
『ブルーアーカイブ』最新アプデで“ゲーミングハナコ”修正へ。虹色に輝く問題児は見納め
Yostarは8月22日、『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』のアップデート情報を公開した。本日8月23日のメンテナンスにあわせて、一部ユーザー間で「ゲーミングハナコ」と呼ばれている不具合が修正されるようだ。

『ペルソナ3 リロード』2月2日発売へ。グラフィック刷新・追加要素盛り込みでより鮮明に蘇る『ペルソナ3』
アトラスは8月23日、『ペルソナ3 リロード(P3R)』を2月2日に発売すると発表した。本作は『ペルソナ3』のリメイク作品である。

台湾ホラー映画「呪詛」のゲーム化作品PC向けに発売へ。忌まわしい村や地下なども登場
映画「呪詛(INCANTATION)」のゲーム化作品が、PC向けに開発されているようだ。映画「呪詛」の監督を務めたケヴィン・コー(Kevin KO)氏のポストをきっかけに、一部で注目を集めている。

『黒い砂漠』開発元新作オープンワールド『紅の砂漠』久々映像でゲームプレイいろいろ公開。犬を撫でて敵を投げ飛ばす、幅広い傭兵の生き様
Pearl Abyssは8月23日、「gamescom: Opening Night Live」内にて『紅の砂漠(Crimson Desert)』の最新映像を公開した。公式ゲームプレイトレイラーでは、本作の戦闘やアクションなどが確認できる。

アクションRPG『グランブルーファンタジー リリンク』2024年2月1日リリースへ。発表から約8年越しの発売が決定
Cygamesは8月23日、『グランブルーファンタジー リリンク(GRANBLUE FANTASY: Relink)』を2024年2月1日に発売すると全世界向けに発表した。本作は『グランブルーファンタジー』(グラブル)の新たな物語を描く、3DアクションRPGである。

国産サンドボックス『クラフトピア』新アプデで過酷な氷山バイオーム登場。高難度のボスラッシュダンジョン復刻など新要素・調整いろいろ
ポケットペアは8月21日、『クラフトピア』Steam版にて新ボスラッシュアップデートを配信した。同アップデートでは、新バイオーム「シャルバート氷山」や新たな時代Lvなどが登場している。

“起こるはずのない殺人事件”を追う未来捜査ミステリー『ディスクロニア: CA』Nintendo Switch版11月22日発売へ。ノーマルエンド後を描いた限定エピソードも収録
イザナギゲームズおよびMyDearestは8月21日、『DYSCHRONIA: Chronos Alternate - Definitive Edition』を11月22日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、通常価格は税込7678円。新たに限定シナリオが追加されている。

『ウマ娘』に海外レース「凱旋門賞」が追加へ。ウマ娘たちが新たな夢とロマンへ挑戦、8月24日のアプデで
Cygamesは8月21日、『ウマ娘 プリティーダービー』にてレース場および海外レースを追加すると発表した。8月24日12時のアップデート時に、ロンシャンレース場と凱旋門賞が登場。

カードを引かないデッキ構築型ローグライク『ファントムローズ2 サファイア』10月30日発売へ。クールタイムを考慮して手札を使う、記憶喪失の少女の戦い
PLAYISMは8月20日、『ファントムローズ2 サファイア』を10月30日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

ゲームデザイン変転SFミステリー『EDEN.schemata();』2024年発売へ。容疑者のアンドロイドと謎を追う、閉ざされた研究室の事件
PLAYISMは8月20日、『EDEN.schemata();』のグローバルパブリッシングを担当すると発表した。本作はPC(Steam)向けに2024年リリース予定。新しいトレイラーも公開されている。

ファイトクラブ再び『カニノケンカ・ニ』正式発表、今冬早期アクセス配信へ。ヒトやモダン操作も登場し、進化したカニひっくり返しバトル
PLAYISMは8月20日、『カニノケンカ・ニ』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、今冬早期アクセス配信開始予定。発表に合わせてトレイラーも公開されている。

四則演算通電パズルゲーム『Electrogical』Steamにて体験版公開。電力ピタり目指しパネルを繋ぐ、コアパズルゲーマー向け作品
国内のゲーム開発者Yutaka Kinjo氏は8月18日、『Electrogical』体験版をSteamにて公開した。体験版には全11ステージが収録されており、本作の基本的なシステムなどが確認可能。

オンライン番組「PLAYISM Game Show 2023」8月20日22時開催へ。秋以降発売予定の9タイトルの情報がお披露目予定
アクティブゲーミングメディアのパブリッシングブランドPLAYISMは8月18日、「PLAYISM Game Show 2023.8.20」の開催を発表した。オンラインイベントとして、8月20日22時よりYouTube/ニコニコ生放送にて放送予定。

『ロックマンX DiVE オフライン』9月1日発売へ。オフライン専用版が本家のサービス終了よりも先に登場
カプコンは8月18日、『ロックマンX DiVE オフライン』を9月1日に発売すると発表した。本作は9月27日にサービス終了予定の『ロックマンX DiVE』の買い切り版作品だ。

幽霊たちの物騒な物語ゲーム『ghostpia シーズンワン』Steam版8月22日配信へ。どこにも行けない少女たちの友情と暴力
room6は8月18日、『ghostpia シーズンワン』Steam版を8月22日に配信開始すると発表した。本作は幽霊少女たちが繰り広げる物語を描くデンシ・グラフィックノベルである。

『ウマ娘』来週のバランス調整で、新たなレースの仕組みが登場。スタミナ/持久力の関わる3種類の新システム
Cygamesは8月17日、『ウマ娘 プリティーダービー』にて8月24日に実施予定のバランス調整の続報を公開した。同バランス調整では一部レースの仕組みが変更。新たなシステムが追加されるそうだ。

オンラインアクションRPG『ブループロトコル』アプデで新クラス「ブリッツランサー」登場。3種の刻印で大きな一撃を狙う近距離クラス
バンダイナムコオンライン/バンダイナムコスタジオは8月16日、『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』にてアップデートVer.1.01.000を配信開始した。新クラス「ブリッツランサー」が登場している。

『原神』新アプデVer.4.0にてPS4/PS5/PC向けに「光の表現向上」機能実装。テイワットがよりリアルに
HoYoverseは8月16日、『原神』にてVer.4.0「ゆえなく煙る霧雨のように」を配信開始した。本アップデートではPS4/PS5/PC向けに、新たに「グローバル・イルミネーション」が実装されている。

ケモノ化少女育成ゲーム『アニマロイドガール』2024年配信へ。人からケモノ化する少女、進めるも止めるもプレイヤー次第
パンドリ丼は8月15日、『アニマロイドガール』のSteamストアページを公開した。本作はケモノ化していく少女の青春を見守る、マルチエンディング採用の育成ADVである。

東方Project新作『東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.』Steam版配信開始。『東方花映塚』よりいつもの東方に近い、スピーディーな対戦型STG
国内のサークル上海アリス幻樂団およびメディアスケープは8月13日、『東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。通常価格は税込1760円となっている。

夏の淡い青春と死を描くビジュアルノベルゲーム『メルト・アウェイ』発表。死は余韻だけを残してどこかに溶けていく
Overcastは8月13日、『メルト・アウェイ』を発表した。大切な人の死と淡い青春を描くという、ビジュアルノベルゲームである。

戦闘ロボカスタムアクション『VersionThree – INVISIBLE RAID -』オープンテスト開始。パーツ選択で戦いが変化、傭兵として各地で闘争に明け暮れる
個人開発者RRR氏は8月12日、『VersionThree - INVISIBLE RAID -(バージョンスリー・インビジブルレイド)』のオープンテストを開始した。本作はカスタマイズ可能なロボットでミッションを攻略していく、3Dアクションゲームである。