
ポーションショップ経営シミュレーション『Potionomics』正式発表。貧乏魔女のお店経営をキュートな3Dで描く
XSEED Gamesは6月14日、『Potionomics』を正式発表。『Potionomics』は、ポーションショップ経営シミュレーションである。

田舎配達員3DADV『Lake』新動画公開。80年代アメリカ・オレゴン州で、都会の喧騒から離れる2週間
田舎配達員3DADV『Lake』新動画公開。80年代アメリカ・オレゴン州で、都会の喧騒から離れる2週間。『Lake』はSteamにて2020年Q4配信予定。

『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』Steam版発表。フルHDに対応し、お手頃価格で本日配信開始
アトラスは6月14日、『ペルソナ4 ザ・ゴールデン(Persona 4 Golden)』PC版を発表し、配信開始した。対応プラットフォームはSteamで、価格は1980円。

水没した街を探索する3DADV『水瓶上のフェルマータ』開発中。ローポリゴンで描かれた退廃的な世界
『水瓶上のフェルマータ』は、クリエイターである休符氏が開発中の、水没した街の水位を下げる3Dアドベンチャーゲームだ。舞台になるのは、見渡す限りが水に覆われた街。

成功収めたインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo」次回の参加エントリースタート。2020年11月7日に放送予定
INDIE Live Expo 実行委員会は6月12日、11月7日に配信予定の「INDIE Live Expo II」における各種エントリーをスタートした。募集されているのは、ゲームタイトル情報、スポンサー企業、応援放送の3種類。

少女が精霊と共に歩む3Dアクションアドベンチャー『Kena: Bridge of Spirits』PS5/PS4/PC向けに発表。放棄された村の秘密を探り、森の中を探索
少女が精霊と共に歩む3Dアクションアドベンチャー『Kena: Bridge of Spirits』PS5/PS4/PC向けに発表。少女Kenaが、放棄された村の秘密を探り、森の中を探索。

RPGツクール最新作「RPGツクールMZ」正式発表。機能の強化や新機能を搭載し、2020年夏リリースへ
KADOKAWAは6月11日、PC向けゲーム制作ツール「RPGツクールMZ」を正式発表した。2020年夏発売予定で、価格は未定。ダウンロード版が、ツクール公式ストアおよびSteamから販売される予定。

中止になった「GAME CREATORS CONFERENCE ’20」の講演動画8本が公開。『龍が如く7 光と闇の行方』や『新サクラ大戦』での取り組みの一部が明らかに
一般社団法人デジタルエンターテインメントクリエイター協会(DECA)は6月10日、2020年3月に実施予定だったイベント「GAME CREATORS CONFERENCE '20」の講演動画を公開した。

ハクスラ系オンラインRPG『ロストアーク』6月25日にCBT募集開始へ。初期クラスと上級クラスの情報も公開
ゲームオンは6月10日、『ロストアーク(LOST ARK)』のクローズドベータテスト実施を国内向けに発表した。『ロストアーク』のCBTは、2020年6月25日に参加者募集開始予定。

美少女リズムアクション『Muse Dash』6月12日に2周年記念アップデート配信へ。白上フブキとのコラボ楽曲や、新キャラクターが追加
X.D. Networkは6月10日、『Muse Dash』の2周年記念アップデートを6月12日から実施すると発表した。ホロライブ所属のバーチャルYouTuber白上フブキさんとのコラボイベントや、セールの開催などが予定されている。

国産短編ホラー『行方不明』Steamにて6月12日配信へ。行方不明の中学生を探す、雰囲気重視のチラズアート最新作
国産短編ホラー『行方不明』Steamにて6月12日配信へ。『行方不明』は「いじめ探偵」として行方不明の中学生を探す、雰囲気重視のチラズアート最新作だ。

『ロストアーク』プロローグムービー新公開。これまで公開されたプロローグの内容を振り返る
ゲームオンは6月9日、『ロストアーク』のプロローグムービー第4弾および第5弾を公開した。本編へと繋がるプロローグムービーはおおむね公開されたようなので、内容をかいつまんで紹介しよう。

東アジア風3Dアクションパズルホラー『Ginkgo』Steamにて6月26日配信へ。魔法の針を使って縫い、夢の世界を進む恐怖体験
東アジア風3Dアクションパズルホラー『Ginkgo』Steamにて6月26日配信へ。魔法の針を使って縫い、夢の世界を進む恐怖体験。『Ginkgo』のデモ版はitch.ioにて配信中。

魔法詠唱アクションRPG『Little Witch Nobeta』Steamにて6月24日早期アクセス配信開始へ。古城で繰り広げられる、小さな魔女の冒険譚
『Little Witch Nobeta』は、台湾のインディーゲームスタジオPupuya Gamesが手がける、3DアクションRPGだ。主人公のノベタは、元素魔法を操り、自分の秘密を知るため古城へやってきた小さな魔女。

一方方向ローグライクRPG『片道勇者プラス』Nintendo Switch版6月18日配信へ。闇に飲み込まれつつある世界を、右へ進む忙しい冒険
弊社アクティブゲーミングメディアのインディーゲームブランドPLAYISMは6月6日、『片道勇者プラス』Nintendo Switch版を6月18日に配信すると発表した。価格は税込1500円。

えっちなドットアクションRPG『箱庭えくすぷろーらもあ』Nintendo Switch版6月18日配信へ。奇妙なシステムを搭載した、遊び心溢れる冒険
弊社アクティブゲーミングメディアのインディーゲームブランドPLAYISMは6月6日、『箱庭えくすぷろーらもあ』Nintendo Switch版を発表した。発売日は6月18日で、価格は税込1200円。

何でも出来るオープンワールドアクションRPG『クラフトピア』Steamにて2020年7月早期アクセス開始へ。ダンジョンを探索し、ベルトコンベアで牛を煮て、農場を自動化
ポケットペアは6月6日、『クラフトピア(Craftopia)』を「Indie Live Expo 2020」内にて正式発表した。「何でもできる」という謳い文句の、う狩り・農業・ハクスラ・建築・自動化要素のあるサンドボックス型3DサバイバルアクションRPG

ミステリーホラーゲーム『The Fable Woods』Steamにて2020年Q4配信へ。息子を探してたどる、不気味な森あるき
ドイツのゲーム会社Headup Gamesは6月4日、『The Fabled Woods』を2020年Q4に発売すると発表した。対応プラットフォームはSteamで、日本語対応予定。

姫の異世界アクション『Light Tracer 2 ~The Two Worlds~』Steamにて2020年7月配信へ。ファンタジー世界の謎解き冒険譚描く
『Light Tracer 2 ~The Two Worlds~』は、遺跡や古城を探検する3Dアクションアドベンチャーゲームだ。主人公は、幻想的な異世界へやってきたある王国の姫。

インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2020」番組コンテンツの詳細発表。放送は約3時間と長さたっぷり
INDIE Live Expo実行委員会は6月5日、インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2020」の最新情報を公開した。番組コンテンツの詳細情報や、出典各社の協力によるプレゼントキャンペーンが発表されている。

四角関係を描いたアクションパズルADV『キャサリン・フルボディ for Nintendo Switch』体験版が6月11日に無料配信。序盤2日間が遊べる特別編集版
アトラスは6月4日、『キャサリン・フルボディ for Nintendo Switch』の無料体験版を6月11日に配信すると発表した。体験版は、序盤2日間が難易度セーフティーで遊べる特別編集版。

病んだヒロインたちと向き合うADV『私だけいれば問題ないよね』Nintendo Switchにて6月18日に発売へ。好意の裏側にある不穏な気配
SEECは6月4日、『私だけいれば問題ないよね』Nintendo Switch版のストアページを公開した。発売日は6月18日で、価格は税込1300円。本作は、精神的に病んだヒロインたちと向き合う、メッセージアプリ風恋愛アドベンチャーゲーム。