なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。
『The Elder Scrolls』シリーズの初期2作品がSteamで無料配信開始。タムリエル全土が冒険の舞台
Bethesda Softworksは4月27日、『The Elder Scrolls』シリーズの初期2作品など複数の作品を、Steam向けに配信開始した。『The Elder Scrolls』は、Bethesda Softworksが手がける一人称視点のRPGシリーズだ。
ハクスラARPG『バビロンズフォール』最新アプデ配信。期間限定イベント「黄金祭」がスタート、新規ストーリーなど多数の追加コンテンツ
スクウェア・エニックスは4月26日、オンラインアクションRPG『BABYLON’S FALL(バビロンズフォール)』に向けて、最新アップデートVer.1.1.1を配信した。さまざまな新規要素が用意されている。
ケバブ店経営シミュ『Kebab Simulator』正式発表。仕入れから調理、客への皿投げまでできる高自由度ケバブづくり
Biotech Gameworksは4月20日、『Kebab Simulator』を正式発表した。『Kebab Simulator』は、一人称視点のケバブ料理店経営シミュレーションだ。ときにはお客を満足させ、ときには皿を投げつけながら、町一番のケバブ屋さんを目指す。
『Apex Legends』新レジェンド「ニューキャッスル」発表。バンガロールと関わり深いあの人物が、新シーズン「救世主」で5月11日参戦
Respawn Entertainmentは4月26日、『Apex Legends』に向けて新シーズン「救世主」を5月11日より開催すると発表した。同シーズンでは、もちろん新たなレジェンドも登場。おなじみのあのレジェンドと関わり深い人物のようだ。
Appleが「2年以上アップデートのないアプリ」をストアから削除しようとする動き。更新がなければ機能していても消す
Appleは、App Store内の更新がないアプリに対して、削除プロセスを厳格化しはじめているようだ。2年以上更新のないアプリやゲームが対象となっている模様。
ハクスラシューター『アウトライダーズ ワールドスレイヤー』発表、7月1日発売へ。新規プレイヤーもいきなり遊べる大型拡張
スクウェア・エニックスは4月22日、『OUTRIDERS WORLDSLAYER(アウトライダーズ ワールドスレイヤー)』を7月1日に発売すると発表した。本作は、『OUTRIDERS(アウトライダーズ)』の大型DLC。
ハクスラARPG『バビロンズフォール』最新アプデ情報公開&公式生放送まとめ。グラフィック改善に新デュエルボスお披露目、さらなる改修計画も
スクウェア・エニックスは4月21日、オンラインアクションRPG『BABYLON’S FALL(バビロンズフォール)』の最新情報を届ける公式生放送の第7回を放送した。その内容をまとめよう。
Razer、ワイヤレスマウスやキーボードなどのゲーミングデバイスを一斉値下げ。DeathAdderやBlackWidowなどの人気商品も対象
ゲーミングデバイスを展開するRazerは4月21日より、一部自社製品の価格を改定した。ヘッドセット、ワイヤレスマウス、メカニカルキーボードといったさまざまなデバイスが値下げされている。
『エルデンリング』最新アプデで、不可解な現象取締。「数十回叩くまで消えない壁」「強すぎる出血犬」「怪しげな違法パンツ」
フロム・ソフトウェアは4月19日、『エルデンリング』のアップデートパッチVer.1.04を配信。今回のアップデートでは、かねてから話題となっていた不可解なバグがいくつか修正されているようだ。
『Apex Legends』チーターがたった4日でBANから復活か。高レベルアカウント売買に対策中と開発者が証言
『Apex Legends』において、たったの4日間でBANから復活したと思われるチーターが発見され、話題となっている。チーターはこの3か月間、『Apex Legends』運営から数回のBAN処分を受けながらも堂々とストリーミング配信を続けているようだ。
フランス革命アクションRPG『スチールライジング』9月8日に発売延期。5分間のソウルライクなゲームプレイ映像が公開
Naconは4月13日、アクションRPG『スチールライジング(Steelrising)』の2022年6月の発売を延期し、現地時間9月8日にリリースすると発表した。“時計仕掛けの暴君”と呼ばれるルイ16世とその軍団に立ち向かう。
Epic Gamesストアにて『Insurmountable』『XCOM2』無料配布中。雪山に挑むか、エイリアンに挑むか、高評価ストラテジーが2本立て
Epic Gamesは4月15日、Epic Gamesストアにて『Insurmountable』および『XCOM 2』の無料配布を開始した。アカウントにログインあるいは新規作成して入手すれば、期間終了後も保有しプレイ可能だ。
『Apex Legends』新イベント「アンシャックルド」4月20日より開催へ。フラッシュポイントが復刻、激戦の回復ゾーンを生き残れ
Respawn Entertainmentは4月15日、『Apex Legends』に向けて、新たに「アンシャックルドイベント」を開催すると発表した。同イベントは日本時間4月20日より開催予定で、終了は5月4日になるものと思われる。
『Apex Legends』L-スターのオーバーヒート時間をリセットする小技が話題に。ただし、実用性には疑問符も
『Apex Legends』において、L-スターの小技が発見され、海外掲示板Redditに投稿された。現状ではそれほど強力とはいえないL-スターだが、小技によって返り咲く可能性はあるのだろうか。
リメイク版『Dead Space』武器サウンドがオリジナル版に近づく。ユーザーの声を取り入れた迅速な対応
Motive Studioは4月14日、リメイク版『Dead Space』の武器サウンドに、さらなる改善が実施されたことを発表した。ユーザーからのフィードバックに迅速に対応して、武器サウンドはよりオリジナル版に近いものになるようだ。
『メタルギアソリッド3』にて「はしご上りスキップ」グリッチが発見される。コブラ部隊もびっくりの超能力で名シーンを華麗にスルー
『メタルギアソリッド3』において、とある箇所を瞬間移動によってスキップするグリッチが見つかったようだ。印象的な演出をあっさりとスルーして、プレイ時間を短縮することに成功。
『The Elder Scrolls』シリーズの初期2作品がSteamでリリースへ。自社ランチャー終了に伴い、無料配信か
Bethesda Softworksは4月13日、『The Elder Scrolls: Arena』および『The Elder Scrolls Ⅱ: Daggerfall』をSteam向けにリリースすると発表した。Bethesda.net Launcherのサービス終了に伴う動きだ。
『Apex Legends』最新アプデでストームポイントの重大バグ修正が公式アナウンス。ワットソンのフェンスやパスファインダーのジップラインがちゃんと置ける
Respawn Entertainmentは4月12日、『Apex Legends』に向けて最新アップデートを配信した。ストームポイントでの設置系アビリティが使用不可能となるバグの修正が公式にアナウンスされた。
村運営カードゲーム『Stacklands』Steamで高評価な滑り出し。カードと資源管理を融合させたシステム光る
Sokpop Collectiveが4月9日にSteamでリリースした『Stacklands』が高評価スタート。独自のゲーム性が人気を集めているようだ。
海洋サバイバル『サブノーティカ』シリーズ新作の開発はじまる
『Subnautica(サブノーティカ)』シリーズを手がけるUnknown Worldsは4月8日より、同シリーズ新作と思われるタイトルの開発スタッフの募集を始めている。
『VALORANT』人気ストリーマーの差別発言に全世界から批判殺到。ひどすぎて、開発者直々にRiot Games作品から永久追放される
『VALORANT』において、人気ストリーマーがボイスチャットで発したあるまじき暴言に、全世界から批判が殺到している。『VALORANT』開発元スタッフも強く反応し処罰を表明した。
SFストラテジー『Dune:Spice Wars』Steamにて4月26日に早期アクセス配信開始。砂虫の潜む惑星でスパイスを懸けた闘争が始まる
Funcomは4月6日、『Dune: Spice Wars』の早期アクセス配信を4月26日に開始すると発表した。『Dune: Spice Wars』は、フランク・ハーバートのSF小説「Dune」の世界を舞台にした、リアルタイムストラテジーゲームだ。