カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

CRIの新ボイチャ技術「CRI TeleXus」、VRチーム対戦アクション『ブレイゼンブレイズ』に採用される。多人数VRゲームでも低遅延・高品質ボイチャを実現
株式会社CRI・ミドルウェアは2月7日、VR対戦アクションゲーム『ブレイゼンブレイズ』のボイスチャットに「CRI TeleXus」が採用されたことを発表した。CRI TeleXusは低遅延・低負荷な音声コミュニケーションを可能にするという。

色彩感覚フル活用ゲーム『イロまぜインク店』Steam版2月16日配信へ。小気味いい演出が光るインク瓶詰め色当てゲーム
ScreenPocketは2月7日、『イロまぜインク店』Steam版を2月16日にリリース予定と発表した。本作は色当て&色並べ&色名クイズゲームである。

『ポケモンSV』公式大会「ポケモン竜王戦2024」では“ポケモンバトル特化AI”がライブ配信に導入へ。配信画面でバトルの状況がわかりやすく
株式会社ポケモンは2月9日、「ポケモン竜王戦2024」の出場選手およびチーム情報、また同イベントのライブ配信情報について公開した。同イベントのゲーム部門では、ポケモンバトルに特化したAI「ポケモンバトルスコープ」が導入され、ボケモンバトル観戦がより楽しめるようになるという。

PS5/PCマルチ対応・銀河大戦TPS『HELLDIVERS 2』絶好調スタート。マッチングなどに課題抱えるも、開発元が対応を続ける
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2月8日、Arrowhead Game Studiosが手がけた協力型TPS『HELLDIVERS 2』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5。本作は、さっそく多くのプレイヤーで賑わっているようだ。

オープンワールド・ライフシム『Paralives』では「有料DLCは絶対に作らない」。追加コンテンツはすべて無料、2025年早期アクセス配信へ
Paralives Studioは2月8日、『Paralives』を2025年に早期アクセス配信開始予定と発表した。また本作では有料DLCは展開しない方針であることも強調されている。

Steam“サウナアクションRPG”『Sauna of the DEAD』発表。なぜか熱波師が魔界のサウナをアツアツにしてゾンビを整え、魔王退治へ
インディーゲーム開発スタジオFinger tipは2月9日、サウナアクションRPG『Sauna of the DEAD』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作は、魔界のサウナを舞台にした一風変わったゲームだ。

オープンワールド海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ』がフルプライスなのは、アプデも込みで規模とクオリティがAAA級を超える“AAAAタイトル”だから。UbisoftのCEOがコメント
Ubisoftの投資家向け報告でのQ&Aセッションにて、『スカル アンド ボーンズ』について「なぜ70ドルで発売される予定なのか」といった質問がおこなわれた。Yves Guillemot氏はこれに対し、本作の完成度やボリュームへの自信を表明し、70ドルの価値があるとの考えを述べている。

レストラン経営ローグライト『PlateUp!(プレートアップ!)』“圧倒的に好評”で売上150万本達成。15日間にわたる大忙しクッキングアクション
パブリッシャーのYogscast Gamesは2月8日、It’s happeningが手がけたレストラン経営ローグライトゲーム『PlateUp!(プレートアップ!)』について、売り上げ150万本を達成したと発表した。PC(Steam)向けに2022年8月にリリースされてから約1年半での記録達成となる。

少女機械カスタムアクション『Dolls Nest(ドールズネスト)』正式お披露目、2024年発売へ。ニトロプラスが手がける3Dメカ少女アクション
ニトロプラスは2月9日、『Dolls Nest(ドールズネスト)』を2024年に発売すると発表した。少女機械として戦う、カスタマイズ3Dアクションゲームだ。

海洋オープンワールド『サブノーティカ2』はオンラインマルチ対応で、数年間の継続アプデ予定。開発元は「シングルプレイでも遊べてバトルパスも売らない」と明言
KRAFTONは現地時間2月8日、投資家向け発表の中で『Subnautica 2』についての情報を公開。同作が4人協力プレイ対応といった情報を明らかにした。