
ブロック崩しゲーム『アルカノイド』の新作『Arkanoid Eternal Battle』発表。仏パブリッシャーがタイトーと提携して開発
フランスのパブリッシャーMicroidsは11月22日、『Arkanoid Eternal Battle』を発表した。対応プラットフォームは未定で、2022年発売予定。本作は、タイトーの定番ブロック崩しゲーム『アルカノイド』をもとにした新作だ。

『アラド戦記』の対戦格闘ゲーム『DNF DUEL』公式トレイラー公開。アークシステムワークスと共同開発中
ネクソンは11月22日、対戦格闘ゲーム『DNF DUEL』の公式トレイラーを公開した。国内向けに本作の映像が正式披露されるのは、今回が初めてとなる。

『League of Legends』の対戦格闘ゲーム『Project L』続報公開。タッグ制を採用した、チャンピオンたちが闘うゲームプレイを披露
Riot Gamesは11月21日、コミュニティイベント「アンダーシティーナイト」を開催。このなかで、現在開発中の対戦格闘ゲーム『Project L』(コードネーム)の続報を公開した。超高品質な作品を目指し、じっくり時間をかけて開発中。

ハクスラアクションRPG『アウトライダーズ』大型アプデ配信をきっかけに、プレイヤー数がじわじわ上昇中
スクウェア・エニックスから販売中のアクションRPG『OUTRIDERS』。11月17日に配信された大型アップデート「New Horizon」をきっかけに、『OUTRIDERS』プレイヤーが戻ってきつつあるようだ。

『PAC-MAN MUSEUM+』発表。『パックマン』シリーズの名作14本を収録、ゲームをやり込んでゲームセンターをカスタマイズ
バンダイナムコエンターテインメントは11月20日、『PAC-MAN MUSEUM+』を発表した。『PAC-MAN MUSEUM+』は、おなじみ『パックマン』シリーズの名作から14タイトルをまとめて収録する作品だ。

PS4/PS5にてリアルバイクレースゲーム『リムズ レーシング』無料トライアル開始
株式会社3gooは11月19日、『リムズ レーシング』の、無料トライアルを開始した。『リムズ レーシング』は、イタリアのデベロッパーRaceward Studioが開発したバイクレースゲームだ。

PS StoreにてPS4/PS5「BLACK FRIDAY」セール開始。『バイオハザード ヴィレッジ』や『DEATHLOOP』など多数のゲームがお買い得
PlayStation Storeにて、「BLACK FRIDAY」セールが本日11月19日から開始した。PS5/PS4向けのゲーム本編やDLCなど600アイテムが、最大80%オフとなっている。セール期間は11月29日まで。

空島防衛STG『Sky Fleet』Steamにて12月18日配信へ、日本語対応。空に浮かぶ島から資源を得て、ドローン兵団を迎え撃て
Freedom Gamesは11月19日、Enno Gamesが手がけるタワーディフェンスシューター『Sky Fleet』を、12月18日に配信すると発表した。『Sky Fleet』は、大空を舞台にしたタワーディフェンス・シューティングゲームだ。

宇宙飛行士物理アクション『Heavenly Bodies』12月7日配信へ。手足の操作だけで仕事をこなす、もどかしい無重力ミッション
デベロッパーの2pt Interactiveは11月17日、『Heavenly Bodies』を、12月7日に配信すると発表した。『Heavenly Bodies』は、宇宙の無重力空間での宇宙飛行士の活動をテーマにした物理系アクションゲーム。

サメオープンワールド『Maneater』最新アプデ配信、PS5/Xbox Series X版がレイトレーシングに対応。全体的なパフォーマンスも向上
パブリッシャー/デベロッパーのTripwire Interactiveは11月17日、『Maneater』向けの最新アップデートを配信した。『Maneater』は、オオメジロザメとして水中世界を生き抜く、シングルプレイのアクションRPGだ。

巨大メックバトルRPG『Wolfstride』Steamにて12月7日配信へ。バイトしてパーツをカスタマイズし、ターン制戦略バトルに挑め
Raw Furyは11月17日、OTA IMON Studiosが手がけるメックバトルRPG『Wolfstride』を、12月7日に配信すると発表した。『Wolfstride』は、カウボーイと呼ばれる巨大ロボットで戦うRPGだ。

『モンスターハンターライズ』が『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』とコラボへ。オトモアイルーがスピンダッシュ繰り出す
カプコンは11月17日、Nintendo Switch向けに販売中の『モンスターハンターライズ』にて、セガの『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』とのコラボクエストを、11月26日に配信すると発表した。ソニックなどになりきれる重ね着装備を入手できるという。

リブート版『Saints Row(セインツロウ)』2022年8月23日に発売延期。半年延びる
Deep Silverは11月17日、オープンワールドアクションゲーム『Saints Row(セインツロウ)』について、2022年8月23日に発売延期すると発表した。

ゴミだらけの海をイカダで進むサバイバルアクション『Trash Sailors』PC版が12月16日に配信決定、日本語対応
パブリッシャーのtinyBuildは11月17日、『Trash Sailors』を、12月16日に配信すると発表した。『Trash Sailors』は、ソロあるいは最大4人でのローカル・オンライン協力プレイに対応する航海アクションゲーム。

「ドラゴンボール」初の非対称型アクション『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』発表、2022年発売へ。1対7でオンライン対戦
バンダイナムコエンターテインメントは11月16日、非対称型オンライン・アクションゲーム『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』を発表した。『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』は、「ドラゴンボール」の世界観をベースにした、非対称型オンライン・アクションゲームだ。

ハクスラARPG『アウトライダーズ』大型アプデ「New Horizon」が11月17日に配信へ。遠征タイマー廃止や、アイテムの見た目変更機能追加など
スクウェア・エニックスは11月16日、アクションRPG『OUTRIDERS(アウトライダーズ)』の次期大型アップデート「New Horizon」を、日本時間11月17日午前1時に配信すると発表し、アップデートの概要を公開した。

『Halo Infinite』マルチプレイモードがPC/Xbox向けに配信開始、基本プレイ無料。ベータ版ながらシーズン1スタート
マイクロソフトは11月16日、FPS『Halo Infinite』のマルチプレイモードのベータ版を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)/Xbox Series X|S/Xbox Oneで、基本プレイ無料にてプレイ可能。

中世オープンワールドRPG『Wartales』Steamにて12月2日に早期アクセス配信開始。傭兵を集め、大陸を冒険しお金を稼ぐ
Shiro Gamesは11月14日、オープンワールドRPG『Wartales』のSteamでの早期アクセス配信を、12月1日から開始すると発表した。『Wartales』は、中世ヨーロッパを舞台にするRPGだ。

サイバーパンクRPG『Mechajammer』12月2日配信へ。荒廃したオープンワールドを冒険
Modern Wolfは11月14日、Whalenought Studiosが手がけるサイバーパンクRPG『Mechajammer』を、12月2日に配信すると発表した。『Mechajammer』は、荒廃した未来の世界を舞台にする、サイバーパンク・ホラーRPGだ。

『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』PC版配信再開。一時取り下げの原因は、かつて物議醸した“Hot Coffee”関連か
Rockstar Gamesは11月15日、『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』のPC版の再配信を開始したと発表した。一時取り下げの原因については、かつて物議醸した“Hot Coffee”関連ではないかと推測されている。

迷子ネコアドベンチャー『Little Kitty, Big City』正式発表。日本風の街を探索し、動物の友達を作り、家に帰る
Double Dagger Studioは11月14日、ネコアドベンチャーゲーム『Little Kitty, Big City』を正式発表した。『Little Kitty, Big City』の主人公は、大きな街にて迷子になってしまった黒い子ネコだ。

デッキ構築バトルゲーム『Beneath Oresa』正式発表。カードを駆使して近接バトル、敵との間合いの戦略が勝敗のカギを握る
デベロッパーのBroken Spearは11月14日、デッキ構築バトルゲーム『Beneath Oresa』を正式発表した。『Beneath Oresa』は、デッキ構築RPGに、空間を活かした近接バトル要素を組み合わせた作品だ。