
ビール工場経営シム『Beer Factory』人を集めるもバグの多さから「賛否両論」スタートに。開発元は改善を約束し連日のアプデ
CreativeForge GamesおよびPlayWay S.A.は1月10日、ビール工場経営シム『Beer Factory』を配信開始した。本作は同時接続プレイヤー数では好調ながら、バグの多さから「賛否両論」ステータスの滑り出しとなっている。

高評価クリッカー街づくりシム『Factory Town Idle』Steamにて正式リリース。爆裂的に町を拡大させていくインフレ資源管理
インディー開発者のErik Asmussen氏は1月9日、『Factory Town Idle』を正式リリースした。本作はクリッカー系街づくりシミュレーションゲームだ。

巨大企業経営シム『Industry Giant 4.0』発表。デジタル化・ネットワーク化に適応し、時代とともに変化するビジネス環境を生き抜く
Toplitz Productionsは12月19日、『Industry Giant 4.0』のSteamストアページを公開した。経営シミュレーション『Industry Giant』シリーズの最新作だ。

島開拓・街づくりシム『Pioneers of Pagonia』Steamにて好評&好調スタート。人気シムを手がけたベテランクリエイターが贈る、未開の島々探険入植ゲーム
Envision Entertainmentは12月13日、開拓街づくりシム『Pioneers of Pagonia』を早期アクセス配信開始した。さっそくSteamユーザーレビューで「非常に好評」ステータスを獲得し、好調なスタートを見せている。

海賊街づくりシム『Republic of Pirates』発表。島に街をつくりつつ、海戦したり手を組んだり、カリブ海で繰り広げられる覇権争い
パブリッシャーのPQubeは11月30日、『Republic of Pirates』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、2024年発売予定。

野戦病院運営シム『War Hospital』1月11日発売へ。第一次世界大戦当時の戦場医療を再現、史実に基づき変化する戦地で命を救う
Naconは11月28日、『War Hospital』を1月11日に発売すると発表した。第一次世界大戦下で野戦病院を運営する見下ろし型リアルタイムストラテジーゲームだ。

まったり生活ガーデニングシム『Garden Life: A Cozy Simulator』2月23日発売へ。個性豊かな植物を育て自分だけの庭園をつくる、ゆっくり流れる穏やかな時間
パブリッシャーのNaconは11月22日、庭園シム『Garden Life: A Cozy Simulator』を2月22日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。

宝探しPvPvE脱出シューター『HAWKED』12月1日にSteam早期アクセス配信へ。お宝眠る島でモンスターや敵プレイヤーと争う基本プレイ無料ゲーム
UPWAKE.MEは11月21日、『HAWKED』の早期アクセス配信を日本時間12月1日に開始すると発表した。遺跡のある島で財宝を集めて脱出を目指す、基本プレイ無料のPvPvEシューターだ。

刑務所人体実験シム『The Kindeman Remedy』配信開始。表向きは医者、裏で囚人たちを使った狂気の研究を重ね“万能薬”開発を目指す
3D Realmsは11月17日、『The Kindeman Remedy』を配信開始した。刑務所を舞台に、医療と狂気の実験を繰り広げる経営シミュレーションゲームだ。

ローグライト・ハクスラアクション『Death Must Die』Steamにて好調&好評スタート。冥界で死霊と戦うサバイバー系アクション
Realm Archiveは11月15日、『Death Must Die』を早期アクセス配信開始した。冥界を舞台とする、ローグライトハック&スラッシュサバイバーゲームだ。

キノコ狩り自然散策ゲーム『Morels: The Hunt 2』発表。キノコを採ったり動物を撮ったり、大自然のなかでまったり過ごす
Abrams Studiosは11月14日、『Morels: The Hunt 2』を発表した。キノコを採ったり動物の写真を撮ったりする自然散策ゲームだ。

“九龍城風”オープンワールド・サイバーパンク推理ゲーム『Keyword 2: Nightfall』発表。近未来都市を探偵となって自由に探索、ひらめきで事件解決
デベロッパーのCity From Naughtは11月13日、推理アドベンチャーゲーム『Keyword 2: Nightfall』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

最大6人農場戦士対戦ゲーム『Harvest Havoc』発表。凶器と野菜を片手に、殴り合い邪魔しあい、時々作物栽培
Lemon Scope Studiosは11月13日、最大6人対戦アクション『Harvest Havoc』を発表した。マルチプレイ専用の対戦型パーティーアクションゲームだ。

水上集落スローライフ『Our Life on Water』発表。ボートに乗ってゆったり暮らしつつ、文明と伝統のあいだで悩む村を導く
デベロッパー/パブリッシャーのDifferent Talesは11月11日、『Our Life on Water』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

オープンワールド労働者ライフシム『Worker Simulator』発表。仕事を探してお金を貯め、いつかは夢のマイホーム
Golden Rock GTeamは11月9日、『Worker Simulator』を発表した。田舎町で生活を営むオープンワールド・ライフシミュレーターだ。

アクアリウムシム『Fish Game』Steamにて“間違って”正式リリース、でも好評スタート。とっつきやすくもリアルなシステムで個性あふれるお魚たちを飼育
デベロッパーのA Shell in the Pit Gamesは10月26日、『Fish Game』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。さっそくユーザーより好評を得ている。

最大4人協力ホラー『Lethal Company』Steamにて好評スタート。ノルマに追われる契約社員として危険な星を探索収集
Zeekerss氏は10月24日、『Lethal Company』の早期アクセス配信を開始した。さっそく好評を博しSteamユーザーレビューで「非常に好評」ステータスを獲得している。

中世街づくりシム『Dethrone』発表。丸っこいマップで街を繁栄させ、暴君の打倒を目指す
Snou Gamesは10月24日、『Dethrone』を発表した。球体上のマップに中世風の町を建設するシティビルダーゲームだ。

地底採掘ローグライクアクション『Below The Stone』11月17日早期アクセス配信開始へ。掘り進めて素材を集め、生きて帰って装備を強化しさらに奥へと掘り進む
Apogee Entertainmentは10月3日、『Below The Stone』の早期アクセス配信を11月17日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com)。Nintendo Switch/PS4/PS5/Xbox Series X|S向けには2024年配信予定。

歴史ファンタジーRPG『軒轅剣3 雲と山の彼方』Nintendo Switch版年内発売へ。ヴェネツィアから唐へ、激動の時代にユーラシア大陸横断の冒険
Gamera GamesおよびSOFTSTAR ENTERTAINMENTは9月21日、『軒轅剣3 雲と山の彼方』Nintendo Switch版を2023年第4四半期に発売すると発表した。8世紀のユーラシア大陸を舞台とした、歴史ファンタジーRPGだ。

古代エジプト戦略ローグライク『Warriors of the Nile ~太陽の勇士~2』Nintendo Switch版が本日発売。勇士たちを鍛えローマ軍を蹴散らす
Gamera Gamesは9月21日、『Warriors of the Nile ~太陽の勇士~2』Nintendo Switch版を配信開始した。古代エジプト風ファンタジー世界を舞台とした、ローグライク・ストラテジーゲームだ。

『スターフィールド』のレビュー7点が「みんなの脳みそを壊す数字」として議論を巻き起こす。意見が割れまくりの“7点は良いのか悪いのか論”
Bethesda Game Studiosが手がける『Starfield(スターフィールド)』のゲームレビューの採点を発端として、「レビュー点数に対する感覚」についての話題が盛り上がっている。


