
PS4システムソフトウェアバージョン7.00明日配信へ。パーティー人数拡大に、Xperia以外のAndroidのリモートプレイ対応も
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月7日、PlayStation 4向けシステムソフトウェアバージョン7.00を明日配信すると発表した。10月8日の18時より配信開始されるという。

『ポケモンGO』にハマる台湾の“ポケモンおじいちゃん”がさらに進化、45台持ちに。未だ規約違反の処分はなし
『ポケモンGO』にハマり続ける台湾在住のプレイヤー陳清波氏。70歳にして『ポケモンGO』にハマっているというだけでなく、大量のスマートフォンを自転車に装着しプレイしているが、そのスマホの台数は45台にまで増えているという。

動物パレードゲーム『Wonder Parade』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるMonthly Indie Pick
「Monthly Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で取り上げたタイトルをおさらいする企画。今回は2019年8月9日(金)から2019年10月4日(金)の間に紹介したインディーゲームをひとまとめにして見ていく。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編のあの映像をN64風に再現するユーザー現る。ゼロから執念の再現
今年のE3にて電撃発表された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編。公開された映像は、ファンを興奮させたことだろう。そんな新映像を、NINTENDO64風に再現したユーザーが現れた。

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』が『バイオ2』リメイクとコラボ。レオンとクレアになりきり、受付嬢がタイラントに
カプコンは10月5日、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』と『BIOHAZARD RE:2』のスペシャルコラボレーションを発表した。イベントクエストや防具、家具や着せ替え衣装など、多岐にわたる『BIOHAZARD RE:2』アイテムが、ゲーム内に登場する。

英労働組合の責任者を務めるゲーム開発者、所属する『モニュメントバレー』のスタジオを解雇される。組合は怒りの法的措置へ
英国独立労組IWGBは10月3日、『モニュメントバレー』などを手がけたゲームスタジオUstwoに対し法的手段をとることを検討していると発表した。Ustwoは、労働組合の責任者であるAustin Kelmore氏を解雇しようとしているのだ。

スクウェア・エニックスを脅迫し、ゲームイベントを中止に追い込んだ男が逮捕される。脅迫後には謝罪メールを送付
スクウェア・エニックスを脅迫し、ゲームイベントを中止に追い込んだ男が警視庁に逮捕されたことがわかった。スクウェア・エニックス側が被害を公表した後は、謝罪のメールを送っていたという。

『ポケットモンスター ソード・シールド』でめぐるジムは18種類“ではない”。錯綜する情報を株ポケが訂正
『ポケットモンスター ソード・シールド』の新情報がGame Informerにて独占公開されたが、訂正が入っている。用意されるジムの種類は18種類ではないとのこと。

1分間をループし続ける1-bit ADV『Minit』Epic Gamesストアにて期間限定で無料配信中
Epic Gamesストアにて、PC版『Minit』の配信が開始された。配布期間は10月10日まで。Devolver Digitalからリリースされたユニークな高評価アドベンチャーゲームが、今なら無料で手に入る。

傑作推理ADV『Return of the Obra Dinn』コンソール版は10月18日配信へ。船員51人と共に消えた商船の謎を追え
個人開発者Lucas Pope氏は10月3日、『Return of the Obra Dinn』のコンソール版を2019年10月18日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch/Xbox One。ゲームは日本語字幕/UIに対応している。

『Apex Legends』中にブチギレてキーボードをぶっ壊した人気配信者、TwitchでBANされる。そして落ち込む
人気配信者Dellor氏が、PC版『Apex Legends』を実況中に敵に倒されたことに怒り狂いキーボードを破壊。その映像が出回ったことで、Twitchよりアカウント停止処分を受けたことが議論を呼んでいる。

PS4のクロスプレイがベータ段階を終了。すべてのスタジオが、PS4と他コンソール間のクロスプレイを使用できるように
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のCEOであるJim Ryan氏は10月1日、WIREDのインタビューにて、PS4のクロスプラットフォームプレイが、ベータ段階を終了したと言及した。

『マリオ&ルイージRPG』シリーズ手がけたアルファドリームが、破産手続き開始
株式会社アルファドリームが、10月1日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けたという。『マリオ&ルイージRPG』シリーズなどに携わった実力派ゲーム会社であった。

『CoDモバイル』は現在コントローラーをサポートせず。最新のアップデートにより対応削除
Activisionは10月1日、『CoDモバイル』を配信開始した。ベータ時点では『CoDモバイル』はコントローラーをサポートしていたが、どうやら現在は削除されてしまったようだ。

『ポケットモンスター ソード・シールド』には、オンオフ可能なオートセーブが導入される。経験値は等しく分配されるように
来月11月15日に発売されるシリーズ最新作『ポケットモンスター ソード・シールド』には、オートセーブが導入されるようだ。また経験値分配システムも変更されるという。

グロテスクホラーARPG『Death Trash』は2020年初頭に早期アクセス配信へ。無法者として生きる混沌の世界
個人開発者Stephan Hövelbrinks氏は『Death Trash』を2020年初頭にSteamにて早期アクセス配信開始すると発表した。Hövelbrinks氏個人で4年以上をかけて開発しているグロテスクホラーARPGだ。

Nintendo Switch版『オーバーライド 巨大メカ大乱闘 スーパーチャージエディション』国内発表。12月発売へ
3gooは10月1日、『オーバーライド 巨大メカ大乱闘 スーパーチャージエディション』をNintendo Switch向けに発表した。パッケージでの発売となり、価格は税別4200円。

Shawn Layden氏がSIEを離脱。近年のPSの顔とも言える存在だった人物
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月1日、役員人事を実施。2019年9月末付で、SIEワールドワイド・スタジオチェアマンのShawn Layden氏が同職を退任することを発表した。

『PUBG』の「レオジャンプスーツ」スキンが販売停止中。ある部分が性器に見えることが原因か
PC版『PUBG』にて、アップデート4.3がライブサーバーにて実装された。このパッチでは、ハロウィンをテーマにしたスキンが追加されたが、特定のシチュエーションでは随分卑猥に見えてしまっているようだ。

「脳トレ」が帰ってくる。任天堂が『脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング』を発表、発売は12月
任天堂は9月30日、『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング』をNintendo Switch向けに発表した。

人気オープンワールドRPG続編『Kenshi 2』UE4の採用を発表。前言を撤回し、美しいゲームを目指す
イギリスのインディースタジオLo-Fi Gamesは9月27日、現在開発中の『Kenshi 2』のゲームエンジンにUnreal Engine 4を採用すると発表した。「開発エンジンの変更は、開発速度を遅らせる」と語っていた半年前の発言を覆すもの。

『Cuphead』の売り上げが500万本を突破。発売から2年経過も3か月で100万本積み上げる
Studio MDHRは9月30日、『Cuphead』リリース2周年を祝うと共に、同作の売り上げが500万本を突破したことを明かした。