なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。
Steam森林保護シム『Forest Ranger Simulator』発表。ゴミを捨て動物を世話し、森の守護者フォレストレンジャーとなれ
パブリッシャーのPlayWayは11月14日、『Forest Ranger Simulator』を発表した。一人称視点の森林保護シムだ。
The Game Awards 2022のノミネート作品発表。GOTYには『エルデンリング』『ゼノブレイド3』など話題作並ぶ
来月12月8日に開催されるゲームの祭典「The Game Awards 2022」の部門別ノミネート作品が発表された。GOTY候補には複数の話題作がノミネートされている。
基本プレイ無料PvPロボットシューター『War Robots: Frontiers』発表。カスタマイズした重量ロボで6v6バトル
パブリッシャーのMY.GAMESは11月10日、『War Robots: Frontiers』を発表した。2023年にPC/コンソール向けに正式リリース予定で、基本プレイ無料にて提供される見込みだ。
ハードコアホラー『The Callisto Protocol』国内Xbox版発売中止。Steam含め日本からの国内正規購入ルートは全滅に
『The Callisto Protocol』の国内Xbox One/Xbox X|S版が発売中止となったようだ。発売間近にPS版の発売が中止となったホラーゲームは、いずれのプラットフォームでも国内から正規購入が難しくなっている。
Steam高評価スローライフRPG『Kynseed』12月6日正式リリースへ。世代交代システムが実装され、新要素てんこ盛り
デベロッパーのPixelCount Studiosは11月10日、『Kynseed』を現地時間12月6日に正式リリースすると発表した。キャラが年老いていくシステムが特徴の、スローライフRPGだ。
オープンワールド剣戟アクション『百面千相』PS4/PS5向けに発表。広陵世界で冒険跳躍決闘
中国のゲームメーカーPapergamesは11月10日、『百面千相』を発表した。戦乱うずまく中国が舞台の、オープンワールドアクションゲームとなるそうだ。
『ソニックフロンティア』Steam版など高評価快調スタートダッシュ。約5年ぶり完全新作にファンの期待現れる
セガは11月8日、アクションアドベンチャーゲーム『ソニックフロンティア』を発売した。本作は発売直後から、Steamや配信サイトTwitchでかなりの盛況を博している。
和風3Dアクション『ONI – 空と風の哀歌』3月9日発売へ。鬼ヶ島で生き残った小鬼が“桃太郎”に挑む
クラウディッドレパードエンタテインメントは11月10日、『ONI – 空と風の哀歌』を2023年3月9日に発売すると発表。発表済みの各プラットフォームにくわえて、Nintendo Switch向けにも発売されると告知された。
『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』2023年2月16日発売へ。“君と響きあうRPG”が遊びやすく蘇る
バンダイナムコエンターテインメントは11月10日、『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』を2023年2月16日に発売すると発表した。2003年に発売された『テイルズ オブ シンフォニア』のリマスター作品だ。
『DARK SOULS REMASTERED』PC版のオンラインサービス復旧。約10か月ぶりにロードランに繋がり戻る
フロム・ソフトウェアは11月9日、PC版『DARK SOULS REMASTERED』のオンラインサービス復旧について告知した。脆弱性の調査と対応が完了したとのことだ。
『星のカービィ ディスカバリー』は『星のカービィ』シリーズ史上最高の売上に。新たな金字塔
『星のカービィ ディスカバリー』はシリーズ最高の売上を記録しているという。海外メディアGameSpotなどが伝えている。
メックと魔法のRPG『チェインド・エコーズ』12月8日発売へ。開発期間7年の執念で作られた壮大冒険譚
パブリッシャーのDeck13は11月8日、『Chained Echoes(チェインド・エコーズ)』を12月8日に発売すると発表した。16ビットゲーム機時代の影響がうかがえる、ドット絵で描かれるRPGだ。
『サイバーパンク2077』最新アプデで“豊胸ポロリ”問題修正される。そのほかいろいろ修正
CD PROJEKT REDは11月8日、『サイバーパンク2077』にパッチ1.61を配信した。多岐にわたる問題修正・仕様変更のほか、“豊胸”にまつわるとある不具合も修正されている。
EA、『Project CARS』シリーズはもう作らないと宣言。開発元は他部署へと異動
Electronic Artsは、Slightly Mad Studiosが手がける『Project CARS』シリーズの開発停止を決定したそうだ。GamesIndustry.bizが伝えている。
『モンスターハンター』新作ゲームアプリ開発発表。テンセント傘下スタジオTiMiとカプコンがタッグ
TiMi Studio Groupと株式会社カプコンは11月8日、『モンスターハンター』シリーズの新作ゲームアプリを共同制作中であると発表した。同シリーズと同じく強大なモンスターに挑むハンティングアクションゲームになるとのこと。
Oculusの生みの親、“SAO事件”記念して「ゲームで死ぬと現実でも死ぬ」VRヘッドセット作る。3本の頭爆破モジュールで
Palmer Luckey氏は現地時間11月6日、一風変わったVRデバイス「OQPNVG」を作成したことを明かした。ゲームで死ぬと現実でも死ぬ、VRデバイスだという。
基本プレイ無料海戦ゲーム『World of Warships: Legends』最新アプデで新艦6隻追加。ブラックフライデーでお得セールも
ウォーゲーミングは11月7日、基本プレイ無料オンライン海戦アクションゲーム『World of Warships: Legends』に向けて最新アップデートを配信。あわせてブラックフライデーイベントを開始した。
Steamローグライトアクション『Soulstone Survivors』早期アクセス配信開始しロケットスタート。1万人以上が遊び評価も上々
デベロッパーのGame Smithingは11月8日、『Soulstone Survivors』を早期アクセス配信開始した。ヒット作『Vampire Survivors』に似通った要素が見られる、見下ろし型の3Dアクションゲームだ。
SteamVRローグライトシューター『Space Shells』12月6日早期アクセス配信へ。撃って殴って投げつける豪快宇宙船侵入
パブリッシャーのABE Entertainment Limitedは11月7日、VR向けシューター『Space Shells』を12月6日に早期アクセス配信開始すると発表した。プレイヤーはロボットとしてランダム生成されるミッションにて宇宙船に侵入する。
『オーバーウォッチ2』にて「ルシオの決闘は見守るように」との謎作法を実況者が伝える。意外と守られる流儀
『オーバーウォッチ2』において、人気ストリーマーが独自に提唱したルールが注目を集めている。中でも“ルシオの決闘”に関するルールには、ユーザーの笑いや賛同を誘っている。
「自分の家がゲーム内でテロリストの住みかになっている」とのユーザー報告。そこには私が住んでます
とあるRedditユーザーが、あるゲームにおいて自分の住所がテロリストの住みかになっていたと主張している。ゲームはAAA級タイトルであり、何百万人もの人々にプレイされているとのこと。
実体験ベースの戦争ノベル『Ukraine War Stories』では、日本のプレイヤーが世界最多。その理由を開発者に訊いた
先月10月18日、Steamにて無料配信開始となった『Ukraine War Stories』。本作のプレイ人口は日本が最多だという。弊誌は開発元Starni Gamesに詳細を訊いた。