
銭湯ホラー『地獄銭湯』正式発表。古びた夜の町を舞台にした、チラズアート新作
Chilla’s Art(チラズアート)は4月26日、『地獄銭湯(The Bathhouse)』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作の舞台は、和風の古びた銭湯だ。

和風ファンタジーRPG『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』PS4/PS5/Steam向けに9月8日発売へ。やがて「うたわれるもの」になる青年オシュトルの物語
アクアプラスは4月26日、『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』を9月8日に発売すると発表した。対応プラットフォームは、PlayStation 4/PlayStation 5/PC(Steam)。価格は税込8580円。

沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて2022年夏にリリース予定。島に残された信仰と、異界の魔女の目的
国内の同人サークルFragariaは4月21日、『イハナシの魔女』のSteamストアページを公開した。『イハナシの魔女』は、魔女と離島で共同生活を送る、青春ファンタジービジュアルノベルゲームである。

逆立ちパズルアクション『さかだちの街』Steamストアページ公開、2022年秋リリース予定。画面と視点を逆さにして重量操作
丸ダイスは4月21日、『さかだちの街(Invercity)』のSteamストアページを公開した。『さかだちの街』は、2つの重力操作を利用してステージを攻略する、パズルアクションゲームだ。

荒廃世界拠点防衛ゲーム『2Week:Death World』Steam向けに発表。物資を集めて拠点を守る、少女たちの2週間サバイバル
ハイボク工房は4月19日、『2Week:Death World』を発表した。『2Week:Death World』は、ゾンビアポカリプス後の世界で2週間の生き残りを目指す、2Dのストラテジーゲームだ。

ヤマハから「ゲーム配信・ボイスチャット用」小型ミキサーとヘッドセットが発売へ。より没入感あるストリーミングを実現
ヤマハは4月20日、ゲームストリーミングミキサー「ZG01」およびヘッドセット「YH-G01」を6月1日に発売すると発表した。両製品をセットにした「ZG01 PACK」も発売される。

『アイドルマスター ポップリンクス』7月21日をもってサービス終了。2021年に配信開始された、ライブパズルゲーム
バンダイナムコエンターテインメントは4月20日、『アイドルマスター ポップリンクス』のサービス終了を告知した。『アイドルマスター ポップリンクス』は、オリジナルユニット育成&ライブパズルゲームだ。

2Dガンアクション『マイティ・グース』アップデートで新ステージが登場。水の惑星で、ガチョウが大暴れ
PLAYISMは4月19日、『マイティ・グース』にて無料DLCアップデートを実施した。『マイティ・グース』内に水の惑星セトが登場し、海や水中での戦いが展開される。

ゴシックホラー弾幕STG『デススマイルズ I・II』Steam版6月23日リリースへ。限定パッケージ版には、マウスパッドやアレンジサントラが付属
シティコネクションは4月18日、『デススマイルズ I・II』Steam版を6月23日にリリースすると発表した。限定パッケージ版も発売予定となっている。

3Dアクション『けものフレンズ Cellien May Cry』Steamでも配信へ。新たなパークの危機にフレンズたちが対峙する二次創作フリーゲーム
坂本龍氏は4月16日、『けものフレンズ Cellien May Cry』のSteamストアページを公開した。ストアページによると、2022年5月に配信予定。「けものフレンズ」の二次創作作品。

『それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-』発表、2022年リリースへ。20年前に人気を呼んだ、いわくありの美少女ゲーム
Navelは4月16日、『それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-』を発表した。2022年にリリース予定。シナリオおよび脚本を王雀孫氏、キャラクターデザインおよび原画を西又葵氏が担当している。

『アリス・ギア・アイギス』コンソール版、PS4/PS5/Nintendo Switch向けに9月8日発売へ。22名のアクトレスによる、3D対戦アクションゲーム
MAGES.は4月15日、『アリス・ギア・アイギスCS ~コンチェルト オブ シミュラトリックス~』を9月8日に発売すると発表した。『アリス・ギア・アイギス』は、国内のゲーム開発会社ピラミッドが手がけ、2018年よりサービス中の作品。

育成ローグライト『モン娘ぐらでぃえーた』大型アップデートで新モンスター娘が登場。デッキ編集機能と新カードにより、強力なコンボも可能に
国内の個人ゲーム制作サークルZephyrStudioは4月15日、『モン娘ぐらでぃえーた』にて大型アップデートを配信した。『モン娘ぐらでぃえーた』は、モンスター娘を育て、闘技場の制覇を目指すローグライトRPGだ。

格闘ゲーム『メルティブラッド:タイプルミナ』最新アプデでほぼ全キャラクターが強化。シールドと都古の崩し性能は弱体化
Project LUMINAは4月14日、『メルティブラッド:タイプルミナ(MELTY BLOOD: TYPE LUMINA)』にてアップデートを配信した。全キャラクターを対象としたバランス調整も実施。

超脳力アクションRPG『スカーレットネクサス』累計出荷・DL販売本数が100万本突破。新規IPとして大きく羽ばたく
バンダイナムコエンターテインメントは4月14日、『SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)』の世界累計出荷・DL販売本数が100万本を突破したと発表した。Xbox Game PassおよびPC Game Passを含めると、累計プレイヤー数は200万人を突破しているそうだ。

オンライン協力アクション『TrinityS』Steamにて4月28日早期アクセス配信開始へ。MMORPGのエンドコンテンツを凝縮したボスとの戦い
Indie-us Gamesは4月14日、『TrinityS』の早期アクセス配信を4月28日に開始すると発表した。『TrinityS』は、MMORPG風のボスバトルに挑む、オンライン協力マルチプレイアクションゲームである。

ヴァニラウェアの魔法RTS『グリムグリモア OnceMore』発表、7月28日発売へ。新要素を追加してリマスター
日本一ソフトウェアは4月14日、『グリムグリモア OnceMore』を発表。7月28日に発売すると告知した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switchで、価格は税込5478円。

夜道探索アクション『夜廻三』体験版が4月14日配信へ。夜の学校へ忍び込む、体験版のオリジナルストーリーが展開
日本一ソフトウェアは4月13日、『夜廻三』の体験版を4月14日に配信すると発表した。『夜廻三』は、失った記憶を探して夜の街を巡る、夜道探索アクションゲームだ。

貝殻拾いADV『ウミノオト』Android向けに無料配信開始。波の打ち寄せる砂浜で、貝殻を拾い集める癒やし体験と謎
国内の開発チームyukilaboは4月12日、『ウミノオト』を配信開始した。対応プラットフォームはAndroidで、プレイ料金は無料。『ウミノオト』は砂浜を歩いて貝殻を集める、貝殻拾いアドベンチャーゲームだ。

ホラー探索ADV『Ib』リメイク版Steamにて配信開始。奇妙な美術館に迷い込んだ、少女の物語
PLAYISMは4月11日、『Ib』リメイク版を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は税込1300円。リメイク版では、画面解像度の向上や新ダンジョンの追加などがおこなわれている。

『メルティブラッド:タイプルミナ』DLC第2弾が4月14日に無料配信。聖堂教会の司祭代行マーリオゥと、完全武装シエルが登場
Project LUMINAは4月10日、『メルティブラッド:タイプルミナ』の最新情報を発表した。聖堂教会の司祭代行マーリオゥと、完全武装シエルが登場する。

対戦型弾幕STG『東方花映塚 ~ Phantasmagoria of Flower View.』Steam版4月25日配信へ。四季の花が咲き続ける幻想郷に、弾幕の花が咲く
メディアスケープは4月8日、『東方花映塚 ~ Phantasmagoria of Flower View.』Steam版を発表した。Steam版では、ver1.50aがベータを通して提供され、ネット対戦が可能とのこと。