
ゲーム向けNFTマーケットプレイス「Fractal」が注目を浴びる。国内大手メーカーもNFTについて言及し始める
Fractalは昨年12月31日、公式Discordサーバーへの参加者数が11万人を突破したと発表した。Fractalは、Twitchの共同設立者Justin Kan氏らが立ち上げた新興NFTマーケットプレイスであり、ゲーム向けに特化している。

鉄道経営シム『レイルウェイ エンパイア』と、中世交易・外交シム『グランドエイジ メディーバル』国内販売元移管。カリプソメディア自ら販売
カリプソメディアジャパンは1月3日、ユービーアイソフトから国内販売されていた『レイルウェイ エンパイア』と『グランドエイジ メディーバル』について、今年1月1日より販売元を移管し、ライセンス元であるカリプソメディアジャパンによる販売を開始したと発表した。

『FF』生みの親・坂口博信氏が、ボツになったドット絵ゲーム企画の画像を公開。『オクトパストラベラー』に似てる
ゲームクリエイターの坂口博信氏は1月2日、「断念したドット絵企画」のものだというスクリーンショットをTwitterにて公開した。もう作品として世に出ることはないようだが、ファンの大きな反響を呼んでいる。

PS4/PS5にてドワーフ採掘協力FPS『Deep Rock Galactic』1月4日に国内配信か。PS Storeの発売予定リストに登場
『Deep Rock Galactic』について、PS4/PS5版が2022年1月4日に国内配信されるようだ。『Deep Rock Galactic』は、最大4人協力プレイに対応する採掘FPS。

Nintendo Switchのセールに新たに100タイトル以上追加。かわいい系のインディーゲームが中心にお安い
ニンテンドーeショップにて、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始した。セール期間はタイトルによりまちまちだが、2022年1月中旬に終了するタイトルが多い。対象タイトルは約130本。

Nintendo Switchの「セール情報」集積非公式サイトが注目集める。最安値や価格の推移などを表示し、一部ゲーマーが重宝
Deku DealsというNintendo Switchゲームに特化したセール情報サイトが注目集める。ニンテンドーeショップで配信されている各タイトルの価格情報を追跡し、セールが開始されるとサイトにリストアップしている。

伝奇アドベンチャー『被虐のノエル』Nintendo Switch版が2022年2月10日に配信決定。新規ストーリー「Season3.5」も収録する本格リメイクに
PLAYISMとバカーは12月28日、伝奇アドベンチャーゲーム『被虐のノエル』のNintendo Switch版を、2022年2月10日に配信すると発表した。ゲーム要素や演出を大幅に強化。

Steamの「2021年の年間ベスト」が公開。 売上上位の新作や早期アクセス卒業タイトル、プレイヤー数上位タイトルなどがリストアップ
Valveは12月28日、Steamにおける「2021年の年間ベスト」を振り返る特設ページを公開した。今年、売上が上位だったゲームや多くプレイされたゲーム、人気だった新作などが、カテゴリごとにまとめられている。

多機能GC風コントローラー「Panda Controller」2億円以上の出資を集めるも開発プロジェクト中止。製造スケジュールの見通し立たず
eスポーツチームPanda Globalのハードウェア部門Panda Hardwareは12月28日、Nintendo Switch/ゲームキューブ/PC用コントローラー「Panda Controller」のKickstarterキャンペーンを中止した。出資者には返金がおこなわれる。

任天堂、英国にて違法ROM配布サイトへのインターネット接続の遮断を勝ち取る。裁判を通じて大手ISPに命令下る
任天堂は近年、違法ROM配布サイトに対して法的措置を講じており、イギリスにてまた新たな動きがあったようだ。高等法院衡平法部は12月21日、任天堂の訴えを受け、特定のROM配布サイトへのインターネット接続をブロックするよう、インターネットサービスプロバイダ(ISP)数社に対し命じたという。

タワーディフェンス&STG『X-Morph: Defense Complete Edition』PC版が期間限定で無料配布中。GOGにて
販売プラットフォームGOG.comにて12月27日、タワーディフェンス&シューティングゲーム『X-Morph: Defense Complete Edition』の無料配布が開始された。期間は12月29日23時まで。

任天堂系タイトル中心セール「Nintendo Switch 新春セール」が12月28日から開催へ。『ゼルダ無双』からmicroSDカードまで
任天堂は12月27日、ニンテンドーeショップおよびマイニンテンドーストアにて「Nintendo Switch 新春セール」を開催すると発表した。期間は明日12月28日午前0時から2022年1月10日午後11時59分まで。

テスラの電気自動車、走行中にゲームをできる機能が米国当局の調査を受けて取り下げへ。やはり危険
米国Tesla(テスラ)は12月25日、同社の電気自動車Model Sなど向けにソフトウェアアップデートを配信した。一方で同社には、こうしたゲームプレイ機能に関して米国当局からの調査が入っているようだ。

「ハリー・ポッター」のMMO作品がかつてEAにて開発されていた。しかしその人気が続くか信じきれず制作中止
作家J. K. Rowling氏の小説「ハリー・ポッター」シリーのMMOが、かつて開発されており、お蔵入りになっていたことが明らかになった。

ホットウィールのレースゲーム『Hot Wheels Unleashed』全世界累計販売数100万本突破。高評価を獲得し、約3か月で大台達成
Koch Mediaは12月23日、レーシングゲーム『Hot Wheels Unleashed』の、全世界でのパッケージ・ダウンロード版を合わせた累計販売数が100万本を突破したと発表した。約3か月での大台達成となった。

PC向け協力対戦MOBA『ボンバーガール コナステ』ついに正式リリース。『ボンバーマン』ベースの4対4チームバトル
コナミアミューズメントは12月22日、チームバトルゲーム『ボンバーガール コナステ』を配信した。対応プラットフォームはコナステ(Konami Amusement Game Station)、すなわちPCである。本作は、現在アーケードにて稼働中の『ボンバーガール』を、PCで楽しめる作品だ。

狙撃特化TPS『Sniper Elite 5』PS4/PS5版国内発表。1944年のフランスを舞台にナチスに立ち向かう、「X線キルカメラ」はさらに進化
Game Source Entertainmentは12月22日、『Sniper Elite 5』のPlayStation 4/PlayStation 5版を、2022年に国内発売すると発表した。『Sniper Elite 5』は、狙撃兵を主人公とするTPSだ。

PS4/PS5向けビッグウィンターセールがPS Storeでスタート。『テイルズ オブ アライズ』や『Deathloop』など今年の話題作も値引き
PlayStation Storeにて12月22日、「ビッグウインターセール」が開始された。PS4/PS5向けゲームの製品版約840本(エディション違いを含む)と、DLC約120本が最大80%オフとなる大型セールだ。

『サイバーパンク2077』の開発者、「警察とのカーチェイスがあるゲーム」をあんまり挙げられずファンがざわめく。なぜカーチェイスを実装できなかったのかとの疑問から発展
CD PROJEKT REDのクエストデザイナーPaweł Sasko氏は12月20日、『サイバーパンク2077』のゲームプレイ配信を実施し、ファンの質問に答えた。今回の配信での回答内容が『サイバーパンク2077』ファンのあいだで波紋を呼んでいるようだ。

Steam版『KOF ’98 UM FE』に大型アップデート配信。ロールバック方式のネットコードを導入し、オンラインロビー・観戦モードも実装
SNKは12月21日、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS ’98 ULTIMATE MATCH FINAL EDITION』のSteam版向けに、大型アップデートを配信。ロールバック方式のネットコードの導入などをおこなった。

目の錯覚を利用したパズルゲーム『Superliminal』PC版に協力プレイモード登場。最大4人で協力し、視覚トリックを駆使して進め
Pillow Castleは12月18日、パズルゲーム『Superliminal』のPC版向けにアップデートを配信。本作のマルチプレイモードに、協力プレイモードなどを追加した。

Nintendo Switchのセールに新たに45タイトル追加。『モンスターハンターライズ』のほか、『ボーダーランズ』などTake-Two系ゲームがお安い
ニンテンドーeショップにて、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始した。対象タイトルは45本で、本稿ではいくつかピックアップして紹介する。


