20年前にインタビューをおこなったジャーナリストがその未公開だった内容を公開し注目を集めている。任天堂のハード開発における戦略やエピソードが語られている興味深い内容だ。

地下道歩きホラー『8番出口』をVFXのプロが“実写”映像再現。巧みに表現されるリアルな異変に開発者も驚く
実写とVFX(視覚効果)を組み合わせて『8番出口』の地下通路や異変を再現する映像が投稿された。大きな注目を集め、本作の開発者も驚きを示している。

オープンワールドサバイバル『Rust』2月2日のアプデで新装備「バックパック」実装へ。年内予定の新要素も特殊な新モニュメント、複数マップを繋げる「Nexus」システムなどいろいろ
Facepunch Studiosは1月5日、『Rust』のこれまでを振り返りつつ、2024年の展望を明かす公式ニュースを投稿した。日本時間2月2日に配信される見込みのアップデートでは、新たな装備品として「バックパック」が追加されるという。

『The Elder Scrolls II』非公式リマスター版ついに完成、無料配信開始。「シリーズ最大規模マップ」のクラシック作をUnityでお手軽に遊べる
『The Elder Scrolls II: Daggerfall』をゲームエンジンUnityにて再構築するファンプロジェクト『Daggerfall Unity』の完成が報告された。バージョン1.0が無料で配信開始されている。

『メタルギアソリッド3』と『サイレントヒル2』のリメイク版は2024年内発売予定。傑作リメイク2本は今年出る
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは1月5日、今年発売予定のタイトルを紹介する動画「Upcoming Games in 2024」を公開した。このなかで『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』やリメイク版『SILENT HILL 2』が今年発売予定であることが明らかとなった。

『Apex Legends』の『FF7リバース』イベントではバスターソードで暴れ回れる新期間限定モード登場。モーグリ風ワットソンスキンなど詳細お披露目
EA/Respawn Entertainmentは1月5日、『Apex Legends』における「Apex Legends & FINAL FANTASY Ⅶ REBIRTHイベント」の詳細を発表した。『FF7リバース』とのコラボとなる同イベントは日本時間1月10日から1月31日まで開催予定。

『Slay the Spire』の人気非公式Mod開発元、マルウェア攻撃を受けたと報告。Modに向けて一時“マルウェア入りアプデ”が配信された恐れ
『Slay the Spire』向けの人気非公式Mod「Downfall」の開発チームは、日本時間12月26日にセキュリティ侵害が発生したことを報告した。同日に同Modを起動した一部ユーザーにマルウェアが配信されてしまった恐れがあるという。

「FF:U ~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~」HD版、2月にアニマックスにて放送決定。『サガ』シリーズ河津氏原案の視聴困難アニメがHD版で蘇る
アニマックスは、アニメ「FF:U ~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~」HD版を2月1日13時から放送すると発表した。『サガ』シリーズの生みの親である河津秋敏氏も携わったアニメ作品だ。

Steamの「2023年 年間ベスト」公開。『バルダーズ・ゲート3』が存在感放つ売上上位タイトルや「ゲームパッドで遊ばれた人気作」などお披露目
Valveは12月28日、Steamでの今年の売上上位ゲームなどをまとめた「2023年 年間ベスト」を公開した。『バルダーズ・ゲート3』や『Starfield』といった話題作が売上上位タイトルにランクインしている。

PS Plus1月分のPS5/PS4向けフリープレイ作品発表。姉弟が疫病と戦う『プレイグ テイル -レクイエム-』などがラインナップ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは12月28日、2024年1月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。