
高難度ローグライトACT『Curse of the Dead Gods』Steamで早期アクセス販売開始。進むたびに呪いを受ける暗闇の寺院で戦う
パブリッシャーのFocus Home Interactiveは3月4日、『Curse of the Dead Gods』の早期アクセス販売をSteamにて開始した。『Curse of the Dead Gods』は、高難度のローグライト・アクションゲームだ。

映画「ソニック・ザ・ムービー」ファンから批判されたソニックのデザインは、約2か月という超音速で修正された
映画「ソニック・ザ・ムービー」ファンから批判されたソニックのデザインは、約2か月という超音速で修正された。制作を担当したMoving Picture Companyにとっては、3Dキャラクターデザインにかける期間として記録的な速さだったという。

『CoD:MW』で“たまごっち”風アイテム「トモグンチ」登場、販売開始。「活躍」を貪り戦場で成長する奇妙なペット
パブリッシャーのActivisionは3月4日、『Call of Duty: Modern Warfare』向けのゲーム内アイテム「Tomogunchi(トモグンチ)」を発表し、アイテムショップでの販売を開始した。たまごっち風の奇妙なアイテム。

『Call of Duty: Mobile』からゾンビモードが削除へ。開発チームは「クオリティが低いから」と説明
パブリッシャーのActivisionは3月1日、『Call of Duty: Mobile』の「ゾンビモード」を3月25日にゲーム内から削除することを明らかにした。その理由としては、望んでいたクオリティに到達させることができなかったためだとしている。

『遊戯王デュエルモンスターズ レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション』PS4/Xbox One/Steam版は3月24日発売へ
コナミデジタルエンタテインメントは3月3日、『遊戯王デュエルモンスターズ レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション』のPlayStation 4/Xbox One/PC(Steam)版を発表した。ダウンロード専用で、3月24日に配信開始する。

「GeForce NOW」からサバイバルゲーム『The Long Dark』が削除。無許可配信のお詫びにグラボが送られる
Hinterland Studioの設立者/ゲームディレクターのRaphael van Lierop氏は3月2日、極寒オープンワールド・サバイバルゲーム『The Long Dark』について、NVIDIAのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」から取り下げたことを明らかにした。

『Dead Cells』の影響受ける剣x銃アクション『Foregone』Epic Gamesストアにて早期アクセス販売開始
インディースタジオのBig Blue Bubbleは2月28日、2Dアクションゲーム『Foregone』の早期アクセス販売をEpic Gamesストアにて開始した。本作は『Dead Cells』の影響受ける剣x銃アクションゲームだ。

世界的ゲーム開発者イベントGDCが開催延期。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、数多くの企業が参加キャンセル
ゲーム開発者会議Game Developers Conference(GDC)を運営するInforma Techは2月28日、アメリカ・サンフランシスコにて来月に予定していた同イベントの開催を延期すると発表した。現時点では今年の夏の開催を検討しているという。

キュートの縦スクSTG『ギンガフォース』と横スクSTG『ナツキクロニクル』、PS4/Steam版が同時発表
有限会社キュートは2月27日、シューティングゲーム『ギンガフォース』および『ナツキクロニクル』のPlayStation 4/PC(Steam)版を発表した。共に2020年後半までに発売予定。

ローファイ・オープンワールドACT『SLUDGE LIFE』PC/Nintendo Switch向けに発表。日本語に対応し今春発売へ
パブリッシャーのDevolver Digitalは2月27日、『SLUDGE LIFE』をPC/Nintendo Switch向けに発表した。2020年春発売予定で、日本語版も同時リリースに向けて準備中とのこと。

「ポケモン風」MMORPG『Temtem』2021年春にコンソール版発売へ、クロスプレイとクロスセーブ実装目指す。中期ロードマップ公開
インディースタジオのCremaは2月27日、Steamにて早期アクセス販売中のモンスター育成MMORPG『Temtem』の中期ロードマップを公開。2正式リリースは2021年春に予定しており、同時期にはコンソール版の発売も計画していることも明らかにしている。

ショベルナイトのアクションパズル『Shovel Knight Pocket Dungeon』発表。Yacht Club Gamesは新規IP開発も表明
ショベルナイトのアクションパズル『Shovel Knight Pocket Dungeon』発表。もうひとつのスピンオフ作品『Shovel Knight Dig』の続報、そして開発元Yacht Club Gamesの新規IP開発表明も。

ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN MAX」製品イメージ画像公開。筐体を大型化し、前モデルより2〜3倍の性能に
中国・深センに拠点を置くShenzhen GPD Technologyは2月24日、ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN MAX」の製品イメージを公開した。スペックについても徐々に明らかになっている。

アニメ「サムライジャック」の新作アクション『Samurai Jack: Battle Through Time』発表。日本語に対応し、今夏発売へ
パブリッシャーのAdult Swim Gamesは2月26日、『Samurai Jack: Battle Through Time』を発表した。『Samurai Jack: Battle Through Time』は、アメリカのテレビアニメシリーズ「サムライジャック」をもとにした新作アクションゲームだ。

EAが『FIFA』シリーズの著名プレイヤーのアカウントをBAN。暴言はNGと突きつけるもプレイヤーは反発
Electronic Artsは2月25日、公式Twitterアカウントを通じて声明を発表。同社のサッカーゲーム『FIFA』シリーズの著名プレイヤーKurt0411ことKurt Fenech氏のEAアカウントをBAN処分にしたことを明らかにした。

探索型アクションRPG『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち』国内PS4/Nintendo Switch版発表。日本語ボイスを収録し、今夏発売へ
探索型アクションRPG『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち』国内PS4/Nintendo Switch版発表。『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち』は、対戦格闘ゲーム『スカルガールズ』で知られるLab Zero Gamesの作品。国内版は日本語ボイスを収録し、今夏発売予定。

巨大回転ノコギリから逃げ惑うアクション『Disc Room』発表。死と強化を繰り返し、宇宙畜殺場からの脱出を目指せ
パブリッシャーのDevolver Digitalは2月24日、『Disc Room』をPC向けに発表した。『Disc Room』は、巨大回転ノコギリから逃げ惑うアクションだ。

マイクロソフトがXbox Series Xの新情報を公開。GPUパワーや複数タイトルの再開機能、Xbox Oneとのクロスバイ対応など
マイクロソフトは2月24日、今年のホリデーシーズンに発売予定の次世代機「Xbox Series X」の仕様について、さらなる情報を公開した。さらなるスペック情報が明かされた形。

「ソニーさん、イベント出展中止見直して」新型コロナウイルスを理由にPAX Eastへの出展を中止したSIEに対しボストン市長がお願い
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、アメリカ・ボストンにて2月27日から開催予定のゲームイベントPAX Eastについて、出展を取りやめると発表した。これについてボストン市長のMarty Walsh氏が、同社に考えを改めるよう求めているようだ。

人気アダルト・パズルデートゲーム続編『HuniePop 2: Double Date』開発者の健康問題により発売延期
デベロッパーのHuniePotは2月22日、現在開発中の美少女パズル&デートシミュレーター『HuniePop 2: Double Date』の発売を延期すると発表した。その理由として、開発者の健康状態の悪化を挙げている。

ターン制ホラーSRPG『Othercide』2020年夏に発売へ。白黒世界で異形のモンスターに立ち向かう
パブリッシャーのFocus Home Interactiveは2月21日、『Othercide』を、PC/PlayStation 4/Xbox One向けに2020年夏に発売すると発表した。本作は、フランスのインディースタジオLightbulb Crewが開発するタクティカルホラーRPGだ。

『マインクラフト』のハクスラRPG『Minecraft Dungeons』ダンジョンのゲーム環境を紹介する最新映像公開
マイクロソフト傘下のデベロッパーMojangは2月21日、アクション・アドベンチャーゲーム『Minecraft Dungeons』に登場するステージについて開発者が語る最新映像を公開した。