Taijiro Yamanaka

Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

日本初となるゲーム特化型ファンド「EnFiグローバルイノベーティブテクノロジーファンド」組成。海外への投資機会やサポートを提供

EnFi株式会社は11月1日、アーリーステージの海外ゲームスタートアップ企業に投資するファンド「EnFiグローバルイノベーティブテクノロジーファンド(正式名:EnFiグローバルイノベーティブテクノロジー匿名組合/以下、本ファンド)」を組成したと発表した。

Nintendo Switch Onlineの新プランの海外向け紹介映像が、任天堂公式チャンネルでの“低評価数”記録を更新。時間が経っても不評拭えず

任天堂が今年10月26日からサービスを開始した、Nintendo Switch Onlineの新料金プラン「Nintendo Switch Online + 追加パック」。同プランの紹介映像が、同社のYouTubeチャンネル史上もっとも多くの低評価を集めていると話題のようだ。

マルチプレイ“かくれんぼ”ゲーム『Midnight Ghost Hunt』10月30日からCBT実施へ。幽霊とゴーストハンターが狩って狩られる対戦ゲーム

パブリッシャーのCoffee Stain Publishingは10月26日、『Midnight Ghost Hunt』のCBTを、日本時間10月30日午前6時から11月1日午後4時頃までにかけて実施すると発表した。『Midnight Ghost Hunt』は、幽霊とゴーストハンターに分かれて対戦する、4対4のマルチプレイゲームだ。

『Halo Infinite』キャンペーンモードのグラフィックが、1年の延期を経て大きく向上。ファン作成の比較映像にて明らかに

マイクロソフトは10月25日、『Halo Infinite』のキャンペーンモードを紹介する最新映像を公開。昨年7月に公開されたグラフィックの品質に不満の声が寄せられ、結果的におよそ1年間の発売延期へと繋がった。今回公開された映像には多くの注目が集まったようだ。

『メトロイド ドレッド』のスピードランは、すでに1時間半を切る戦い。バグを駆使したショートカットにてクリア時間短縮

高い評価を獲得している『メトロイド』は、スピードランの題材としても人気で、クリアタイムが1時間半を切るプレイヤーも出てきているようだ。いくつかのテクニックとバグの利用によるシーケンスブレイクがカギとなる模様だ。

アクションRPG『バビロンズフォール』クローズドβテストを通じて、グラフィックとアクションの両方を改善中。 フェーズ3に向けた調整点を開発者が解説

スクウェア・エニックスは10月23日、オンライン専用アクションRPG『BABYLON’S FALL(バビロンズフォール)』の「クローズドβテスト フェーズ3 事前特別放送」を配信。次回クローズドβテストで体験できる新要素などを紹介した。