なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。
オリエンタル3DADV『黄昏ニ眠ル街』Steamなどで配信開始。少女ユクモは、人の消えた不思議な街を探索する
PLAYISMは4月14日、『黄昏ニ眠ル街』を配信開始した。『黄昏ニ眠ル街』は、オリエンタルな街を探索する3Dアクションアドベンチャーゲームである。
PC向けMMO『BLESS UNREASHED PC』FINAL TESTが5月13日から4日間実施へ。誰でも制限なく参加可能
NEOWIZは4月13日、『BLESS UNREASHED PC』の「FINAL TEST」を5月13日から5月17日まで実施すると発表した。同テストは、Steamおよび公式サイトを通じておこなわれ、誰でも制限なく参加できる。
花火2Dアクション『夏まつりのハナビィ』発表、Steamにて6月中に配信へ。夏祭りを復活させる、花火師見習いハナビィの冒険
国内のゲーム制作サークルEnigmatic Networkは4月9日、『夏まつりのハナビィ』を正式発表した。『夏まつりのハナビィ』は、リスの少女ハビィが、花火を使ってステージを攻略していく2Dアクションゲーム。
2Dアクション『ゆうゆう自適のゆうかりん』PC向けに4月17日配信へ。傘と物理で突き進む、SFCの香り漂う東方二次創作作品
国内の個人開発者ヌゥ氏は4月9日、『ゆうゆう自適のゆうかりん』を4月17日に配信開始すると発表した。『ゆうゆう自適のゆうかりん』は、東方Projectの登場人物である風見幽香を操作する、東方二次創作2Dアクションゲームだ。
VR斬撃ゲーム『SLASH OF BULLET』発表、Steamなどでリリース予定。縦笛舐めゲー開発者が手がける本格刀ゲーム
個人ゲーム開発者kan.kikuchi氏は『SLASH OF BULLET』をVR向けに発表した。『SLASH OF BULLET』は、剣を構え、斬撃を飛ばしてロボットを斬るVR斬撃シューティングゲームである。
パックマンでバトルロイヤル『PAC-MAN 99』発表、4月8日配信へ。Nintendo Switch Online加入者限定特典として、無料配信
バンダイナムコエンターテインメントは4月7日、『PAC-MAN 99』を4月8日に配信開始すると発表した。Nintendo Switch Online加入者限定特典として無料配信される予定。
『ドラゴンクエスト3』ファミコン版なんでもありRTAが加熱。『ファイナルファンタジー』『ドクターマリオ』『星のカービィ 夢の泉の物語』を使った新チャート
ファミコン版『ドラゴンクエスト3(以下、DQ3)』のなんでもありRTAが、一部で加熱しているようだ。2020年末のRTAイベント「RTA in Japan」では、ホットプレートを使ってファミコン本体を温める異様な光景が注目を集めたが、現在主流となっているのは複数のカセットを差し替えるチャート。
『Skyrim』をベースにしたファンタジーRPG「Enderal: Forgotten Stories (Special Edition)」Steamにて配信開始。好評を博したModのSE版
ドイツのMod開発者チームSureAIは4月3日、『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』用のトータルコンバージョンMod「Enderal: Forgotten Stories (Special Edition)」Steam版を配信開始した。
サイコホラー『終焉介護』Steamにて配信開始。訪問介護先で恐怖に巻き込まれる、チラズアート新作
Chilla's Art(チラズアート)は4月3日、『終焉介護(The Caregiver)』をSteamにて販売開始した。『終焉介護』は、介護先の民家で事件に巻き込まれる、短編サイコロジカルホラーアドベンチャーゲームだ。
『ドラゴンクエストライバルズ エース』2021年7月5日13時にサービス終了へ。一定数のプレイヤーを抱え、惜しまれながらの閉幕
スクウェア・エニックスは4月2日『ドラゴンクエストライバルズ エース』を、2021年7月5日13時にサービス終了すると発表した。『ドラゴンクエストライバルズ エース』は、2017年11月に『ドラゴンクエストライバルズ』としてiOS/Android向けにサービスが開始されたDCGである。
『ニーア レプリカント ver.1.22474487139…』スローライフRPGを謳うエイプリルフールトレーラー公開。動物とふれあい、個性的な住人たちと交流
スクウェア・エニックスは4月1日、『ニーア レプリカント ver.1.22474487139…(NieR Replicant ver.1.22474487139…)』のエイプリルフールトレーラーを公開した。トレーラーによると、同作はスローライフRPGであるという。疑わしい。
英霊合成RPG『Fate/Freedom Order ~ボクとアナタのユナイト戦争~』iOS/Android向けに配信開始。霊基の欠片を組み合わせ、最強の脱法サーヴァントを生み出す
Aniplexは4月1日、『Fate/Freedom Order ~ボクとアナタのユナイト戦争~』をiOS/Android向けに配信開始した。本作は『Fate/Grand Order』では毎年恒例のスピンオフアプリである。
『原神』PlayStation 5版発表、2021年中に配信開始へ。さらなる進化へ
中国のゲーム開発会社miHoYoは3月31日、『原神』PlayStation 5版を発表した。遠くない未来にPlayStation 5版が登場しそうだ。
『ロストアーク』ヨーン大陸の実装を含む、大規模な3月アップデートが配信。4月のアップデートでは、16人レイドが登場との予告
ゲームオンは3月31日、『ロストアーク』にて2021年3月のアップデートを配信した。公開されたプロデューサーレター内では、16人レイドについても触れられている。
美少女リズムアクション『Muse Dash』にて奇妙なアップデート配信。倒産宣言もまじえた、フライング気味のエイプリルフール
ゲーム開発会社PeroPeroGamesは3月30日、『Muse Dash』にてV1.4.2アップデートを配信した。何やら奇妙なコンテンツが追加されているようだ。
ローグライトアクション『NIGATE TALE』Steamにて4月12日早期アクセス開始へ。モンスター娘と交流しつつ、城からの脱出を目指す
中国のインディーゲームパブリッシャー2P Gamesは3月30日、『NIGATE TALE』の早期アクセス配信を4月12日に開始すると発表した。『NIGATE TALE』は、モンスター娘たちと交流しながら城からの脱出を目指す、見下ろし視点のローグライトアクションゲームである。
MSX2用RPG『10 Lines Hero』無料公開。わずか10行のコードで書かれた、最新のレトロゲーム
国内の個人開発者ほのっぺ氏は3月27日、『10 Lines Hero』をMSX2向けに公開した。『10 Lines Hero』は、わずか10行のBASICプログラムで作られた、ダンジョンを探索するRPGだ。
『BLUE REFLECTION TIE/帝』PS4/Switch/Steam向けとして制作発表。スマホ/PC向け作品と同時に発表された、『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』とは別の少女たちの青春
コーエーテクモゲームスは3月28日、『BLUE REFLECTION TIE/帝』および『BLUE REFLECTION SUN/燦』を発表した。『BLUE REFLECTION TIE/帝』は、PlayStation 4/Nintendo Switch/Steam向けに発売予定のゲーム。『BLUE REFLECTION SUN/燦』は、スマートフォン/PC向けにDMM GAMESから配信予定となっている。
国産サンドボックス『クラフトピア』Xbox One/Xbox SeriesX|S版が発表。 Xbox Game Passにも対応予定
国内のゲーム開発会社ポケットペアは3月27日、『クラフトピア(Craftopia)』をXbox One/Xbox SeriesX|S/PC(Windows 10)向けにもリリースすると発表した。「Xbox Game Pass」利用者も『クラフトピア』がプレイ可能になる。
廃旅館ホラー『真砂楼』Steamにて配信開始。かつて猟奇殺人事件が起こった場所を探索する、足のすくむ恐怖体験
インディーゲーム開発チームDorsalFin Studioは3月26日、『真砂楼』をSteamにて配信開始した。『真砂楼』は、かつて猟奇殺人事件が発生した廃墟旅館へ足を踏み入れる探索ホラーゲームである。
伝奇ビジュアルノベル『月姫 -A piece of blue glass moon-』8月26日発売へ。月の表側の物語として、アルクェイドシナリオとシエルシナリオを収録
TYPE-MOONは3月26日、『月姫 -A piece of blue glass moon-』を8月26日に発売すると発表した。本作は「月姫リメイク」の半月版といっても過言ではないだろう。
対戦格闘ゲーム『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』発表、2021年発売へ。月姫リメイクにあわせて『メルティブラッド』も新生
ディライトワークスは3月26日、『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』を正式発表した。「月姫リメイク」と呼ばれてきた『月姫 -A piece of blue glass moon-』が世界観のベースとなっている。