
『Apex Legends』新レジェンド「カタリスト」は“壁やトゲ”を作り出す。最新映像でいろいろお披露目
Respawn Entertainmentは10月21日、『Apex Legends』新シーズン「エクリプス」のローンチトレイラーを公開した。新レジェンドであるカタリストと、シアの因縁を感じさせる内容となっている。

『サイバーパンク2077』は4週連続毎日100万人が遊んだとの公式報告。さらなる展開を控え、衰え知らずの勢い
『サイバーパンク2077』公式Twitterアカウントは、本作のアクティブプレイヤー数が、4週間連続で毎日100万人を記録していたことを発表した。“返り咲き”を果たした本作の勢いは、衰えを見せないようだ。

『Apex Legends』新マップ体験イベント開催中。ひと足早く高速体験ツアー
Respawn Entertainmentは10月20日、『Apex Legends』に向けて新シーズンのティザーイベントを実施している。新たなマップの要素を一足早く確認できるイベントとなっている。

次世代体験『SILENT HILL: Ascension』発表。視聴者参加型のライブ配信映像コンテンツに
コナミデジタルエンタテインメント/ Genvid Entertainmentは10月20日、『SILENT HILL: Ascension』を発表した。MILEと呼ばれるライブ配信型のコンテンツとなるようだ。

シリーズ新作『SILENT HILL: Townfall』発表。Annapurnaと個性派ホラーゲーム開発元がタッグで手がける
コナミデジタルエンタテインメント/ Annapurna Interactiveは10月20日、『SILENT HILL: Townfall』を発表した。No Codeが手がける、『サイレントヒル』シリーズの完全新作となるようだ。

人間観察ゲーム『ザ・シムズ4』基本プレイ無料化&プレイヤー数急増。根強い人気が底上げ
Electronic Arts(EA)は10月18日、『The Sims 4(ザ・シムズ4)』本編を基本プレイ無料化した。PC/コンソールのいずれのプラットフォームでも、ゲーム本編が無料で遊べるようになっている。

『ザ・シムズ』新作開発中。建築モード&共有機能強化、他プレイヤーとの協力プレイも可能に
Electronic Artsは10月19日、「Project Rene」を発表した。『The Sims(ザ・シムズ)』シリーズの次回作となり、開発はきわめて初期の段階にあるようだ。

『ベヨネッタ3』で降板した英語版元声優のギャラオファーは「声優の主張する額よりもっと高かった」との報道。食い違い続ける主張
『ベヨネッタ3』で降板した英語版元声優のHellena Taylor氏。同氏が降板理由として明かした報酬額に、食い違いを見せる証言も報じられているようだ。

ゲーム会社によって違うプレイテストへの“お礼”。交通費のみから、1時間50ドル相当の厚遇まで
ゲーム開発におけるプレイテスターに対する報酬は、ゲーム会社によって大きく異なっているようだ。中でも『Destiny』シリーズで知られるBungieなどは、テスターに比較的高額な報酬を支払っているという。

基本プレイ無料ミリタリーシム『War Thunder』PC/PS版で全アイテム値上げへ。円安による苦渋の決断
DMM GAMESは10月18日、『War Thunder』の日本市場における商品の価格改定を発表した。価格改定は2回にわたって実施予定で、ゲーム内有償通貨を含む全アイテムが値上げとなる。

へんてこカオスなバレーボールゲーム『Volley Pals』発表。月面から“巨大ロボじゃんけん”までギミック満載
デベロッパーのNAISUは10月17日、『Volley Pals』を発表。2023年Q2に発売すると告知した。ハチャメチャなプレイが特徴の、2Dバレーボールゲームだ。

チョコアイス「ピノ」公式乙女ゲーム登場。担当者“暴走”でクールなピノ男子爆誕
森永乳業は10月3日、チョコアイス「pino(ピノ)」の、QRコードでゲームを遊べる期間限定パッケージを販売開始した。中でも、ピノとの恋愛が楽しめる“乙女ゲーム”はユーザーから大きな注目を集めているようだ。

『Apex Legends』新シーズンでギフト機能が実装へ。スキンなどをフレンドに贈れる
Respawn Entertainmentは10月18日、『Apex Legends』新シーズン「エクリプス」にてギフト機能(Gifting)を実装すると発表した。ゲーム内ストアでの販売アイテムをフレンドに贈呈できる機能になるそうだ。

『オーバーウォッチ2』“味方を回復できない理由”リストが注目集める。「アイニードヒーリング」全盛期彷彿とさせるネットミーム
『オーバーウォッチ2』の海外ユーザー間で、「サポートヒーローが味方を回復できない理由リスト」が話題となっている。本リストが作成された背景には、前作『オーバーウォッチ』にてサポートヒーローを取り巻いていた環境やネットミームの存在がありそうだ。

『オーバーウォッチ2』リリース後約10日で、全世界合計プレイヤー数2500万人突破。感謝のログインプレゼント実施へ
Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)は10月14日、『オーバーウォッチ2』リリース後約10日間で、全世界の合計プレイヤー数が2500万人を突破したことを発表した。基本プレイ無料化した人気FPS新作の勢いは、とどまるところを知らないようだ。

狩野英孝氏のゲームプロジェクト『リバイブ・オブ・ザ・ムーン』発表。東京を舞台にしたゾンビアクションに
有限会社レジスタは10月14日、『リバイブ・オブ・ザ・ムーン(revive of the moon)』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。お笑いタレントとして知られる狩野英孝氏が監督を務めるプロジェクトになるという。

Steamのウィッシュリストランキングにて『ホグワーツ・レガシー』がトップに躍り出る。発売に向け順調に人気伸ばす
Steamにおける発売前タイトルのウィッシュリストランキングにて、変化が起こった。トップが入れ替わったようである。世界的な人気を誇る小説をもとにしたゲームが、にわかに追い上げを見せたようだ。

SteamサイバーパンクFPS『Deadlink』10月19日早期アクセス配信開始へ。強化もりもりサイボーグの獅子奮迅
パブリッシャーのSuperGG.comは10月13日、『Deadlink』を10月18日に早期アクセス配信開始すると発表した。サイバーパンクな世界を舞台にした、ローグライト要素を備えたFPSだ。

Steamゆるふわ神話ADV『Mythwrecked: Ambrosia Island』発表。ギリシャの神々とマブダチに、高評価ADV開発元が手がける
パブリッシャーのWhitethorn Gamesは10月13日、『Mythwrecked: Ambrosia Island』を発表した。ギリシャの神々と友情を築くアドベンチャーゲームだ。日本語表示にも対応予定。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』最新アプデでジェスチャー連打が“ある程度”可能に。ほかいろいろ調整・修正
カプコンは10月14日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』に更新データVer12.0.1を配信した。Nintendo Switch版のセーブデータサイズ増加問題や、ジェスチャー・ポーズセットの連続入力などが修正・調整されたようだ。

モンスター育成RPG『Lumentale』発表。属性とタイプを併せもつ“Animon”バトル
デベロッパーのBeehive Studiosは10月13日、『Lumentale』を発表した。モンスターと共に冒険するRPGとなるようだ。

マイクロソフトが「ソニーがGame PassのPS向け展開を断った」と主張しているとの報道。Activision Blizzardの買収を巡り
Activision Blizzardの買収に向けて、現在各国の規制当局による審査に臨んでいるマイクロソフト。英国での審査を受けてマイクロソフトは、Xbox Game Passにまつわる興味深い主張を展開している。